第62話 TS女騎士、獲物は選ぶ

「ロルチ・アヴォイサにある村落への略奪は禁止、都市は降伏をしなかった場合許可するが強姦と殺しは無しだ。ただし、ロリアンギタ領内においては略奪乱暴狼藉全て許可する」


「農村部での徴発は?」


「条件付きで許可する、貯蔵食料の半分までだ。そして徴発証明書類を出す事、アシリチ編入後は来年度の年貢税率引き下げを条件とする……、以上が私からの提案ですが如何でしょうか殿下」


「そのように」


「はっ!全軍に伝達致します!」


 連絡役が退出すると大雑把に描かれた地図を持った騎士が近づいてくる。


「暫定元帥閣下、行軍路についてなのですが……」


「見せろ」


 エレウノーラは地図を受け取るとそれを眺めてこれから先を考えていく、ポニエット男爵がその様子を大きなキャンバスに描いており近くを通る兵士や騎士が邪魔そうにしている。

 なお、暫定元帥とは本来なら国王が任命する元帥位に対して何かしらの理由で任命されていない状況において、軍に参加する貴族の過半数以上の承認と王族一名の承認が有れば略式的に任命される軍のトップであるが、その戦争が終われば解任される。

 なのでエレウノーラは軍事行動の一環である略奪や都市攻略の手段の一つである降伏調印権を有していたので独断でそこまでは決めたが、併合予定地域での徴発とそれに伴う保証は政治分野であるためにアルレッキーノ王子に提案を奏上しそれが認可されたという形を取った。


「あれが田舎の成り上がり騎士爵の娘とは到底思えん、何処か高貴な血筋が混じっているのでは無いのか?」


 ヴィットーリアの兄であるチェーザレが言うが、誰もが首を振った。

 父ランベルトは出自が不確かなので可能性が有るといえば有るのだが、それこそ赤子が土と水を捏ねたら陶器が出来上がったというレベルの話だ。


「娘が確かに腹を痛めて産んだ子で御座います」


 アダルベルトの証言もあるのでこちらも確定、つまりは。


「生まれ持っての才覚か」


「恐ろしい、男であればどれ程の貴族が頭を垂れる事になったか」


 本人も明言しているが、弟のアメリーゴが成人した折には立場を退き野に下ると言うなら今この時頭を下げる程度は許容内である。

 少なくともアシリチ軍人貴族にとってロリアンギタとの戦争では不可欠の存在と認識していた。


「サピ市民自治都市へは温厚な人物を派遣しろ、連中は金持ってるからなるだけ平和的に併合してアシリチに税を納めるのを同意させたい」


「ラザは如何なさいますか」


「最悪攻める、マダルアツィ地方はオリンピュアへの道だ。いずれ使うだろう」


 攻めると言う表現に騎士等は顔を綻ばせた、その暁には元の領主は放逐されて自分達に切り分けられる土地となる。


「良いか諸君、これは分裂したタイリアをアシリチの旗の下統一する絶好の機会だ。ここで活躍すれば必ずや王家から恩賞は振る舞われるであろう、そうでしょう?殿下」


「無論」


 おお、と貴族らが色めき立つ。

 同時にエレウノーラは兵士らへも呼び掛けた。


「忠勇なる兵士諸君!まずはロリアンギタに不当に苦しめられるタイリアの民を救う!その後はパリスエスへ!道中邪魔をするものは全て薙ぎ倒せ!奴等が落とした物は全て諸君らの物だ!」


「エレウノーラ元帥万歳!」


「アシリチ王国に栄光あれ!」


「御嬢!御嬢!」


 何か、最後に聞こえないはずの声が聞こえた気がしたエレウノーラは見渡すと兵士の一団の中に革鎧と革の薄い兜を被ったジョン達村の青年団が拳を高く突き上げていた。


「こんのバカタレ共が!」


 アダルベルトが槍に鞘を着けたまま振り上げて叩き付けると青年団は悲鳴を上げて身を捩り避ける。


「村長!元気良すぎやしませんか!?」


「おどれらエレウノーラ様が兵役免除したというのに!自分から来おって、この脳足りん共!」


「ひえっ!お助け!」


 はぁ、と溜め息を付きエレウノーラはそんな様子を楽しげに見ている兵士らを掻き分けるとアダルベルトの肩を掴んだ。


「爺様、諸将の前だ。恥ずかしい真似をせんでくれ」


「も、申し訳も……」


「ジョン、この馬鹿共が。自分から死にに来る奴があるか」


「いや、御嬢、聞いてくだせえ。村で作ったもんを売りに行ったら募兵してまして。そしたらそいつが英雄エレウノーラと共に戦えって言うじゃねぇですか。こりゃ俺等が行かないで誰が行くってんですか」


「別にお前らの代わりは幾らでも居るんだが」


 酷え!と叫ぶ青年達に周囲はどっと笑いが起こった。


「お前達持ち出しの武器なんか持ってないだろうに、誰かこいつらに槍を持たせてやってくれ」


 エレウノーラが顎で示すと騎士がジョン達を連れて武器置き場へと案内した。


「はぁ、こういうのは勢いが大事だってのに」


 エレウノーラは剣をすらりと抜くと太陽に掲げて、キラリと煌めかせると水平に向けた。

 その先には、ロリアンギタ帝国首都のパリスエスがある方向だった。


「じわりじわりと削いで、最後は王手。問題はそのタイミングだ、早すぎると俺達に被害が出るが遅すぎると何も得る物が無い」


 兵力はスーノ勢と合わせれば上回り、戦場はロリアンギタ領内へと移りつつ有る。

 潮目は変わっている、後は己が波に乗れるか否か。


「ここまで来たら乗りこなすだけか」





 その頃ロリアンギタ領内では急ぎパリスエスへと戻ったライムント帝の下に八人の騎士が臣下の礼を取っていた、残る十二宝剣達である。

 武勇最強と呼ばれたゴドフロワが死んだ事と三名の下位席次が同じく戦死した事でそのバランスは大きく崩れ始めていた。

 即ち、皇帝への忠を尽くすか、次期皇帝へのゴマスリか。

 ……或いは己の野心に命を掛けるか。


「残念ながらこのパリスエスへと蛮族が迫りつつある、ネトリアウス・ケンランフ・ニュブタールは陥落した」


 ライムント帝の焦りが混じった言葉に八人は言葉無く待ち続ける、心では何を思うのか。


「アシリチでの戦いで兵を消耗したが、農村都市問わぬ徴兵で数は持ち直した。卿らにはそれぞれ兵を率いてこのパリスエスを守って貰う」


「陛下、パリスエスは城塞都市。たかがタイリアの田舎王国と北の果ての野蛮人では落とせませぬ、ご安心くだされ」


 十二宝剣筆頭、軍略を得手とするギヨーム・ド・スランが答えた。

 その答えにライムントも納得しようとするが、それでも心にシコリが残った。


 果たしてあんな寡兵で大軍を堰き止めるような指揮官が壁如きで諦めるのか?

 蠢く蝗のようなスーノ人は死体で階段を作り登ってくるのではないか?

 絶対にして終わる事など無いと思っていた大帝国が土台毎揺らめいているような感覚にライムントは陥っていた。

 よもや、自分の代で何かが起こるというのか?

 このパリスエスを包囲された事自体が許し難い歴史書に残る汚点だというのに!


「決してパリスエスを汚させるな、帝都は不可侵なる地と知らしめるのだ」


「御意に」






「ギヨーム卿、どうなさるおつもりか?」


「籠もって物資切れを待つのが良いのだろうが、陛下のあの様子ではお認めにならんだろう。打って出る事になる、矢弾をたらふく野蛮人に食わせて追い縋ってくるアシリチには兵を分けて挟み撃ちにする」


「敵の指揮官は戦巧者と聞いているが」


「守りの戦と攻めの戦では勝手が違う、攻める軍は守る軍の三倍用意して対等だが奴らはどう足掻いてもこちらより寡兵しか用意出来ぬ」


 ギヨームは残る十二宝剣の同僚らへと滔々と説明し、それぞれに任せる軍の編成計画を立て始めた。


「ゴドフロワめが討ち取られたのは想定外だ、アレは言動は兎も角腕は立った」


「一番痛いのはジューアンの妹も殺られた事だろう、数の少ない戦略級の魔術師を失ったのは厳しい」


 年嵩の二名がそう言うと、残るメンバーも同意した。


「ギヨーム卿、出来れば騎兵を任せて頂きたい」


「……ジョルジュ卿か」


 三十近い精悍な顔立ちの騎士がギヨームへとそう願い出た、十二宝剣で唯一下級貴族出のジョルジュ・ド・ロンクリンと言う騎士である。


「物見、側面への圧力。何でもこなしてみせましょう」


「でなくば昇爵の芽も無いからか?」


 先程の年嵩の十二宝剣の二人からせせら笑われてなお、ジョルジュはギヨームを見つめた。


「良かろう、千預ける。好きにしろ」


「有り難う御座います、ではこれにて失礼をば」


 ジョルジュが立ち去ると残るメンバーらは鼻を鳴らした。


「腕が立つからと調子付きおって」


「皇女殿下の覚えも目出度いのだからそこで満足していれば良いものを」


(貴様らは地位に満足してそんな若造に抜かされた馬鹿者だろうが)


 ギヨームは心の内で舌打ちすると、これでもまだ上澄みと自分を納得させて防衛計画を地図の上で練り続けていた。



(漸くだ、漸く爵位を上げられる)


 ジョルジュは不意に訪れた戦乱に狂喜を覚えたが、それを固く胸に秘めこんだ。

 他の十二宝剣は最低でも伯爵家から出ている中、彼のみが男爵家から選ばれていた。

 それだけに実家や親類等の身内からは重い期待を、他の十二宝剣からは軽んじられ高級貴族からは自分等の身内が入る筈の席を取られたと浮いた存在であった。


「手柄さえ挙げてしまえばこっちのもんよ」


 そう呟いたジョルジュは胸へと手をやった。

 懐にはロリアンギタ帝国第二皇女たるエロディからの手紙が仕舞われていた。


「ゴドフロワ卿、ロビン卿、ジューアン姉妹を討った騎士の首を上げれば誰も文句は有るまい」


 帝城の通路の陰で男は一人、愛を想う。

 皇女を娶る為には、多大な戦果を出さなければ。


「早く戦場になれ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る