第20話 新たな日常のスタート
今回の発情は二日間だったと聞いた。日数的には長くないものの、強制的に起こされた発情は体に負担がかかったらしく、数日間は部屋でゆっくり過ごすことになった。
「おかげで下絵が随分と進んだ」
ケーキ皿ほどの大きさのキャンバスに描いているのは、ノアール殿下の顔だ。本当はビジュオール王国に来る前に届くはずだった肖像画を、いま僕自身が描いている。
「あのときは、とにかく急いでいたからな」
だから顔を知らないままビジュオール王国へとやって来た。当然父上も母上もノアール殿下の顔を知らない。それでもかまわないのだろうが、やっぱり顔くらいは知りたいんじゃないかと思って肖像画を描くことにした。
「子どもの婚姻相手の顔すらわからないままというのは、さすがになぁ」
両親がそろってビジュオール王国に来ることはできない。王太子であり唯一の直系王族であるノアール殿下がアールエッティ王国に行くのも現実的ではない。それならと、両親に肖像画を送ることにした。
「それにしても、本当に結婚できるなんて思わなかったな」
そう、僕とノアール殿下の婚姻が正式に決まった。男のΩである僕が殿下の一人目の妃に選ばれたのだ。
そのことに僕より驚いたのは父上だった。それもそうだろう。数日前には「帰国します」という手紙を寄こしてきた息子が、今度は「婚姻が決まりました」と親書を送ってきたのだから「何が起きているんだ?」と混乱してもおかしくない。
「何より僕自身も驚いているんだ」
ノアール殿下の妃になることを最終目標にビジュオール王国までやって来た。国のためにもそれが最善だと考えていた。しかしそれは叶わないのだと諦め、数日前までは帰国する準備も進めていた。それなのに、いまは婚姻の準備で慌ただしくなりつつある。
「人生、何が起きるかわからないってことか」
アールエッティ王国ではさぞかし大騒ぎになっていることだろう。なんたって、つい数カ月前まで王太子だった僕がΩだと判明し、さらにこんな大国に嫁ぐことまで決まったのだ。
「……そうか。そういう意味ではビジュオール王国でも騒ぎになるか」
αやΩが身近に存在する国だから、アールエッティ王国よりもよほど騒ぎになっているに違いない。しかも存在自体が珍しい男のΩだ。中には「本当にΩなのか?」と訝しんでいる人もいるだろう。
しかし僕の耳には騒ぎの欠片すら聞こえてこなかった。殿下に「部屋でしっかり休むように」と厳命され、部屋を出られない僕には外の様子がわからない。後宮にいる姫君たちの反応もわからないままだ。
「そろそろ部屋の外に出たい気もするが……」
体調はすっかり戻っている。以前の僕なら「スケッチでもするか」と気軽に部屋を出ていただろう。
しかし、いまはノアール殿下の妃になる身だ。首を噛まれたとはいえ身辺には十分気をつける必要があるし、殿下の許可をもらうまでは後宮の外には出ないほうがいい。それに侍女たちからもやんわりと足止めされていて、それを押してまで外に出ようとは思わなかった。
「肖像画を描く時間ができたと思えば、まぁいいか」
ベッドで寝ている必要はないから、時間はたっぷりある。今日も朝からキャンバスに向かっていたところで、さて色を塗るかと絵筆や絵の具をあれこれ用意したところだ。
「そういえば、肖像画を描くのは久しぶりだな」
後宮に来てからは、もっぱら植物ばかりを描いていた。勘は鈍っていないだろうな、なんて少し心配しながら絵皿に絵の具を出す。そうして「まずは下塗りだ」と絵筆を持ったところで、ぴたりと右手が止まってしまった。
「……これは絵だ。別に本物の殿下と見つめ合っているわけじゃないぞ」
そんなことは考えなくてもわかっているのに、正面を向いた殿下の絵を見るたびにドキッとしてしまう。そもそも視線が合うと思ってしまうこと自体がおかしいのにだ。
「そうだ、これは絵だ。僕は何を考えているんだ」
これは肖像画であって本人じゃない。それなのにやけに気恥ずかしくなるというか、首のあたりがそわそわするというか、どうにも落ち着かなくなる。
「……いやいや、だからこれは絵なんだって」
自分に言い聞かせるように声に出し、改めて絵筆を持った。そうして下塗りを進めては時々絵筆が止まり、また言い聞かせ……そんなことを何度もくり返す。これではいくら時間があっても足りないなと思いながら、僕は頬を熱くしたまませっせと絵筆を動かした。
「うーん、この色だと少し顔色がくすんで見えるか」
テーブルに首飾りの試作品を並べ、時々自分の首に当てながら鏡を見る。色合いを改良してから二度目の試作品は、真紅より少し深い色味になっていた。悪くはないが、首につけると少し肌映りがよくない気がする。
「なるほど、だから母上は何度も試作品を作っていたのだな」
とくに帽子は色も形も作り直すことが多かったような気がする。おそらく顔にもっとも近い場所にある装飾品だから、肌との色合いや全体の雰囲気など調整することが多かったのだろう。そんななか次々と美しい帽子を作り出していた母上には、心の底から尊敬の念を抱かざるを得ない。
「深みを求めるよりも、いっそ鮮やかなほうに切り替えるか」
アールエッティ王国では革を鮮やかな色に染めることができた。首飾りの革は特殊なものらしいが、きっと同じように染められるはずだ。
「僕に染め物の知識があれば、もっと的確に指示を出すことができるんだけどな」
とりあえず、職人には色味を再調整してもらうことにしよう。紙に色鉛筆で参考の色を塗り、その横に具体的な雰囲気を文字で書き記す。
「それにしても、もう一度首飾りの作業に関われるようになるとは思わなかった」
ビジュオール王国を去ろうと決意したときには、試作品まで進んでいた首飾りの完成が見られないことを残念に思った。一応、僕が考え得るデザインや色、カラーストーンを使ったときの図案などは用意しておいたが、やはり最後まで見届けたいと思っていた。
僕と殿下の婚姻が決まったことで、こうしてまた作業に関わることができるようになったのは本当にうれしい。今度こそ最後まで作り上げようと決意する。
「さて、つぎは留め具だが……」
留め具の試作品を手にし、どんな具合か付けたり外したりをくり返してみる。
「悪くはないけど、自分では付けづらいかな……」
いや、自分で装飾品をつける姫君はいないだろうから、これで十分かもしれない。しかし民にも生まれることがあるらしいΩのことを考えると、やはり自分で付け外しができるほうがいいだろう。
「それに、僕も一人で付けていたわけだし」
数が少ないとはいえ、男のΩがまったく生まれないわけじゃない。そのことを考えても、きっと一人で付け外しができるほうがいいはずだ。よし、こちらももう少し試作を重ねてもらうことにしよう。
具体的な要望を紙に書いたところで、侍女が届けてくれた複数枚の手紙が目に留まった。二通は見慣れた色と柄の封筒で、アールエッティ王国からのものだ。残りはビジュオール国内の王族からの絵の依頼だろうか。
王族から絵を描いてほしいという手紙が届いたとき、ノアール殿下は少し難しい顔をした。やはり殿下の妃になる人間が絵を描くなんてもってのほかなんだろうかと思ったが、そうではなかったらしい。これまでどおり僕は絵を描き続けているし、それを殿下が見に来るのも変わらない。
それでも数日何か考えていた殿下からは、植物画や風景画なら受けてもいいだろうという許可をもらった。本当は肖像画も描きたいところだが、殿下に止められたので断ることにしている。
「まぁ、身分的なことを考えれば当然だな」
王太子の妃が、ほいほいといろんな人に会うのはよくない。ということで、依頼されて描くのももっぱら後宮や殿下の執務室から見えるものばかりになった。はじめは肖像画の依頼が多かったものの、最近では風景画や静物画が増えているからちょうどいい。
今回届いている手紙も、そういった絵の依頼だろう。そう思って何通か手にしたところで、見慣れない封蝋に気がついた。
「これは……?」
小さな花が頭を下げているように見えるこれは……鈴蘭だろうか。これまでこんな模様の封蝋は見たことがなかった。そもそも絵を依頼する王族からの手紙には、封蝋が施されているものはない。
「もしかして、地位の高い王族からか?」
ノアール殿下の母君である王妃からの手紙には、毎回しっかりと封蝋がされている。ということは、そういった地位の人からの手紙なのかもしれない。
しかし、そういう手紙なら侍女が直接手渡してくるはずだ。それなのに、こうして他の手紙に混じるのは少しおかしい気がする。
疑問に思いながらも封蝋を解いて中身を見た。取り出した紙には封蝋と同じ鈴蘭の透かし模様が入っていて、書かれている文字は流れるような美しい書体だ。
「なになに…………招待状か?」
文章の最後に“リュネイル”と書かれている。おそらくこの人物が差出人なのだろう。文中には「月桃宮へお越しください」とあるから、招待状で間違いない。
「リュネイル、様? どなたかわからないけど、王族なんだろうな」
月桃宮は王太子の後宮と国王の後宮の間にあると書かれている。ということは、後宮に準じた建物ということだ。
「……もしかして、ノアール殿下の関係者とか?」
しかし、殿下から月桃宮という言葉を聞いたことはなかった。それに「ノアール殿下にはお話にならず、お一人でおいでください」と書かれているのが怪しい。いくら後宮に準じた建物とはいえ、殿下に許可をもらわないわけには……。
「そうか、陛下の後宮かもしれないのか」
ビジュオール王国に到着してから今日まで、僕はまだ一度も陛下に拝謁していなかった。まぁ、三十人近くいる息子の妃候補に毎回会っていては大変な手間だからおかしなことではない。
王妃には先日お目にかかったばかりだが、もしかして他の妃たちも僕に会いたがっているのかもしれない。それで、こうして手紙を寄越したということなら理解できる。
「男のΩはやっぱり珍しいんだろうなぁ」
物珍しそうに僕を見た王妃の顔を思い出した。「やっぱり珍獣のようだなぁ」なんて久しぶりに思ったものだが、他の妃たちも同じ反応をしそうな気がする。そう考えると若干気が重くなるが、それも僕の運命だと思うしかない。
「陛下の後宮なら、報告しなくても問題はないか」
それに殿下に首を噛まれたのだから、他のαにどうこうされる心配もない。後宮なら同じΩ同士だし、国王の寵愛を奪い合う相手でもないのだから大丈夫だろう。そもそも問題がある手紙なら、僕の手元に届く前に弾かれているはずだ。
そう考えた僕は、手紙に書かれていたとおり翌日の午後、月桃宮なる建物へと向かうことにした。
月桃宮は想像していたよりも小さな建物だった。とはいえ、さすがは大国ビジュオール、趣向を凝らした美しく優美なたたずまいの見た目に「ほぅ」とため息が出る。むしろ規模が小さいからこそ可憐な美しさがぎゅっと詰まっているような雰囲気に、思わずキョロキョロと見回してしまったくらいだ。
いつかこの建物も描いてみたいと思いながら侍女に案内され、これまた美しい扉が開く。その先にいたのは、なんとも表現しがたいほど美しい人だった。
(なんというか……まるで愛の女神のようだな……)
芸術の神の妻である愛の女神は、金髪碧眼で美しい姿をしていると言われている。小さい頃から聞いていたその女神が、まさにいま目の前にいる。
(なんという造形美……。このような美しい人は初めて見た)
思わず肖像画を描かせてほしいと言いかけ、慌てて頭を下げて挨拶をした。
「どうぞ、座ってください」
「ありがとうございます」
なんと、女神は声まで美しいのか。心地よく耳に響いたのは、低く落ち着いた声で……低い、声?
(いまの声は、もしかしなくても男性か?)
勧められたソファに座り、改めて愛の女神を見た。
長く美しい金髪は三つ編みで右側に流されていて、なんとも優美な様子だ。碧眼は僕の色よりずっと濃く、穏やかな海のようにも見える。肌もアールエッティ王国の民のように白く、ビジュオール王国や周辺国の人でないことがわかった。
(見た目は姫君のようにも見えるが、骨格は男性のような……)
ドレスではないが、男性が着る一般的な服装とも違う。ゆったりとしているから胸が膨らんでいるかは判断できない。
(というより、この服はたしか……)
「ご足労いただいて、ありがとうございます。本当はわたしのほうから出向きたかったのですが、この宮から出ることが許されていないので不躾にもお呼び立てしてしまいました」
「いえ、それはかまわないのですが……。あの、もしかしてラベルミュール国の方でしょうか」
「はい。よくおわかりに……あぁ、殿下はアールエッティ王国の王子でしたね」
「第一王子のランシュと申します」
独特のデザインをした服と色素の薄い容姿からそうではないかと思ったが、どうやら当たったらしい。そういえば、名前もなんとなくラベルミュール国の響きに感じる。
ラベルミュール国はアールエッティ王国と同じ大陸の北西側にあり、アールエッティ王国より北に位置する小さな国だ。我が国も小国ではあるが、ラベルミュール国は小さな島々から成り立つ珍しい国だった。国王はおらず、各島の領主が集まって政治を行っていると聞いている。
そんな国の男性が遙か遠い大国ビジュオールの、しかも後宮に近い建物にいるとはどういうことだろう。
「申し遅れました。テュロー島の領主の息子でリュネイルと申します。ここでは、一応国王陛下の妃の地位にあります」
「……え?」
いま、国王の妃と言ったか……?
「わたしも殿下と同じ男のΩなのですよ」
「……男性の、Ω……」
生まれて初めて見る男のΩに、自分もそうだというのに驚きのあまり呆然としてしまった。
「驚かせてしまったようで、申し訳ありませんでした」
「いえ……、あの、驚きはしましたが」
「わたしも少し驚いています。自分以外にも男性のΩがいるとは思っていませんでしたから」
それには僕も大きく頷いた。
リュネイル様の話では、これまで男性のΩに出会ったことは一度もなかったそうだ。そこに珍しいΩが王太子の後宮にやって来たという噂を聞いた。漏れ聞く話で僕が男のΩだとわかり、さらにノアール殿下の妃になるということで会いたくなったのだという。
それにしても、まさかこんな身近に同じ存在がいるとは思わなかった。殿下からも聞いたことがなかったから本当に驚いている。
さらに驚いたのは、いま国王の後宮には王妃とリュネイル様しかいないということだった。殿下からは三十二人の妃が、という話を聞いたばかりだったけれど、他は全員家や国に帰されたのだという。
「では、陛下の後宮には王妃殿下がお一人で住まわれていて、リュネイル様はこちらに一人で住んでいらっしゃるのですか?」
「最後の妃が後宮を去ったのは、もう二十年以上前になります。それ以降、新しい妃が迎え入れられたことはありません」
殿下の話では、国王と王太子は多くのΩを妃にして子を作ることが努めだということだったが、なぜ国王は二人以外の妃を帰したのだろうか。もし他に子があれば、殿下が一人で背負わなくてもいいことがたくさんあったはずだ。
僕が訝しんでいることに気づいたのか、リュネイル様が「いろいろ難しいですね」と微笑んだ。
「わたしに子ができれば、少しは陛下や王太子殿下のお心も安らいだのかもしれませんが」
「それは……」
「子ができなかったというのに、こうして月桃宮に住み続けてしまっています」
そう言いながら微笑む顔はとても美しく、まさに女神のようだと思った。それなのに、どこか少しだけ憂いを含んでいるように見えるのは気のせいだろうか。
(……そうか、首飾りをしていないということは)
Ωであるリュネイル様は、αである国王に首を噛まれているのだ。だから、子ができなくても後宮から出られないのだろう。ということは、家や国に帰された妃たちは噛まれていなかったということか。
(殿下の後宮にいる姫君たちも、皆お揃いの首飾りをしたままだったな)
いまならわかる。それは平等のように見えて本当は残酷なことだ。
首飾りをつけているということは、誰もが最初の妃になれる可能性があるということだ。それと同時に妃なっていない証拠でもある。
姫君たちは誰も選ばれていないことに安堵しながら、誰が最初に選ばれるか常に気にしなくてはいけない。家や国を背負い、自分こそが最初の一人になることを望み、自分以外の姫君たちが消えることを願い続ける。それを後宮という場所は姫君たちに強いていた。
そんな姫君たちの姿が首飾りに象徴されているような気がして、何とも複雑な気持ちになる。
「後宮のことは陛下も思い悩んでいらっしゃいました。その結果、集められた大勢の妃たちが帰されたのです。噛まれていなかった彼女たちは、その後全員他のαに嫁いだと聞いています」
「そうでしたか」
「そういう経験をしたというのに、ご自身もノアール殿下に同じことを強いようとしている。これでは嫌われたとしてもしょうがないと言うのに」
リュネイル様の言葉に「え?」と思った。もしかして、国王と殿下は仲がよくないのだろうか。
(そういえば、王妃のことは母上と呼ぶのに、国王のことは陛下と呼んでいたか)
いままで気にしたことがなかったが、仲違いしている上でそう呼んでいるのだとしたら……。もしかして、いまだに僕の国王への拝謁が叶わないのは、そのあたりが原因だったりするのかもしれない。
(そうなると、僕もよく思われていないかもしれないってことか)
殿下の妃に決まったいま、どこかで必ず国王に拝謁しなくてはいけなくなる。もしかしたら、そこで何かしら言われるのではないかと思った。たとえば「つぎの妃は誰か」だとか、「子はまだか」だとかは十分に考えられる。
(それを王太子であるノアール殿下が断ることは難しいだろうな)
殿下に新しい妃を……想像しただけで胸がちくちく痛んだ。殿下は僕以外に妃を迎えるつもりはないと話していたが、子ができなければそうも言っていられなくなる。発情のときにαとΩが閨を共にすれば懐妊するものだと聞いているが、男のΩが本当に懐妊できるのかもわからないままだ。
(……それに、リュネイル様には子ができなかった)
それが答えだとしたら……。
「大丈夫ですよ」
優しい声に視線を向けると、柔らかい笑みを浮かべたリュネイル様が僕を見ていた。その表情があまりに素晴らしくて、不躾なほど見つめてしまった。
僕はこれまで多くの肖像画を描いてきたが、こんなに美しい人を描いたことはない。一度でいいから、こんな美しい人を描いてみたいと画家の欲望がわき上がってくる。
黄金の髪が映えるのは青空だろうか。海のように濃い碧眼と空の対比は見惚れるほど美しいだろう。もしくは優美な庭園を背景にしても映えそうだ。あぁ、窓の向こうに広がる庭など、女神のようなリュネイル様にぴったりじゃないか。
「心配しなくても大丈夫ですよ」
リュネイル様の声にハッとした。話の途中だったのに、僕の頭の中はすっかり絵を描くことでいっぱいになってしまっていた。絵について一方的に語るよりかはいいかもしれないが、話の途中で思い耽ってしまうのはよくないことだ。
改めて「我慢、我慢」と自分に言い聞かせながらリュネイル様を見る。
「あの、大丈夫とおっしゃるのは……?」
「ノアール殿下は、間違いなくランシュ殿下を大事にされるでしょう。お小さい頃から見てきましたが、そういう気質の殿下でいらっしゃいます」
「それは、なんとなくわかります」
殿下は真面目な方だ。しかし考え方は柔軟で、僕が絵を描くことにも賛成してくれている。首飾りのデザインという新しいことにも挑戦させてくれた。それらすべてが僕を思ってくれてのことだというのは、ちゃんとわかっている。
「それに、先手を打つのも早くていらっしゃる。それだけランシュ殿下のことを真剣に思っているということでしょうね」
「先手を打つ……?」
「陛下が何かおっしゃったとしても、気にされないことです」
「はい」
よくはわからないが、どうやら僕を気遣ってくださっているらしい。
(もしかして、同じ男のΩだから気にかけてくださったんだろうか)
だから、こうして月桃宮に招いたのかもしれない。それも、おそらく国王には内緒でだ。……なるほど、それなら他の手紙に紛れ込んで届いたのも頷ける。
(しかし、それほど陛下と殿下の仲がかんばしくないのであれば、殿下に言わずにここに来たのはまずかったかな)
そう考えた僕に、何もかもお見通しらしいリュネイル様がにこりと微笑んだ。
「ノアール殿下には先ほど使いを出しましたから、ランシュ殿下がここにいらっしゃることはご存知です。ただ、いらっしゃる前に知られると止められたでしょうから“殿下には内緒で”と書かせていただきました」
「そうでしたか」
理由はわかったが、同じ男のΩだからと正直に話せば止められることはなかったような気がする。そう思い、もしかしてと考えた。
(もしかして、殿下はリュネイル様が男のΩだと知らないのか……?)
というよりも、王宮の誰も知らないのではないだろうか。そうでなければ、僕を珍獣のように珍しがったりはしないはずだ。
よくわからないが、リュネイル様が男のΩだということは秘密に違いない。それなら僕も余計なことは言わないほうがいい。よその国から来た僕が口を出して後宮で揉め事が起きては大変だし、そうなってはますます殿下と国王の仲が拗れてしまいかねない。
(それに、こういう配慮もよその国から嫁ぐ妃の心構えだそうだからな)
閨教育の本で学んでおいてよかった。あの本にはそういう苦労をする妃たちを労ることも大事だと書かれていたが、まさか自分が妃の立場になって実感することになるとは思わなかった。
「もしノアール殿下にお叱りを受けるようなことがあれば、わたしのせいにしてください」
「いえ、殿下はこのくらいで叱ったりはされないと思います」
「ふふっ、たしかに」
あぁ、やっぱりリュネイル様の微笑みは女神のようだ。いつか絵に描くためにもと、失礼にならない程度に見つめながらしっかりと目に焼きつける。
「男性のΩは発情が不安定になりやすいと言われています。普段から気持ちを和らげ、あまり考えすぎないほうがいいでしょう。ランシュ殿下も心安らかに過ごされてください。そうだ、お嫌いでなければハーブティーやポプリを使われるのもよいかもしれませんね」
「なるほど……よいことを教えていただきました。ありがとうございます」
「子どものことは、周囲がうるさく言っても思い悩まれないことです。お二人はまだお若いのですし、ご結婚され、落ち着いてからでよいと思いますよ」
「そうですね」
リュネイル様の言うとおりだ。思い悩んだところで子ができるわけでもないし、いまは婚姻に向けてしっかり準備するほうが大事だ。それに発情が安定すれば子もできやすくなるに違いない。
リュネイル様と話すことで、案じていたことが少し晴れたような気がした。
月桃宮でしばらくリュネイル様と話をしたあと、部屋に帰る前にアールエッティ王国から届いた荷物を取りに行くことにした。すっかり帰国する気でいたから多くの画材を送り返してしまったが、この先ずっとビジュオール王国にいるとなると再び大量の画材が必要になる。
そこで、父上に定期的に画材を送ってもらうようにお願いした。もちろん到着時にきちんと代金を支払う手続きも済ませてある。支払うのは僕で、ビジュオール王国で売れた絵画の代金を当てることにした。
「少しでもアールエッティ王国の収益になればいいんだが……」
そう思ってはいるものの、残念ながら画材代だけでは大した金額にはならない。今後ずっと支払うとしても、送ってもらう手間を考えるとよい方法だとは思えない。
「やはり、根本的な部分をどうにかしないとなぁ」
本来、こういうことは王子である僕が考えることではないかもしれない。しかし国の財政難をどうにかするためにビジュオール王国に嫁ぐのだし、両国にとってよい形の取引ができないか考えるのも僕の役目だ。
「何にしても、一度じっくり考える必要がありそうだ」
そんなことを思いながら、今し方受け取った画材を見た。今回はキャンバスを多めに送ってもらったが、やはりビジュオール王国のものとは質がまったく違う。この質のキャンバスを求めるなら、アールエッティ王国から運んでもらうしかないのだが……。
何枚も重なったキャンバスを見ながら、後宮の出入り口に近い自分の部屋へと向かった。長い廊下に僕が歩くトントンという足音が響く。
(やけに静かだな……)
これまでなら、そろそろ姫君たちの集団に出会うところだ。久しぶりに会うのにキャンバスを抱えている姿では、何を言われても仕方がないなとため息が漏れる。
(婚姻が決まったのに、まだ画家のようなことをしてとか言われそうだ)
それも仕方がないと覚悟をしながら足を進めたが、一向に姫君たちは現れない。
「そういえば、月桃宮に行くときも誰にも会わなかったな」
少なくとも一度は姫君たちの集団に出くわしそうなものなのに、珍しいこともあるものだ。「まぁ、会わなくて済むのならそれに越したことはないか」と思い、かさばるキャンバスを抱え直して廊下を歩いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます