第151話 二人の英雄(2)

「何か企んでやがるな。だけど、無駄だ。――今からお前の身体に教えてやるよ。どんな小細工を弄そうと、邪道は、王道に勝てないから邪道だってことをな!」


 ダイゴがこちらに踏み込んでくる。


 俺は後ろに跳んだ。


 速い。


 小手調べのように放たれる袈裟斬りを、俺は巨大ゴーレムの残骸に隠れて防ぐ。


 盾代わりにもならず一刀両断され真っ二つになる巨大ゴーレムを、俺は『鍛冶』で溶かして回収し、生産スキルを発動するための材料を確保する。


「遅え!」


 間髪入れず繰り出されるダイゴの蹴撃しゅうげきは、衝撃波を帯びて俺に襲い掛かる。


 俺はそれぞれブリザードとファイヤーボールを封入した二本の試験管を、同時にダイゴへ投げつけた。


 にわかに発生する水蒸気爆発がダイゴの蹴りを相殺する。


 さらに俺は即席で作ったバックラーを左腕に装着。爆風を受け止め、その勢いを利用して労なくダイゴから距離を取る。


 さらに拡散していく蒸気がダイゴの目隠しをしている間に、俺はこっそりと床を撫でた。


 『彫金』のスキルで創造した結界。極限にまで薄くして透明に近くなったそれを、時間の許す限り周囲にばらまく。


「ちっ。相変わらず小賢しい手ばっかり使いやがって――なら、これはどうだ?」


 ダイゴはそう言うと、にやりと笑って浮遊する。


紅連砲刃ぐれんほうじん


 俺の攻撃が届かない遥か上方から、ダイゴが無数の連撃を放ってくる。


 その威力はすさまじく、かすっただけで作ったばかりの俺の盾が砕け散るほどだ。


 俺は急ぎ建築スキルを発動する。


 瞬く間に辺りに乱立するのは、高低差をつけた足場だ。


 さらにその足場同士を金属製のワイヤーでつなげば、空中に蜘蛛の巣のごとき網が張り巡らされる。


 そんな足場の一つの上に立った俺は、壊れた盾の代わりにかぎ爪を左手に持ち、ロープにひっかける。


 解体と建築を繰り返すことで足場の高度を調整しながら、あちらこちらにターザンのように移動して、俺は必死にダイゴの攻撃を避け続けた。


「はっ。道化師らしく曲芸って訳かよ。だがな――『縮離の舞踏』」


 ダイゴが肩をすくめる。


 次の瞬間、彼はもう、俺がこれから辿り着くはずの先の足場にいた。


「これが現実だ。俺様が1コマンドでできることに、お前は3コマンドを要する。戦闘職の俺と非戦闘職のお前では、スピードも攻撃力も防御力も、五倍の差がある。これでどうやって勝つ? たとえ、お前の攻撃が俺にクリティカルヒットしようと、ライフの10分の1も削ることはできないぞ――『剣神破斬』」


 ダイゴのスキルを駆使した強烈な一撃が、俺に向けて放たれる。


 咄嗟に建築スキルでいくつもの壁をぶち立てて防御するが、彼の攻撃はその全てを貫通する。


 俺は慌ててかぎ爪から手を放した。


 裁縫で瞬時に作ったマットで勢いを殺しながら、床をぶざまに転がる。


「もう曲芸は終わりか?」


 ダイゴが俺を睥睨して呟く。


「――これからが本番ですよ。がっかりはさせません」


「お得意の小細工か。だがな、残念ながら全てお見通しだ。お前の作った足場にはおそらく毒薬が封入されている。まずは一斉に足場を破壊し、それを空中に散布して、地上に誘導する。当然地上にも細工がある。大方さっきの水蒸気爆発の時に仕込んだんだろう。結界か、落とし穴か、まあなんでもいい。俺様の足止めをする何かだ。とどめは、網。一見、ただの移動手段にしか見えないが、お前の『錬金』にかかれば、たちまち俺を襲う凶器へと早変わりって訳だ。――いつもそうだ。現実でも、ゲームでも、ネタバレされるまでもなく俺様には先が読めちまう。だから、つまらない」


 そう呟くダイゴの表情は、勝ち誇るようなものではなく、むしろどこか悲しげだった。


 俺はそこに彼の本音と、積み重ねてきた年月をみる。


 きっと、子どもの頃から、彼は何でもできた。


 逆上がりも、算数のテストの点数も、遊び場を巡る喧嘩も、友達の多さも、ダイゴに敵う者はいなかった。


 そんな人間は、ごまんといるだろう。だけど、普通の人間はどこかのタイミングで挫折を知る。


 あるいは進学した先で、あるいは就職した時に、自らの卑小さを痛感し、上には上がいると学ぶのだ。


 だけど、それでも例外はいる。


 誰かの『上』にされた誰かの『上』にされた誰かの『上』の『上』の『上』。


 その行きつく先の頂点は、必然的に子どもなら誰でも抱く万能感を持ち続けたまま、大人になる。いや。なることが許されてしまう。


 羨ましい。


 もし俺が小学生だったら、そう感じたのだろうか。


 少なくとも、今の俺にはとてもダイゴになりたいとは思えない。


 少年の心を持ったまま、本当に何でもできてしまう大人がいたならば、そいつはきっと不幸だ。


 彼の好奇心を満たしてくれるものはない。


 彼の孤独を理解する人もいない。


 そして、やがて彼にとっての『人生』というゲームは、スキップしたくなるほど簡単なチュートリアルクエストだけが延々と続く、『クソゲー』となり果てる。


「悟ったようなことを言って、もう勝ったつもりになるのはやめてください。まだ、俺は生きています。『HPが0になるまでゲームは終わらない』。さっきあなたはそう言ってたでしょう」


 だけど、それでも俺はダイゴを見上げてそう言い返す。


 ダイゴにとっての俺は、ただの雑魚キャラに過ぎないのかもしれない。


 だけど、雑魚キャラの俺にだって、譲れないものはあるのだ。


「ふふっ。その通りだ。裁縫士。さっさとゲームを続けろ! もっと俺を楽しませろ!」


「言われなくても――!」


 俺は早速『縫い止め』のスキルを発動。


 射出された何本もの金属製の糸が、上空のワイヤー網と絡まる。


 俺が手元の糸を引っ張ると、足場と連結し、空中に張り巡らされたワイヤーが、スポンと間の抜けた音を立てて抜ける。実はそれぞれのワイヤーは、足場に埋め込まれた試験管の蓋となっていたのだ。その中に封入されている魔法は、片方の端はブリザード、もう片方の端はファイアボール。必然的に導き出される結果は――


 ドウウウウウウン!


 ――大規模な水蒸気爆発である。


 その威力に、たちまち構築された足場の全てが一斉に瓦解し、やがて上空にまき散らされるのは、強烈な麻痺の効果を秘めた粉塵だ。


 俺は、頃合いを見計らい、鍛冶のスキルを発動する。


 手元の一本の糸を起点に、熱が上空の全てのワイヤーに伝わり、やがてそれらは鋭利な槍へと進化を遂げた。


「くだらねえ」


 ダイゴはそう呟くと、漆黒の剣を振り回し、難なく自身の周囲を舞う粉塵を吸収する。


皆殺の風牙かいさつのフーガ


 さらに全体攻撃の衝撃波と共に、その粉塵を床に向かって解き放った。


 俺は裁縫のスキルで作ったドーム状の『全身マスク』で粉塵を防ぐ。


 ダイゴによって叩きつけられた圧倒的重量に、トラップ代わりの結界が勝手に発動してしまうが、それを止める術はない。


 鑑識が指紋を取るがごとく、粉の付着によって透明じゃなくなり、設置場所がバレバレになった結界を避け、ダイゴは易々と地上に降り立つ。


「こんなもんか。……さあ、茶番は終わりだ。時間もない。生産職の分際でここまであがいたお前への褒美に、俺様の最強の一撃で片をつけてやる。光栄に思え!」


 上空から間断なく降り注ぐ槍の雨をノールックで弾きながら、ダイゴが一方的に宣告する。


 フェンシングにも似た、右腕を突き出し、左腕を引いたその独特の構えは、ダイゴの芝居がかったセリフとよく似合っていた。


「わかりました。なら、俺も次の一撃に全てを賭けます!」


 俺はそう叫び返して走り出す。


 結論から言えば、ダイゴの推測は、半分正しくて、半分間違っていた。


 何とかして、ダイゴに地上へと降りてきて欲しかったのは確かだ。


 だけど、こんなトラップだけで倒せると考えるほど、俺はダイゴを侮っている訳ではない。


 俺が望んだのは、ともかく、回避されずにダイゴと刃を交えること――それだけだ。


 今、空からは槍が降り注ぎ、飛行は封じられている。


 そして、地上でのダイゴの進路は、結界により一直線に限定されている。


 条件は整った。


 これで、俺とダイゴは正面からぶつかり合うしかない。


 そんなことは、きっとダイゴも気が付いている。


 気が付いているが、彼には焦る理由がない。


 なにせ、小細工なしの殴り合いはダイゴの望むところ。正攻法なら、ただの非戦闘職の裁縫士に、最強の前衛戦闘職である彼が負ける理由は、何一つ存在しないのだから。


「『ついの太刀 奥義 竜魔夜獄』」


 ダイゴが駆ける。


 一歩進めば剣の帯びる闇が膨らみ、二歩目を踏めば闇の竜の虚像が首をもたげる。


 それはまさに物語の『主人公』にふさわしい圧倒的な威容。


「『蜂の一刺し』!」


 対して俺が発動できるものといえば、名前もダサけりゃ、ダイゴみたいに派手なエフェクトもない。初心者に毛が生えた程度の戦闘スキルだけ。


 そんな俺の最弱の剣がダイゴとの最強と触れ合うその瞬間。


 俺が開いたのは、『裁縫』でも『鍛冶』でも『建築』でも、その他いかなる生産スキルでもなく、ただのステータス画面だった。


『腰越瀬成と結婚しますか? YES or NO』


『藤沢由比と結婚しますか? YES or NO』


『細石礫と結婚しますか? YES or NO』


 事前にみんなに申請してもらい、ずっと保留状態にしていたメッセージ。


 流れるように指をスワップさせ、その全てに『YES』を押す。


『おめでとうございます! 腰越瀬成は鶴岡大和と夫婦になりました。全ステータス+200%』


『おめでとうございます! 藤沢由比は鶴岡大和と夫婦になりました。全ステータス+200%』


『おめでとうございます! 細石礫は鶴岡大和と夫婦になりました。全ステータス+200%』


 1が3になり、3が9になり、9が27になる。


 計、2700%の常軌を逸したステータス補正。その純粋な力の底上げが、何の奇跡も、小細工も、チートもなく、この瞬間、最弱の俺をして、最強のダイゴを超越させる。


 そして、導き出される結果は必然。


 ガキン!


 俺の剣は、瞬く間にダイゴの剣を弾き、


 ザク!


 その鎧を貫通し、


 ザシュ!


 鍛え上げられた土手っ腹に風穴を空ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る