第4話

 授賞式は、ただ表彰されれば終わり、というものではなかった。

 授賞式はもちろんのこと、受賞者同士のレクリエーション、審査員との懇談会、文学の活動状況を話し合う会合、有名小説家の講演会と、パネルディスカッションなど、その内容は一泊二日にしては過密な日程だった。

 この式典のテーマそのものが、次世代の文学を担う、という錚々たるものである以上、それも仕方がないのかもしれなかった。

 僕は、引率の文学部顧問の先生と一緒に、会場へ入った。

「篠崎、実はな、同県でお前の他にもう一人受賞している生徒がいるんだ」

「そうなんですか」

 僕には興味もないことだった。自分の学校以外に知っている人間などいないのだから、他県も同県もさして関係のないことだからだ。

「先生は、後ろの席だからな。主賓はお前たち生徒だ。緊張せずにな。後ろからしっかり見ておいてやるぞ」

 僕は、唇を引き結んで首肯した。移動の電車ではまったく緊張していなかったのに、いざ会場入りすると、体の節々から緊張が染み出してきて、関節の動きをぎこちなくさせた。歩くたびに関節のきしむ音が聞こえるのだから、相当なものだった。

 席に座って開式を待っていた僕は、ついに緊張に耐え切れず、柄にもなく隣の生徒に話しかけた。

「君は、どこの出身?」

 生徒は小さい声で答えた。おそらくは、僕同様緊張しているらしかった。

「福島、です」

 僕と同じだった。ということは、先生が言っていた同県のもう一人の受賞者というのは…。

「あなたは、どこですか?」

「あ、僕…俺も、福島なんだ」

「じゃあ、同じなんですね。先生から聞いてはいたんです。同県で二人の受賞者は珍しいことだって」

「へぇ、そうなんだ」

 僕は知っているのにもかかわらず、知らないふりをしていた。いや、ふりをしていたのではなく、正確に言えば、緊張していたから返答の内容を噛み砕けず、適当に返していたのだった。

「あの…『夢と現実』を書いたんですよね」

 それは僕の書いた小説だった。内容は、夢の中で本当の自分と出会い、それを認め、理解することで現実の自分を変えていく、というものだった。

「私、あなたの小説を読んだとき、とても感動したんです。共感、という言葉では済まされないくらい、大きな何かをもらったような気がするんです」

 恥ずかしそうに顔を伏せながら、小さな声で話す。周囲の雑音に簡単に消されそうなほど、弱々しい声。

「文学部らしくないですよね。気持ちをうまく言葉で表現できないなんて」

「そんなことはないよ。むしろ、日常に溢れているのは表現できないものばかりだよ。それを何とかして言葉にして伝えるのが、僕ら文学部であり、文学そのものなんだよ」

 僕は少しだけ熱く語っていた。椅子から身を乗り出しかけていたので、慌てて座りなおす。

「あの、篠崎君は…」

 初めて僕のほうにしっかりと顔を向けて彼女は聞いてきた。あどけなさで一杯の、まだ大人への階段を上り始めていない相貌、はにかむような表情。

「俺、と、僕、を使い分けるんですね」

 僕はおそらく赤面していたであろう。

 自分の顔を見ることはできないが、顔が急速に火照りだし、汗が体中に吹き上がるような状態に突入しているのが、嫌というほど感じられた。

 気が動転した僕は、とにかく、話題を変えようと、パンク寸前の頭で狂ったように考えていた。

 ちょうどそのとき、役員らしき人たちが入ってきた。会場が、一気に静まり返り、いよいよ始まるのだな、と誰もが同じ気持ちになっていた。

 式は、淡々と進んでいった。賞状が授与されるたびに拍手が起こるところは、すべての式に共通していた。その中でひとつ驚いたのが、隣に座ったあの少女が最優秀賞を受賞していたことだった。

 少女は名前を呼ばれて立ち上がると、登壇していった。

 決して綺麗な子ではなかった。明らかな童顔で、頭髪も整えられておらず、後れ毛が何本も風に揺れていた。伏し目がちで、顔も色白で、健康的とは言えなかった。返事の声もか細く、どこかおどおどしているようだった。



「さっきは、緊張しすぎて、階段でつまずいてしまいました」

 やはり伏し目がちで、恥ずかしそうにサラダをフォークでつついていた。

 僕たちは授賞式を終え、昼食をともにしていた。引率の先生は、先生方同士で食事をし、生徒は生徒同士で食卓を形成していた。

「見ていて心配したよ。転げ落ちるんじゃないかと思った」

 さらに伏し目がちになるのは、恥ずかしさからか。

「あ…冗談だよ」

「いいんです。事実なんです。私、何かを書くことでしか、うまく伝えることができない人間だから。リアルタイムで何かをしようとすると必ず失敗してしまう。でも、文章を書いているときは、冷静に頭の中で考えてから書くことができる。思った通りのことを丁寧に伝えることができる。こういうのって、人からは敬遠されてしまいますよね」

 僕は、昼食をとり始めてから、まだ一度も彼女と目を合わせたことがない。

「自信がないの? 自分に」

「自信なんて…そんなもの、ないです」

「賞をとったことは? それも自信にはならないの?」

「私には、これしかないんです」

「それだけで十分じゃない。俺だって、これ以外には何もないよ。他人から嫌悪されて、それでも書いて、書けたとしても、それは自己満足。こうして評価されたからいいものの、されなかったら意味すらないのかもしれない。だから…」

 壁のようなものだった。薄々感じていたことだから余計に悔しかった。

「同じ、ですね」

「…そうだね」

 昼食は、食べた気がしなかった。胃に食物が入っているような気がしない。満腹感はもちろんのこと、何を食べたかすら思い出せないほどだった。

 僕たちは、どうして小説を書くことになったのか。

 何を伝えたいのか。

 誰に伝えたいのか。

 書けば何かが劇的に変わるのか。

 明確な答えなどなかった。

 書くことが自分の存在証明になる。

 それは建前で、本音は、誰かに評価されることで嫌悪する人たちを見返したかった。そんなことだけを考えていたのかもしれない。はっきりと口に出さないまでも。

 式が終わってからも、こうして彼女と話す機会は何度かあったが、明るい話題になることはなかった。それは、二人が見る未来が前途多難であることを、計らずとも予期していたからだった。冷静に分析してしまうことに自己嫌悪を抱く。能天気に未来の展望を眺めてみたい。

 それができない二人が、賞状を受け取ったのだった。

 翌日、全ての式が無事に終了してから、帰宅の途につく前に少しだけ時間ができたので、食堂で彼女を待っていた。朝食に訪れる彼女を待っていた。

 彼女に会っておきたかった。

「あの…」

 僕たちは、最後に宿舎の周りを散歩することにした。

 鳥の鳴き声がどこからともなく聞こえてくる。雲が青空に映えていた。

 僕は、黙って足元に生える草に目を落としていた。

「夢を見たことがありますか?」

「夢?」

「あ、夢といっても特定の夢なんです。必死の思いで何者かから逃れる夢」

「つまり、追われる夢ってこと?」

「そうです」

 僕は、一本木の下にある白いベンチを指差した。木漏れ日がベンチを斑模様に染めていた。

 彼女は座りながら、口を開く。

「夢の中にいるときは、それが現実であって、夢を夢だと思うことができない。夢から覚めて、そこで初めて『何だ、夢か』って。だから、私が夢の中で追われているとき、私は殺されるんじゃないかって本気で思っているんです」

 僕はベンチの背に体重を預け、天を見上げていた。光の揺曳は、僕の眼球を刺激した。

「篠崎君が書いた小説を読んで、私、変われそうな気がするんです。夢の中の自分を変えることができれば、現実での自分を変えることができる気がする。安易ですけど、まずはそこからはじめようと思うんです」

 木漏れ日に目をつぶり、太陽の暖かさに身をゆだねる。血液に熱が浸透して全身を回る。

 僕は別世界にいるようだった。

「あの」

 目を開けるとベンチには僕一人。彼女は目の前に立っていた。

「ありがとうございました。私、篠崎君に会えて本当に良かった」

 深々と礼をした。髪の毛が鞭のようにしなる。体裁を考えない純粋な感謝。

「私、変わります。変わってみせます」

 僕を真摯に見つめていた。そこにいるのは、伏し目がちの女の子ではなかった。大人の階段を上る決意をした、強い女性だった。

 僕は、そんな彼女に何も言えず、ただベンチに体を吸い寄せられていた。これほどまでに不器用で、行動力に欠ける自分に腹が立った。

「さようなら」

 もう一度深々とお辞儀をした。彼女の背が遠ざかっていく。見えない階段を駆け足でのぼっていく彼女。彼女としか言えないのは、彼女の名前を知らないから。

 自己紹介もしていない。

 彼女を知るために開けなければいけないドアすら開けていない。ドアノブすら握っていない。

 もう会えないかもしれない。

 それは嫌だった。それだけは嫌だった。

「僕は、まだ君の名前を聞いてない!」

 大声で彼女の真っ直ぐな背中に届ける。振り返った彼女に、僕は胸が高鳴った。

「授賞式のとき寝ていたんですか? 私の名前は、二条恵理子にじょうえりこ。恵理子って呼んでください!」

 両手でメガホンを作って僕に伝える。

 周囲の人たちが一様に不思議がっていたが、それをはねつける意思を、勇気を、彼女は手に入れたようだった。木陰にいる僕と、太陽の袂にいる彼女。その対比が、まるで陰と陽の対比のように僕は感じた。僕が太陽の袂にいたら死んでしまう。

 錯覚に過ぎないが、彼女と僕とは、もうそれほどの差ができていた。

「そして、あなたの名前は、篠崎総」

 スカートが微風にひらひらと舞っていた。

「絶対に、絶対に忘れませんから。だから、篠崎君も…」

 はにかむ少女は、また大声で。

「総も、忘れないで!」

 そうして、僕はそれ以上何も言えないまま、二条恵理子を見送ったのだった。

 当然のことながら、恵理子、の名前を口に出すことはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る