第3話

 僕は中学生のころ、文学部に所属していた。

 立派な文学少年で、小説を年に百冊以上読破しているほどだった。部員数は少なかったが、少ないからこそ親しく話せるし、自分たちの作品を忌憚なく批評し合えた。

 僕たちは、主に小説を執筆していた。

 それほど上手なわけではないが、楽しく読めるぐらいのものは書いていた。そのころにしか書けない、生活の中の懊悩、恋愛、希望、それらを皆が皆の視点で執筆するということは、今から考えても唯一無二のものだった。

 しかし、学校内での文学部という響きは、暗鬱な人間の集まり、というものに直結しているらしく、新入部員もままならず、廃部寸前の状態であった。

 実際はそんなことはまったくなく、とても明るい部活であったのに、だ。

 このときから、なんとなく文学部というものに対して、僕は劣等感を抱くようになってしまっていた。

 中学三年のころ、僕は先生の勧めで、ある新聞社が主催する文学賞に応募することになった。青少年の部という部門が設けられていたので、僕はそちらに属することになった。中学校の文学生活の集大成とばかりに、僕はその文学賞に作品を送ることを決意し、創作に励んだ。

 その甲斐もあってか、優秀賞という二番目にいい賞を受賞することができた。

 頑張ったという自負はあったから、やった、という驚きや喜びよりも、充実感や満足感のほうが大きかった。新聞にも載り、僕は一躍時の人となった。もちろん、主催者である新聞社の記事の隅に載ったぐらいのことだから、誰でも知っているわけではなかったが、時折親戚や友人から賞賛の言葉をもらったりして、僕はそのたびに謙遜して見せるのだった。

 自然にほころんでしまう笑みを抑えるのに苦労したことは、いい思い出である。

「それで、篠崎、文学部への入部は考えてくれたかね?」

 僕は、学年主任の前で苦笑いを浮かべていた。

「君は、中学校時代に文学賞を受賞しているし、文学部の顧問としては、よりよい部を築いていくためにも、とてもいいと思うんだが」

「は、はぁ…」

 文学部の評判は、やはり高校に入学してからも、変わってはいなかった。

 暗鬱のイメージは払拭できていない。

 入学したての僕にとっては、それはお世辞にもいい先入観ではない。僕にとってもそうであるように、他人に対してもそうだ。自己紹介のときに文学部であることを公表してしまえば、僕のイメージに、暗鬱のレッテルが例外なく貼られてしまう。

 高校に入学してもそれでは、とても耐えられない。

「何が君をそう渋らせるのかね?」

「その、勉強とか忙しいのもありますし、二足のわらじはなかなか…」

 胸のうちでは、僕も文学部に入りたかった。

 この高校は文学部にも伝統があり、数々の賞を受賞しているほど全国でも有名だった。

 しかし、それゆえにイメージの伝播率も高く、僕にすれば、リスクが大きいというわけだ。それに加え、満足のできる文学生活を送れるという保証もない。

「それは言い訳ではないかな? いいかい、私の頃は、文学部といえば野球部と並んで部活動の花形だったんだ。それは、もてはやされたよ。もちろん、女生徒からもな。それが今は…」

 話が長くなりそうな予感が漂い始める。

「あの、先生、時間がないので…」

「待ちたまえ、話はまだ…」

 僕はそそくさと職員室を出てきてしまった。

 学年主任は、話が長いので有名な先生だ。授業中にひとたび話が脱線すると、二十分は脱線したままだ。それだけなら救いようがあるが、脱線した時間を取り戻そうと、休み時間まで平気で使い始めてしまうから、生徒にしてみれば憤懣やるかたない。だから、学年主任の時間にはなるべく私語や、不用意な質問をしてはならない、というのが生徒たちの暗黙の了解となっている。

 僕は廊下で嘆息した。

 まだ日が沈む気配はなく、蝉の合唱もかげる様子がない。学年主任の前世はきっと蝉に違いないと、僕は中庭の巨木にとまった油蝉を恨めしそうに眺めた。

 職員室前廊下の壁には、過去の栄光が所狭しと並べられている。

 その中には、伝統ある文学部のものも多数展示されていた。ガラスケースに収まった賞状は、多少色褪せてしまっても、その栄光は少しも色褪せることはない。脈々と受け継がれる文学部の受賞の歴史の中には、学年主任の名前が書かれたものもあった。

 学年主任の言う、もてはやされた、というのも、あながち嘘偽りではないようだ。

 僕は、蝉の作り出す喧騒の中、飾られた賞状の上に、過去の思い出を見ていた。

 中学時代、最後の年、文学賞の授賞式のこと。

 そこで邂逅した、一人の少女のことを――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る