1-3
家に戻ると、ソマルは言った。
「そこに吊るしてる干し肉とか、家にあるもの、何でも食べていいよ。仕事は明日からだから、今日は休んでおいてよ」
ぼくは仕事に行ってくるよ。ソマルはそう言って、外に出て行った。
怜は、寝藁の上に体を横たえた。途端に全身が重くなった。上から何者かに押し付けられているかのようだった。手足がじんじんと音を立てている。心臓の動きに合わせて、とく、とく、と視界が僅かに揺れる。視界から色がなくなってゆく。耳鳴りがする。頭が働かない。
ゆっくりと、気づかぬうちに瞼が下りる。
目が覚めた。
怜は体を起こした。
夜だった。
隣で寝息が聞こえた。ソマルが怜と向かい合うようにして、眠っていた。
暗い。怜は、ぽそりと呟いた。
外に出た。夜の風が、音もなく吹いていた。月も星も出ていない。曇っているようだった。どこを向いても全くの闇で、何も見えなかった。
真っ暗。怜は呟いた。
真っ暗。何も見えない。
何も、無い。
どろりとした濃い闇が、怜に纏わりついている。
違う、と思った。
闇は、纏わりついているのではない。
浴びている、と思った。
今、俺は、全身に、真っ黒な〈闇〉を、浴びている。
あらゆるものが見えず、何もかもを隠す〈闇〉が全身に降り注いでいる。
〈闇〉は怜を押し潰そうとしていた。怜に入ってこようとした。怜の体にぶつかり、あらゆる方向から交わろうとしていた。
〈闇〉は意志を持っていた。怜は恐怖を思い出した。昨日、急に何も見えなくなり、光のない空間に放り出された恐怖を思い出した。しかし、思い出しただけだった。
怜は恐怖を思い出しただけで、恐怖を感じてはいなかった。記憶の中の恐怖の形だけを思い出していた。
ふいに、帰ろう、と思った。食べ物を持っていかないと。
怜は踵を返し、ソマルの家の中に戻ると、天井に吊るした干し肉を一かけ取って、また外に出た。
いつの間にか、目が〈闇〉に慣れていた。というよりか、どこに何があるかが直感的に分かった。目を瞑っても問題なく歩ける気がした。
怜は丘を登って、森に入った。朝に通った時よりも、更に静かだった。時々、風が木の葉を揺らす音が聞こえた。風すら吹かぬ時には、自分の耳鳴りだけが聞こえた。
森を抜けた。時折、首筋を弱い風が通り抜ける。怜は崖に立った。
遥か下方で、微かに波の音が聞こえた。
怜は、たった一人で、夜に立っていた。
孤独、というのではなかった。ただ、一人だった。寂しくはなく、豊かでもなかった。
怜は、自分がただ一つである、ということを強く意識した。体は大量の分子で構成されていて、それぞれが働き、結びつくことで命が維持される。そういうこととは別に、仮に自分が切り刻まれてばらばらになっても、磨り潰されて形がなくなっても、自分はずっと一つのものとして存在し続けるのだという気がした。同時に、俺は俺でなくなっても、俺であらざるをえないのだ、とも思った。少し、悲しい気がした。
夜を風が吹いた。
怜以外は夜で、夜以外は怜だった。
怜は夜に内包され、けれども夜の一部ではなかった。怜は夜の中で、夜とは独立に存在していた。
洞窟に戻ると、〈無の神〉は昨日と同じように、焚火の前に座っていた。〈無の神〉は怜の持っている干し肉に目をやると、ふっと笑った。盗んだか、と言った。
「まあ、よい。お前も座れ。そして食え。一つ、話をしてやろう」
怜は素直に従った。干し肉を齧るのを見て、〈無の神〉は語り始めた。
「まずは問おう。なぜ、お前は、お前の目から光を見、お前の耳から音を聞き、お前の鼻から匂いを嗅ぐのだ? そして、お前は、お前がお前の中にいることが分かっているのに、なぜお前が一体、どの世界のどこにいるのか分かっていないのだ?
問いの意味が分かるか?
一つ目は、なぜお前は、お前以外の誰でもなく、お前からしか世界を知覚することができないのだ? という問いだ。
二つ目は、なぜお前は、お前自身が存在することを確信しているのに、どこにいるかわからないのだ? という問いだ。おい、洞窟の中にいるじゃないか、なんてことは言うなよ。それはお前が感覚器官に依存しているからだ。目を瞑って、耳と鼻を塞いで、肌の感覚を無くしてみろ。同じことは言えまい。お前が二次元に押しつぶされたり、四次元に広げられたりしたとき、お前はそれを感じ取れるか? 実際、ここはお前の元いた世界とは違うからな、それすらお前には感じられんだろう。
さて、一つ目の問いの答えを教えてやろう。それはな、お前が人間だからだ。生物の意識は皆、一つになるようにできている。それは〈生き物の神〉が決めたことだ。儂は鷹の目から海を見下ろすこともできるし、岩魚の肉になって水の流れを知ることもできる。生き物は不自由だ。それこそが良いという奴もいるがな。
二つ目の答えも教えてやろう。それはお前がお前として存在しているからだ。お前が一人の人間として存在してしまっているからだ。お前が人間でなくても同じだ。常に何かである場合、例えば馬でも石ころでも、神でもよい。何かである場合、お前はすでに一部と化しているのだ。すでに内包されているのだ。〈在る〉ということに内包されているのだ」
〈無の神〉は、嬉々として語った。〈無の神〉が顔に浮かべた恍惚を、揺れる炎がちらちらと照らしていた。
「今日はここまでにしておこう。明日も腹を満たし、豊かになれ。また話をしてやる」
そう言うと、〈無の神〉の体がすうと透けて、消えた。焚火だけが燃えている。怜がぼんやりと火を眺めていると、ぱちり、ぱちりと爆ぜた。
〈在る〉
この言葉が、怜の頭の中でぐるぐると回っていた。〈在る〉という状態を想像しようと思っても、うまくいかなかった。目的地に向けて歩いていても、いつの間にか違う方向を向かされている。そんな感じだった。
怜は、焚火を眺めて、じっと座っていた。やがて薪が灰になり、炎が消えた。ついと視線を上げると、洞窟の壁のでこぼこがよく見えるようになっている。入り口を振り返ると、光が入ってきていた。
怜は立ち上がって、洞窟を出た。ごつごつとした岩場を登ってゆく。潮風が吹き付けている。振り返ると、地と海の境目から、朝日が昇っている。怜は光に目を細めた。
あ、と思った。
「ヨウコ」
急激に記憶が蘇った。夢から現実に引き戻されたような感覚だった。
悲しみと寂しさが、どっと押し寄せて、怜を締め付けた。
ヨウコに会いたい、と思った。触れたい、と思った。自分よりも細く、背の高い体と交わりたかった
ヨウコに会いたかった。セックスが恋しかった。
胸が詰まり、こらえきれなくなって、涙が出た。喉の奥と、顔が引き攣れて痛かった。
怜は腕で涙を拭った。歩くしかないと思った。
村に戻ると、怜を見つけたソマルが、慌てた様子で走り寄った。
「レイ、どこ行ってたんだよ」
朝起きたらいないから、心配したよ。ソマルは言った。
「ごめん」
「まあいいよ。朝飯にしよう」
ソマルは、粥を炊いた。椀によそい、漬物を載せて怜に渡した。玄米の粥には湯気が立っていた。例は匙で粥と、濃い緑の萎れた漬物を一緒に掬い、口に入れた。
うまい、と思った。
粥を食べた後、二人は河で水浴びをした。日差しは強く、肩や背中を陽光が焼いた。怜とソマルは裸で水に浸かった。河の水は冷たすぎず、心地よかった。
怜の陰毛にこびりついていた精液は、乾いてかぴかぴになっていた。怜は股間に痛みを覚えながら、それをこそぎ取った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます