8.Dirty work/汚れ仕事

 先進都市エデンの貧困層が住まうスラム街、その一画にひときわ大きな建物があった。他の建物がトタン屋根の掘っ立て小屋同然のものであるのに対し、その建物は非常に大きく、又豪華なつくりであった。普通ならば、他のスラム街の住人からの反感を買ってもよさそうなものだが、壁に大きく描かれたドクロのマークが、その反感を押さえつけていた。

 その建物の最上階は会議室になっていた。5人ほどの男たちが、長テーブルの椅子に座って話している。入口のドアから最も置く側に当たる席に、顔に大きな傷跡のある男が座っていた。

 その男は「スカルフェイス」のトップに当たる人物だった。スカルフェイスという名の由来であるドクロマスクは、元々は彼がその傷跡を隠すために被り始めたものである。

 彼はかつて一人の傭兵だったが、このスラム街に金儲けの機会を見出してからは、危険な傭兵をやめ、仲間を募ってスラム街を支配するようになった。

 スラム街は金になる。何せどいつもこいつも金がなくて余裕がない。だからやりたい放題できる。若くて力のあるやつにはテックを与えて危険な仕事をさせた。当然報酬はほとんどない。テックの料金という名目で搾り取るからだ。力のない奴は、どこぞの富裕層へ売りに出した。紹介料という名目で、スカルフェイスに金が集まる仕組みだ。

 たまに若い者がをするが、それでもスラム街の者は逆らえない。それだけスカルフェイスの力は強いのだ。

 そんなスカルフェイスだが、今回はまずい状況に陥っている。

「……それで、例の計画はどうなっている」

「はい。いつでも実行に移せます。あとはチャンスを待つだけです」

 傷跡のある男が部下に尋ねれば、部下が淀みない口調でそれにこたえる。

「全く厄介な問題を抱えたものだ。まさかあの『切り裂き魔リッパー』に手を出すとはな」

「仕事をある程度こなして、気が大きくなっていたようですね」

「問題を起こした二人組はどうなっている」

 そう問われ、部下はすらりと何の感情も込めず答える。

「拷問の後始末し、見せしめとしました。死体に残った改造部分は専門の医者と取引を」

「いいだろう」

 肉体改造を施した死体には当然改造した部分が残っている。そうした部分は通常廃棄されるが、それを通常よりも安い値段で買い取る者もまた存在する。肉体改造は基本的に医者の仕事なので、そうした者の多くは医者を名乗っている。

 スカルフェイスにとって、スラム街の若者など金を稼ぐための道具に過ぎない。道具が問題を起こせば処分される。そこに一切の慈悲はない。

「お前ら、この状況は確かに危機だ。だが、同時にチャンスでもある」

 傷跡のある男――傭兵時代にスカーと呼ばれた男――は、その場にいる全員に向けて重い声で告げる。

「『リッパー』と敵対することになれば、俺たちも相当の損害を覚悟する必要がある。評判じゃあ、奴は容赦って言葉を知らんらしいからな。だが、今は状況が変わった」

 そう言って、スカーは長テーブルにタブレット端末を投げるように置き、ある映像を流す。それはとあるレストランの監視カメラの映像だった。客が食事を楽しむ中、突如現れる強盗。強盗は幼い少女を捕えようとして、その少女の保護者に腕を切り飛ばされる……。そこでスカーは映像を止める。

 そこに写っていたのはカミラ、ケイ、ミクの3人であった。

「あの『リッパー』がガキを連れている。しかもこの怒り様だ。よっぽどこのガキどもが大事なんだろう」

 スカーが歪な笑みを浮かべて続ける。

「これがうまく行けば、あの女も俺たちに歯向かおうなんざ思わないはずだ。それどころか、脅してうちで働かせることも出来るかもな」

 スカーは、画面上のケイとミクを指差す。

「ガキどもを拐うぞ」




 カミラはケイとミクの二人を家に置いて、1人で墓所に訪れていた。そこには大きな石碑がいくつか設置され、多くの死者の名前がそこに刻まれている。入口付近には案内板が設置されていたが、カミラはそれを見ることなく、迷いのない足取りで墓所の中へ進んでいく。

 やがて1つの名前が刻まれた石碑の前でカミラは立ち止まった。手に持っていた花束とお菓子を供える。そして、石碑に手を添えながら、ぽつりぽつりと話し始めた。

「最近、子供を保護してね。一緒に暮らしているの。ケイとミクっていう、男の子と女の子。二人とも、すごくいい子よ。きっと、貴方ともいい友達になれたと思う……」

 俯いて、目を閉じて、誰かに語り掛けるように話していく。ゆっくりと、ゆっくりと。

「でもね。……貴方のことを忘れたわけじゃない。きっと、もうすぐだから。だから待っていて」

 石碑に手を添えていた。まるで祈るように。縋りつくように。

「きっと、すぐに会いに行くから」

 だから待っていて。





 デイビスという男にとって、この仕事はあまり気乗りするものではなかった。

 対象の子供を生かしたまま捕まえる。

 別に人拐いという仕事に罪悪感を覚えるわけではない。スラム街で生まれたデイビスにとって、この手の仕事は見慣れたものだ。それは相手が子供であっても変わらない。

 デイビスにとっての不満は、この手の仕事は簡単すぎるということだ。相手が子供ならなおさらである。こんな仕事に自分を駆り出さなくとも、その辺の駆け出しにでもやらせればいい。

 (仕事仲間はこんなだしな……)

 デイビスはもう1つの不満である仕事仲間の方を見た。その男はボブと呼ばれていた。2メートルはあろうかという巨体で、その全身が屈強な筋肉と脂肪で覆われている。

 (イかれた薬漬けの筋肉だるまめ。ヘマしてくれるなよ)

 ボブはその巨体をスカルフェイスに見込まれ、度重なる薬物投与からなる肉体改造を受けた。その影響で思考能力が低下しており、今もその視線は宙空を彷徨い、口はだらしなく開きっぱなしである。

 (ビックになろうにも、こんな仕事ばっかでろくに稼げもしねぇ。スカルフェイスは俺を舐めてるんだ。いつか見返してやる……)

 デイビスには夢があった。生まれ育ったスラム街を抜け出し、大金持ちになるという夢が。スカルフェイスに入ればその夢を叶えられると思いきや、回されるのは雑用のような仕事ばかり。一度金が入っても、装備代などの名目でスカルフェイスに回収されて、手元に残るのは僅かだけだ。こんなことでは、いつまでたっても今の生活を変えることはできない。

 (くそ、まあいい……。とりあえずこの仕事を終わらせるか)

 デイビスは、対象の子供が住んでいるとされる家の監視を続ける。すると、家のガレージに停まっていた車が出ていくのが見えた。車内に子供の姿は見えない。保護者が家を出たのだろう。となると、子供は留守番中だ。

「……チャンスだな。ボブ、行くぞ」

 ボブは返事をせず、ぼんやりとした表情を浮かべている。デイビスが溜息を吐いてその頭を殴りつけると、ようやくボブは動き出した。二人で慎重に、かつ自然に家に近づいていく。玄関についたデイビスは、ドアに手をかけた。ロックされている。想定内だ。

「ボブ。やれ」

 デイビスに声を掛けられ、かつ背中を叩かれたボブは拳を握る。そして、その拳をドアに

 響く轟音、ドアは爆発したように粉々になって吹き飛んでいた。

「さっさと済ませるぞ」

 二人は家の中に入っていった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る