2023/11/28 556


 556、この数字だけでなんのことか分かる人はどのくらいいるのでしょうか?

 女子は、少ない気もしますが私でも分かるので、そうでもないかも?


 あ、556。商品名です。


 KUREの5-56という潤滑油、防錆などの万能スプレーです。

 私は主に自転車の錆び取りなどに使っています。

 あとはドアや扉の軋みとか。


 父がよく使っていたので、一家にひとつある物かと思ってましたが、よく考えたら自転車のメンテナンスなんて空気を入れる程度で自分ではあまりしないですよね。

 最近、窓ガラスの引き戸の動きが悪くて使ったのですが、するすると動くようになりました。


 ホントに万能です。


 今日は、自転車のカギのロック部分が錆びついて硬くて締まらず、毎朝ちょっとイライラしていたので、帰宅後にプシューッとかけて、ガチャガチャとなじませました。


 数分経ってよく馴染んだら、今までの苦労はなんだったんだろう?? と思うほど、軽々動くようになりました。


 やっぱりこういうメンテナンスは。気が付いた時にすぐやらないとですね。

 半年くらい、毎日イライラしてた時間がもったいなかったです。


 とりあえず、カギのロック部分だけで他に油は差しませんでした。

 忘れちゃったけど、自転車は油しちゃいけない部分があるって子供の頃に父に言われたような気がするんですよね。


 あんまり覚えてないから、ちゃんとネットか何かで確認してからにしようと思って。

 その昔、自転車を磨こうとして間違ってタイヤのフレーム付近に付着させて、ブレーキきかなくしちゃったことあるんですよね。


 結構、ドジっ子です。


   *


 あ、万能潤滑剤ですがカギ部分といっても、『鍵穴』じゃなくて後輪の輪っか状のロック部分に使っただけです。


 この556の潤滑油、『鍵穴』には使っちゃ駄目なんですよ。


 油にゴミが付着したりで、前より悪くなっちゃうんです。


 鍵穴には、キースムーサーという別のパウダー系? シリコンなのかな? の潤滑剤があるので、鍵穴の不調のときはそっちを使ってくださいね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る