第9話

三日後。結婚式の日だ。俺はいま、結婚式が執り行われる予定の広場まで来ている。警備が厳重に敷かれ、まさに水も漏らさぬ警備の中、群衆が結婚式の様子を見ている。


『では、これより、エリト=フォン=アイスタンと、サーニャ=フォン=ミアトラインの結婚式を始めます!』


わああああ、という歓声があがる。

サーニャ=フォン=ミアトラインは、ここらへんの宙域では、結構有名な才媛らしい。美しい容姿も相まって、このコロニーでもかなりの人気のようだ。

SNSでは、紅の姫君なんていうあだ名が付いているとかなんとか。


『では、エリト=フォン=アイスタンは挑戦を』


––––来た。


俺は高鳴る心臓を抑える。と、広場の中心に座っていた花婿がすっくと立ち上がり、つかつかと進む。


「我、エリト=フォン=アイスタンは、サーニャ=フォン=ミアトラインに結婚を申し込む。異議があるものは剣で示せ!」


本来は、ここで名乗り出るものなどいない。身体、及び脳に生体強化––––バイオエンハンスメントが施されている相手に、勝てるわけないからである。

それに、勝てそうな相手––––例えば、貴族とか冒険者ギルドのランカーとか––––は、いろいろな理由をつけてコロニーから引き剥がしたり、あるいは事前に根回しがされるなどしている。裏の組織に至っては、今はあらゆるコロニーから排除されるか、微罪によって刑務所に入れられているはずだ。


故に––––


「《ジャンプ》」


それでも挑戦をかける大馬鹿ものしか、これに参加することはない。

......そう、例えば俺のような。

その場から飛び上がり、くるりと一回転してエリト=フォン=アイスタンの目の前へと着地する。そして、腰の剣を抜き放った。


「我、レフラスは、エリト=フォン=アイスタンに挑戦する!」

「......ほう?」


予想外の闖入者に、観衆が喝采をあげる。

多分、今SNSをのぞいたら星系中が大騒ぎになっているはずだ。

そして、エリト––––アイスタン星系を統治する家の嫡子は、俺を睨むとシャッと剣を抜いた。まるで、平民は貴族に従うのが当然だと思っているような眼差し。

意外と、そういう貴族は少ないのだが......残念ながら、少数の例外のようだ。


......だからこそ、つけいる隙がある。


「身の程知らずが。消えろ!」


エリトはそういうと剣を構えて突進してくる。


––––剣技、《スクエア》


俺はモーションを入力し、ボディスーツに記録された剣技を発動する。

一瞬にして振り抜かれた4本の剣線は、しかしなんとエリトは反射神経だけでそれに反応してきた。

俺は一度後ろに飛んで距離をとる。


《剣技》というのは、ボディスーツに予め仕込まれた技のことである。接近戦を有利に進めるため、ボディスーツで身体能力を強化する......というのは誰もが思いつくほうほうだが、一つ問題がある。


人体がそもそもそんな力に耐えられない。という現実だ。


それを解決するために作られたのが、《剣技》である。一瞬だけ出力を上げることで、エネルギー消費も抑えつつ人体に負担をかけづらくなる。

さっきの《ジャンプ》も《剣技》の一つだ。


ただ......どうやら、貴族はその《剣技》を反射神経だけでなんとかできるようだ。


俺とエリトは睨み合い、また技を交差させる。エリトは、さっきの俺と同じ《スクエア》。さっきの俺とは威力が段違いだ。なんとか《カウンター剣技》––––特定の剣技に合わされて作られたカウンター技のこと––––の《カウンタースクエア》を使って迎撃し、反撃の5連撃目をたたきこもう......としたが、こちらも防がれてしまった。


『行動傾向、肉体の動作把握。サポートを開始します』


戦いを観測していたイフテの心強い台詞に押され、俺はラッシュ攻撃に出る。速さと力の強さのスペックは全く違うが、まだなんとかなる。


......ただ、俺は良くても、だんだんと剣がかけていく。

この剣も最新のセラミック技術(とは言っても買ったのは10年前だが)でつくられているので、それなりに硬いはずなのだが......だが、このレベルの力のぶつかり合いには流石に耐え切れないらしい。


エリトは苛立ち紛れに、ぶん、と剣を力任せに振った。なんとかガードが間に合ったが、俺は後ろに吹き飛ばされる。


「......ふ。まだやろうという」


––––チャンス。


「α」


俺は一瞬でエリトの横を駆け抜け、すれ違いざまにエリトの胸を切り払う。

剣が粉々に砕けるほどの衝撃によって、エリトが吹き飛んでいった。

ザザザザと地面を擦り上げて制動をかけつつ、慣性を利用して静かに座っているサーニャ=フォン=ミアトラインの前まで行く。


「それでは、いただいていきます」


俺はそう宣言し、サーニャ=フォン=ミアトライン––––いや、サーニャを左手で抱え上げ、右手に仕込んだワイヤーガンを適当なところに撃って巻き上げる。


後ろで追え!という声が聞こえた時にはすでに、俺は姫を抱えて空中にいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る