第5話

とりあえずこのあとはどうするかなと考える。

 精神年齢は高いと思うのだけれど、いかんせんヘルヴィルは二歳だ。

 しかも記憶にあるヘルヴィルは喜怒哀楽があまりにも乏しく何にも興味を示さない、静かな子共。

 人生楽しくなかったのだろうか。

 ちょっと心配になる。

 家族の反応が不思議だったのも、少なからず変化に戸惑っていたのではないだろうかと思う。

 しかし何はともあれ現在は新生ヘルヴィル。フォクライースト。

 これからはこちらの自分をよろしくしてもらおう。

ヘルヴィルはうむと力強く頷いた。

それにしてもと思う。

「ねむいかも……」

 なんとなくぼんやりしてしまう。

 まあ二歳児なんて寝て食べて遊ぶのが当然の生き物だ。

 仕方ないかもしれないと思う。

「やっぱり、からだにひっぱられてるのかな」

 ううん?と首を捻る。

 体力がないのは仕方ないかもしれない。

 歩くのにも頭が重くて若干フラフラとおぼつかないのだ。

 幼児ってバランス悪いなと思う。

 ただそれ以外にもあれれと思うのが、頭があまり回らないのだ。

 別に頭がよかったとかそんな生前ではなかったと思う。

 どちらかと言えば小さなことを気にしない性格がのびのび育った、あんまり頭脳派ではない人間だった。

「いちおう十七さいのはずだったのに……」

 おかしい。

 解せぬ、と唇を尖らせた。

 けれど、ヘルヴィル・フォクライーストは二歳で、しかも情緒のあまり育っていない幼児だった。

 その要素も今の自分にあるのだろうと思うと、ヘルヴィルはそっと小さな手を左胸に当てた。

「”きみ”もいきてるんだね、なかよししよう」

 別人になったと考えるより融合したと考える方がしっくりとくる。

 新しい自分によろしくと言うように胸元を二度撫でて、ヘルヴィルは辿り着いた自室へと入った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る