応援コメント

第108話 【こはるんエンド】小松秀亀と村越小春のあったかもしれない未来」への応援コメント

  • >胸を見られた私の反応を見て楽しんでる

    分かる、というか分かってしまいました……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    mithuki1974さんはイケる口!

    小さな膨らみをめいっぱい味わうには、素材も大事なんだよ! 乳にだけ注目するか、顔や仕草の変化も加味できるか、そこに気付けるか気付けないかで人生の7割くらいが変わるね!!

    と、ばあちゃんも言っております。

    分かる。

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!

  • >金の斧を泉に投げつけて、鉄の斧すら貰えてねぇよ!? 帰って来たのは柄の部分だけ・・・なんかブーメランになって鉄の斧の先っぽが帰ってこなかっただけマシなんだろうなw
    ふと思ったのだが、沢庵って世界でどのくらい認知されてるんだろう?漬物らしき外国産の物って見ないような気がする。せいぜいニック木隣国の辛いやつくらいかな?(伏せられてないぞ~w)おいらおにぎりのお供には最高の添え物だと思うんだけどな。ま、何であんないかにも色付けましたな黄色にしたのかは不明だが、きっと黄色が黄金に近い色だからとかいう理由なんじゃねぇかなと思ったりw
    表彰状とかに使われる金色の印刷ってさ黄色のインクで刷った奴の上に金粉を塗したものなんですって。道理で表彰状を手差し印刷でコピー機通そうとすると毎回のように詰まるわけだよw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    泉の女神様も出てくんのだりぃって判断して、水中から金の部分引っこ抜いて「おらよ!」と柄だけぶん投げたんだと思います笑

    沢庵ちゃんは5年だったか6年だったか前くらいにヨーロッパに行くやで!! と出撃していったきり音信不通に……(´・ω・`)
    納豆とかと一緒で、沢庵の独特の匂いが外国、特にアジア圏を出ると「くっさ!!」となって食べるまで行かないらしいと聞いたことがありますな。
    沢庵ちゃんの黄色は大根ちゃんのお汁(なんか辛い成分)が塩に刺激されて「あ゛あ゛あ゛!」と染み出すことでカラーリングが変わるのだとか! ちなみにおじきのご指摘通り、「クチナシの着色料で染めまーす!!」という安価なものも結構増えている事実!

    表彰状ってアレですよね! 加工パワーが低い子って10年くらいぶりに出会うと「……君、顔が薄くなった?」ってなりますよね(´・ω・`)
    あたいが小学生の時に市の縄跳び大会で優勝した表彰状が真っ白になっててとても悲しかった(゚∀゚)

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!