閑話8『0円でなれるVTuber!~モニター編~』

「このままじゃあパソコンを使えマセン!?」


「ごめんねぇ~。モニターは家に余っているのがなくってぇ~」


「あっ、イエ! そういうつもりデハ!?」


 ただでさえ、これだけもらってしまっているのだ。

 これ以上の要求なんて、できるはずもない。


「あと念のために言っておくけど、モニターはパソコンの本体じゃないからねぇ~? 実際に作業するときモニターを見てるから、知らないと最初は勘違いしがちだけど、必須じゃないからぁ~」


「わ、わかってマスヨっ!? けど、モニターなしでパソコンを動かすことなんて可能なんデスカ?」


 マイサンは「ちっちっち」と指を振った。

 それから彼女はワタシにひとつの質問を投げかける。


「甘ぁ~い! ねぇ、もしかしなくても家にテレビが余ってたりしてないぃ~?」


「エ? ありますケレド……ッテ、それでいいんデスカ!?」


 この家には元々、大叔母だけでなくその子どもたちも住んでいた。

 その関係で家には使っていないテレビが残ってはいるが……。


「ソノ、テレビとモニターって一緒なんデスカ?」


「一概に”同じ”とは言えないけれどねぇ~。とりあえず見せてもらってもいぃ~?」


 ワタシたちは部屋を出て、大叔母にテレビを借りる許可をもらいに行った。

 大叔母は快く「好きにしたらえぇ」と言ってくれた。


「このテレビで合ってるぅ~?」


「ハイ」


 そうして、ふたりして別室にあるテレビと対面する。

 ワタシにはよくわからないが、マイサンは裏側を確認して、スマートフォンでなにかを調べていた。


「HDMIも繋がるし、解像度も……よしっ。ところで普段、ゲームしたりするぅ~?」


「ええと、スウィッチなら少しダケ」


「そのまま? それともテレビに繋いでぇ~?」


「ちょうど、そのテレビに繋いで遊んでいマシタ」


「なら、大丈夫だねぇ~」


「???」


「じゃあ運ぶよぉ~。そっち持ってぇ~。……せぇーのっ」


 そこまで大きくないテレビのため、ふたりで運べばそこまでしんどくはない。

 が、ふと気づいた。


「マイサン、よくパソコンをワタシの家まで運んでこれまシタネ?」


「うん、お母さんに手伝ってもらったから平気ぃ~」


「……今度、ワタシもマイサンのおうちに行かせてくだサイ」


「ほぇ? なんでぇ~?」


「なんでも、デス」


 いつか、マイサンのお姉さんやお母さんにもきちんとお礼を言いに行こう。

 ワタシはそう固く誓った。


「ふぅ~。これでひとまずパソコンを動かすだけなら機材は揃ったねぇ~」


「あのソレデ、テレビをパソコンの画面に使っても大丈夫なのデスカ?」


「普段、このテレビでゲームしてて違和感がないなら大丈夫かなぁ~。けど、もしも本格的にPCゲームをやるなら、遅延も大きいしやっぱりモニターは買ったほうがいいけどねぇ~」


「そういうものなのデスカ」


「そういうものなのぉ~。それに多くのテレビは、リフレッシュレートが60Hz……1秒間に画面が60回更新されるんだけど、最近の人は70Hzくらいまで知覚できるってウワサもあるしぃ~。昔は”人間の目では30Hzまでしか知覚できない”って言われてたらしいけどねぇ~」


「に、人間ってすごいデスネ」


「だねぇ~。あとはリフレッシュレートが高いと、そのコンマ数秒分だけ相手より未来が見えるわけで……って、このあたりの説明はまだいらなかったかぁ~」


 ワタシが頭から煙を上げはじめたのを察して、マイサンは説明を止めた。

 それから「大丈夫だよぉ~」と安心させるように言う。


「スウィッチやプレスタ4は、そもそもゲーム側が60Hzまでしか対応してないから、普通に遊ぶ分にはそこまで差もないしぃ~」


「そ、そうデスカ?」


「とはいえ、ゲーム配信をするなら、モニター……というかディスプレイが最低でも2台は欲しいけどねぇ~」


「ワタシ、同時にふたつの物なんて見れませんケレド」


「マイもだよぉ~。けど、それじゃあゲームの映像とパソコンの画面、どっちか片方ずつしか映せないでしょぉ~?」


「たしかニ!?」


「まぁ、やりようがないでもないんだけどねぇ~。……よしっ。せっかくだし、ほかの周辺機器についてもまとめて説明しちゃおっかぁ~?」


「エェっ!? マダなにか必要なのデスカ!?」


 すでにキーボード、マウス、ケーブル、モニターが揃っている。

 これだけあれば十分にパソコンは動くはずだ。


「あなたがしたいのはネットサーフィンじゃなくて配信でしょぉ~? それなら最低限必要な機材がいくつかある。具体的には――ヘッドホンとカメラ、それからマイク!」


「……ナルホド」


 今、言われた3つもモニター同様、マイサンは持ってきていない。

 ということは自力で調達しないといけないのだけれど……。


「ケド、どれを買ったらいいのかワカリマセン。それに、あまりおこづかいもありマセン。イロハサマに貢ぶ分は削れませんシ」


「なるほどそこは削れないから仕方ないねぇ〜!」


「ですヨネ〜!」


 そうワタシたちは意気投合した。

 マイサンとは恋のライバルだが、しかし悔しいことにファンとしてすごく気が合うのだ。


「じゃあ、そうだねぇ~。どれを買うかは……もうすぐ冬休みだから、それが明けたら一緒に選ぼっかぁ~? そのとき・・・・にはおこづかいの問題も解決してるだろうしぃ~」


「どうして解決するのデスカ?」


「え? それは……あ、そっかぁ~。まぁまぁ、それはあとの楽しみってことでぇ~」


「???」


 ワタシが首を傾げていると、マイサンはにや~っと笑った。


   *  *  *


 そして、冬休み明け。


 まるで予言のごとく、マイサンの言葉は的中していた。

 ワタシの前に大金が鎮座していた――!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る