第186話 悲しい別れ⑥

 「昨夜、女神ノルンの導きにより、我らの友であるジャンルカ・ブライトマンが冥府ハーデスに旅立ちました。その亡骸は、母なる大地に抱かれ、その魂は神々の元で永遠の安らぎを得るでしょう」


 「以前のように、言葉を交わすことは叶いませんが、残された私たちが彼を忘れぬ限り、その魂は記憶として我らの心に刻まれ、生き続けるでしょう・・・」


 「天に埜します神々よ、我らが同胞の魂を安らぎの衣で包み給え。運命の女神ノルンよ、大地に残る者たちへ慈愛と慰めを与え給え・・・」


 地下聖堂に響く、神官の声。

 並みいる参列者の中、カリストは小さく息を吐く。

 ジャンルカが亡くなった夜、カリスト率いる第三騎士団の討伐部隊は、丁度ダンジョンで出現した魔界へのゲートの封鎖が完了し、帰路に着く途中だった。

 小休止している時に、ふいに薬指にはめた加護の指輪に目を落とし。

 ・・・ビビが、泣いている?

 と、何故か感じた。指輪を通して、ビビの感情が流れてくるような感覚。

 そこで、カリストはジャンルカの最期を知った。

 王城に戻り、訃報を聞いたときも、特に取り乱すことはなく落ち着いていたカリストに、イヴァーノは怪訝そうな顔をしていたが・・・葬儀は明日の早朝であることを伝えた。


 喪主のヴィンターが、花束を墓標に供える。

 その後ろに、キアラに支えられるように黒い喪服姿のビビの姿が見えた。

 手には花束でなく、赤い・・・ジャンルカの魔銃士の師団服なのだろう、を抱えている。

 遠目から見ても顔色が悪く、目もうつろで生気がない。


 「さ、ビビさん」

 キアラにそっと促されて、ビビはよろよろとおぼつかない足取りで、ジャンルカの墓標の前に立つ。

 その周囲は・・・ジェマでさえ、痛々しいまなざしをビビに送り見守るのみで。

 抱き締めていた師団服を、そっと花束の前に置いた。

 「ビビ」

 ヴィンターを振り仰ぎ、にこり、と笑って見せた。

 「お借りしていて・・・返していなかったので・・・」

 その笑みにヴィンターは、眉を寄せる。

 「ビビ?」

 なんだろう、この笑みは?違和感を感じてヴィンターは思わずビビに手を差し伸べる。

 無理して笑わなくてもいい、と言おうと口を開きかけたが、子供のようなあどけない笑みを浮かべるビビに、言葉が詰まる。

 ビビはふふっ、と笑いをもらし自分の両手をかざす。


 「馬鹿・・・みたいですね。加護なんて・・・こういう時なんの役にもたたない」

 「ビビさん?」

 同じく違和感を感じて、キアラがビビの肩を軽くゆする。

 何故、笑っているのだろう。口元に笑みを浮かべていながら、まるで壊れた人形のように目には表情がない。

 「なのに、貴重がられて、期待されて・・・その度になにもできない自分に、失望して」

 「ビビ・・・?」

 様子のおかしいビビに、周囲は戸惑う。


 ああ、皆の視線が痛い。

 ビビはくすくす笑いながら、思う。

 聖女だったオリエ・ランドバルドもこんな思い、してきたのかな。

 馬鹿みたいだ。こんな力持って、なんでもできるんだってうぬぼれて。でも零れ落ちる命のひとつさえ、掬い上げることができない。

 なにが、森羅万象を操る聖なる力、だ。なにが世界を浄化する力、だ。

 結局はその力をいいように利用されて、壊されて、自ら命を絶って・・・その繰り返し。


 ああ、でも今は笑って、心配ないって言わなきゃいけないのに。笑えないよ・・・。

 ジャンルカ師匠がいなくても、大丈夫だ、って安心させなきゃいけないのに。

 ほら、みんなが心配そうに見ている。

 頑張れ、ビビ。

 あなたはそんなヘタレであっちゃいけないんだ。

 「大丈夫です、わたし」

 皆に振り返り、精一杯の笑顔をつくる。


 ぱん!


 両頬に衝撃と痛みが走り、目を見開く。

 ゆがんだ視界のピントがゆっくり合って、そこでビビは目の前に立つカリストが、両手で自分の両頬を挟みこんで、じっと見下ろしているのに気づく。

 「・・・あ」

 「・・・ひどい顔だな」

 低い声でカリストは告げる。

 背後で、見知った顔がびっくりして、オロオロと咎めている姿が見える。

 「・・・そんな、無理矢理つくった笑顔見せたって、なんの説得力ないんだよ、お前」

 「・・・っ」


 ・・・え?だって、笑わなきゃ。

 どんなに悲しくても、苦しくても、笑わなきゃ。

 泣いたら、その感情が自然界に影響するから。

 笑っていないと、皆が不幸になるから、禍が起こるから・・・って、神殿の人が、


 ・・・神殿?

 神殿って、なんだろう?


 「誰もお前の加護にもスキルにも期待してない」

 カリストは淡々と言う。

 「人は誰も死ぬんだ。その理を、自分の力でなんとかできるなんて、思い上がりもいいところだ。神じゃあるまいし」

 おい!とデリックが声をあげる。

 それを無視して、カリストは頬をはさむ両手の力を強めた。

 「お前は・・・お前のままでいればいい、と言っている」

 「・・・!」

 ビビは目を見開く。


 「お前は・・・どうしたいの?」

 カリストは聞く。

 「言ってみろ。本心を。ぶつけろ、つきあってやるから」

 そう言ってやさしく髪を撫でる手のひらが温かくて。じんわりと目元が熱くなり、ビビは目を瞬く。


 どうして、この人は・・・

 ビビは思う。

 自分の弱い部分を引き出すのだろう?

 見せたくない自分を、彼には見せてしまうんだろう?


 (まるで、この世の地獄のよう・・・)


 強くなきゃ、いけないのに・・・

 わたしの存在が、皆の幸せになるって、そういわれ続けて生きてきた。

 本当は戦いに行ってほしくなかったのに、戦争なんてしてほしくなかったのに。

 誰一人、死んでほしくなかったのに・・・


 (初めて神殿から外に出て。目にする光景が地獄、とは)


 当たり前のように、求められ、存在をあがめられ。

 自分のこころひとつ、自由にできなかった日々が蘇ってくる。

 それは、遠い遠い時代を生きた、聖女オリエ・ランドバルドの記憶だった。


 (わたしが望んでいたことは・・・こんなことじゃなかったのになぁ)


 「・・・っ、」


 ぽろり


 大粒の涙が浮かび、溢れ落ちる。


 泣いて、いいの?


 ぽろり

 ぽろり


 ぽろぽろぽろ・・・


 「・・・っく、」


 悲しんで、いいの?


 苦しげにしゃくりあげる、ビビ。

 「悲しい・・・、辛い・・・、わたし、」

 ボロボロと溢れた涙は滴り落ち、カリストの手を濡らす。

 「・・・泣きたい・・・」

 かろうじて伝えたビビの頭を、カリストはそっと自分の胸に押し当てる。

 「いいよ」

 「・・・っ、」

 涙腺が決壊して、ビビはカリストにしがみついた。

 声をあげて泣き出したビビに、カリストはそっと腕をまわし、抱きしめるようにする。


 誰にもすがらず、誰かを必要とするのを拒んでいたビビが、今はカリストの腕の中で号泣するその姿に、初めて目にした周囲の人間は息をのむ。そして・・・互いに頷きあい、一人、二人、とその場を立ち去り始める。


 「ビビ・・・」

 心配そうにつぶやくジェマの肩をたたき、デリックは首を振る。

 「行こう、ジェマ。今はあいつに任せた方がいい」

 「・・・うん」

 ヴィンターが最後にカリストを振り返ると、カリストは黙って頷き返した。


 *


 リーンゴーン・・・

 遠くで死者を弔う、鐘の音が聞こえる。


 しん・・・と静まり返った地下聖堂に、ビビの泣き声だけが響く。



 "お前を愛しいと思っている"


 「師匠・・・大好きだった・・・」

 「・・・うん」


 "ベアトリスが逝って・・・俺の世界は色を無くした。すべてがモノクロで、生きる意味も死ぬ理由も見いだせず、ただ息をするしかなかった世界に・・・ある日飛び込んできたのが、お前だった"


 「生きていて、欲しかった・・・」

 「・・・ああ・・・」


 "お前と出会って・・・世界はこんなに鮮やかで美しい色をしていたんだと・・・思い出した"


 「ただ、そばにいるだけで良かった・・・」

 「・・・そうだな」


 "ありがとう。人生の最後に・・・お前に会えて良かった"


 「本当に・・・大切だったの・・・」

 「わかっている」




 おいで、と両手を広げ、初めて抱きしめてくれた、胸の温かさ。

 髪を撫でてくれた優しい手のひらの感触。

 嫌だおいていかないで、と泣くビビに困ったように微笑んで。仕方ないな、と意識のなくなる最後まで手を繋いでくれていた。


 確かに自分は彼に愛されていたのだろう。それはビビの求めた男女のそれ、ではなかったけれど。

 それ、もまたジャンルカの愛し方、だったのだ。ビビを愛することによって、もし残された時間、彼の孤独な心に少しでも光を灯すことができたのなら。この出会いは決して無意味なものではなかった。


 ・・・わかっていても。


 この張り裂けそうな痛みと、心にぽっかり空いた空洞をどうしたら良いのかわからない。


 「でも、もう・・・会えない」

 「・・・」

 嗚咽の合間に呟く言葉に、カリストはただ短く相槌をうちながら、静かに背中を撫でる。背を流れる髪をすいて、震える肩を抱きしめて。


 *


 どれだけ泣いていたんだろう?

 気づけば鐘の音も止んでいる。


 ようやくビビはのろのろと顔をあげた。

 泣きはらした目は赤く。

 カリストはそっと親指の腹で、目尻に残る涙を拭った。

 「・・・落ちついたか?」

 こくり、と頷いて、ビビはカリストから身体を引き、目を瞬いた。

 「あっ・・・ご、ごめんなさい」

 夢中ですがっていたカリストの喪服が、それとわかるように涙の跡で濡れていたから。

 「謝らなくていい」

 カリストはビビの頭を抱き寄せ、墓標の前に座り込むと、髪を撫でる。


 「人が死ぬのは・・・辛い。大事に思っている人なら、尚更・・・」

 騎士団に所属していれば・・・嫌でも仲間の死に直面することが少なからずある。全うに向かい合ってしまって、正気を失いかけた経験もある。だからビビの気持ちはよくわかった。

 墓標を見つめたまま、カリストは言う。


 「でも、俺たちは生きているから。辛くても生きなきゃいけないだろう?・・・ジャンルカさんの分も。生かされている俺たちが引き継ぐのは、義務だから」


 「義務・・・?」


 呟いたビビに、そう、とカリストは頷く。


 引き継ぐ。

 その意思も、希望も、未来へ向かい、次に繋げるために。


 ビビは顔をあげ、カリストを見上げた。

 青い瞳が、涙で揺れるビビの瞳を見つめ返す。


 「意思を引き継いでいく限り、ちゃんと繋がっている。お前も、ジャンルカさんも、みんな・・・」

 「・・・」

 「大丈夫。お前はもうひとりで頑張らなくていいんだ。俺たちがいる・・・だから、一人で泣くな」


 そっとビビの頬をなで、カリストはジャンルカの墓標に目を向ける。


 「お前の師匠の前で、俺は誓う」

 え?と首を傾げるビビ。ビビを見返すカリストの、真剣で力強いまなざしに息を飲んだ。


 「ビビ、俺はお前を離さない。なにがあっても・・・お前と共にいる。お前が俺の生きる道標だから」

 「・・・サルティーヌ様」

 「愛しているよ、ビビ」


 そう言ってほほえんだカリストに、ビビは一瞬泣きそうに表情を歪めたが、ゆっくり頷く。自分を抱きしめるカリストの背中に、そっと腕をまわし


 「・・・ありがとう」


 そう、つぶやいた。


*****

号泣@カエル

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る