2023/11/04 眠気は宝物


 今日はのんびりできる日だったので、油断して昼寝を1時間半もしてしまいました。


 長すぎです……。反省。


 会社の昼休みなら、10分程度突っ伏しただけでかなりのリフレッシュ効果があるのに、どうして家だと短時間で起きられないのでしょう??

 横になっちゃうとダメなんですかね?

 会社みたいに、机に突っ伏して昼寝した方がいいのかな?

 そうしたら、家でも短時間でリフレッシュできるのでしょうか?

 毎度、昼食後の睡魔に負けてお休みが消えちゃう気がしてます。

 お昼寝ができるのは贅沢で、いいことだとも思うのですがそうすると、夜の睡眠にも影響がでてくるので、ほどほどがいいんですよね。ほどほどが。


 お昼寝したので、今日は少し夜更かししようかと思います。

 と言っても、若い時みたいに2時とか3時まで起きてたりはしないですが……。

 24時ちょっとくらいまでは、執筆しようかと思います。


 いつもは、24時までには寝るようにしています。

 以前、体調を崩して眠れない時期があったので、極端な夜更かしや、眠気を覚ますのに無理にカフェインをとったりはしないようにしています。


 カフェイン、意外に効く体質みたいなんですよね。

 緑茶やコーヒーを3杯くらい飲むと、寝つき悪いというか、眠れないですね。

 お手洗いも近くなるし……。

 好きなので、そのくらいは飲めちゃうので気をつけないとです。

 あ、家で飲むような薄いのとかステックタイプの甘いやつならそうでもないのですが、喫茶店やスタンドなどで売ってるようなちゃんとしたコーヒーだと効く気がします。


 カフェイン濃度に違いがあるのかな?

 なので、デカフェも気になっているのですがカフェインを取り除く方法が以外にケミカルな感じなので健康的にどうなのかな? とかちょっとためらいもあって、普通のコーヒーをほどほどに飲むのがいいのかなぁというところに落ち着いてます。

 

 ここ数年は、夕方にお茶などが欲しいときはほうじ茶にしています。

 病院の給食などにもほうじ茶が出るので、カフェインは低いのだと思います。

 物足りなかったらほうじ茶ミルクしたり。

 生姜糖を入れたりして、ほっこりするのが好きですね。



 眠気は宝物だと思うし、眠気がなくても24時までにはベッドに入るのは平日のお約束です。


 ただ、昼寝を長くしちゃったときはすぐに眠れないし、まあ、ちょっとだけボーナスステージという感じで30分くらいは長めに起きてたりもいいかな?

 

 連載の更新を2つほどお休みしているので、そろそろ書きたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る