83話 夜雲薙ぐ凶星は暁と共に


―― 『クォン』エージェント 大師マスターウー』 ――


 予期せぬ半年ぶりの帰国だった。

 滅多に発令されない緊急招集の理由は、我々がマークしているルルーファ・ルーファが宣戦布告してきたからとの話だ。いずれ敵対すると予想していたので驚きは無いが……任務中の呼び出しは勘弁してほしかった。

 総帥への帰還報告を終えた俺は、地下に設置されている作戦指令室の扉を開いた。


「失礼します。エージェント『ウー』、帰還しました」

「ご苦労、ウー。こんな夜間の到着とさせてすまないな」

「いえ。命令ですので」


 作戦指令室で出迎えてくれたのは、足の怪我により杖をついた司令官と、その部下たちであった。司令は我が国を亡命した16シーリゥの直属の上司でもある。


「君が前線へ出る状況になるとは思えないが……ある意味、君は絶対王者『ワン』よりも強い存在なのだから」

「買いかぶりすぎです。ちょっと兵士が上手いだけの男ですよ」

「それだけ総帥閣下は警戒なさっていると考えよう。君のは迅速に作動できるよう、準備を進めておく。指揮の補佐を頼む」

「はっ」

 

 彼の横に並び、情報の羅列したモニターを眺めながら司令に問いかける。


「司令。集合状況は」

クォンの幹部8割といったところだ。『1』から『10』で言えば君が最後だよ」

「日本どころか米国空海軍とも正面から戦えるじゃないですか。それも圧勝だ。たったひとりの人間に過剰でしょうに」

「相手が全力を出した情報が届いていない以上、戦力の予測はできんよ。16シーリゥからの報告含めた情報では、ターゲットが前世で死亡した年齢が70ほど。対して漫画はまだ30代だ。空白の40年間に関して、我々の誰にも情報が降りていない。慢心は禁物だ」


 16シーリゥ……やはりか。


「かつての教え子に裏切られて意気消沈かね?」

「いや。あの子の技量は優秀でしたが、諜報員にしては優しすぎた。こうなる結末も見えていた」

「確かに、我が国でした『10シー』シリーズは優秀だ。しかしなぜ問題児の彼女までクォンに編成したのか……未だに総帥の考えは分からん。彼女をルルーファ・ルーファの監視役にあてがった真相もな。

 ……到着早々で君も疲れがあるだろう。娘たちの声を聞いて肩の力を抜いてこい。夜通しの演習になると伝えているから起きているはずだ」

「はっ」


 司令室内に設置されているコンソールの前に着席する。コンソールを操作し、通話ソフトを立ち上げる。そしてとある施設の人物へコールをした。

 コールを行うことしばし。コールに応えた相手がコンソールに映し出される。

 『16シーリゥ』を幼くしたような顔立ちの彼女は、モニターの前で敬礼をして出迎えてくれた。


『おかえりなさいませ、大師マスターウー』』

「ただいま子ども達。元気にしていたかい?」

『差し支えなく』『大姐ダーチェ、誰とお話してるの?』『大師マスター帰ってきたの?』『こら、報告のジャマだぞ』『大姐ダーチェだけおしゃべりずるいー』『大師マスター! あたし銃の組み立て上手くなりました!』『葉っぱさん、いっぱい育ちました!』

「あはは。意味のない質問だったね」


 大姐ダーチェと呼ばれた少女の背後では年少組が元気よく話しかけてくる。そして皆

 彼女たちは俺の血縁者ではない。そして16シーリゥの血縁者ではない。ましてやクローン人間でもない。我々の諜報活動の貢献させるため、世界各地から拉致され、我が施設で遺伝子改造や整形手術を行われた子ども達である。子ども達はこの施設で諜報員として教育され、やがて世界各地へと派遣されていく。16シーリゥも彼女たちと同じ施設の出身である。そして俺は彼女たちの教育係であった。

 

大師マスターもお変わりなく。本日はどのような要件で?』

「ごめん、要件は無いんだ。ただ帰還のついでに君たちの顔が見たくなってね」


 彼女たちを特別懇意にしているのではないものの、機会があれば交流を図るようにしている。彼女たちの忠誠心を上げるためには、こうしたちょっとした関わりは意外と侮れない。とはいえ、過度の感情移入は厳禁である。今は可愛らしくても、いずれは駒として扱われる運命なのだ。

 

『お心遣い、ありがとうございます。しかし聞いていた時期よりもだいぶお早い帰還ですね。他の幹部様の帰還報告も相次いでお聞きしています。大規模演習と伺っておりますが』

「その通りだ。だから今夜は決して施設の外に出てはいけないよ。巻き込まれる可能性があるからね」


 大姐ダーチェたちと雑談しながら、16シーリゥの昔を思い出していた。

 16シーリゥは常に無表情で何を考えているのか分からない子だった。与えられた課題を淡々とこなし、着実に成績を残していった。諜報員としての技量だけなら疑いはない。

 一方、普段の素行の奇抜さや、忠誠心の薄さ、諜報の世界には無用な優しさも散見されていた。故にエージェントとしては大成しないと予想していたのだが……よろしくない形で予想が当たってしまったな。


「そろそろ持ち場に戻るよ――」

[報告! ターゲットより入電!]

「来たか。任務に戻る。夜中の演習になるが、良い子でいてくれよ」


 通話ソフトを落とし、司令の横に並んでモニターへ視線を向けた。「SOUND ONLY」と表示されている。音声通話のようだ。


「通話を各位に繋ぎます。司令、応答をお願いします」

「準備できている。繋げろ」

『――ごきげんよう、天結の皆さま』


 数日ぶりに聞く16シーリゥの声は、相変わらず抑揚に欠けているものだった。しかし何故だろうか。少し嬉しそうに聞こえるのは。

 

「息災だな、16シーリゥ

『おかげさまで。貴方がたに怯える必要がありませんのでピンピンしています。

 連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんが、つい先ほど、ルルーファ様がそちらに向けてしました。まもなく天結の領土へ突入されるでしょう』

「ルルーファ『様』か。完全に懐柔されたな」

『おっとしまった、コードネームで呼ばなければでした。さて、時間がありません。ルルーファ様改め老兵ロートル1より伝言を賜りましたので、お伝えします。

 我、到着と同時に滑走路をす。よって総員、滑走路より退避すべし。聞き入れられぬ場合は諸君らの生存を保証せず――以上です』

「爆撃予告か。これは親切にどうも」


 相手からの通告を受けた司令の反応は失笑であった。無理もない。こちらの空戦力はステルス戦闘機が3機、非ステルス戦闘機および軍用ヘリコプターがそれぞれ10機となっている。くわえて対空と対艦準備も整えている。どれだけの戦力で攻めてくるのか不明だが、そう安々と突破できるような戦力ではない。到着前に撃墜されるのがオチだ。

 

[レーダーに反応あり! モニターへ転送――え? 何だこれは?]

『あら、もう圏内まで来てしまったのですね。流石です。私はロートル1の誘導という大切な使命がありますので、これにて失敬』

 

 16シーリゥとの通信が切断される。しかし室内の誰もが切断に気づいていなかった。レーダー担当より上がった狼狽の声があからさまに異常だったからだ。


「どうした。報告は正確にしろ。モニターはどうした」

[れ……レーダー、映しますっ!]


 モニターにはレーダーの映像が映し出された。機影は1つ……1つだと? それも異常に速い……いや、速すぎる!


[航空機反応、確認できません! しかし飛行物体を感知しております!]

「どういうことだ!? 爆撃機ではないのか!?」

[分かりません! 推定速度……マッハ6.5!?]

「何を言っているんだ貴様は! 我が国が誇るステルス戦闘機Fー4000の約3倍の速度ではないか! 計算し直せ!」

「いや、その必要はありません、司令。俺から見てもその程度の速度は出ていますっ!」

大陸間弾道ミサイルICBM……いや、極超音速滑空兵器HGVか!?」

「いくら非公式の侵攻になるとはいえ、平和主義の日本が大量殺戮兵器を撃つとは思えません! 世論で潰されるリスクを負うはずがない!」

[目標の到達時間まで8分――いえ! 目標、更に速度を上昇! 残り予想時間5分!]

[地上カメラより異変を確認! モニターに出します!]


 地上の映像が映し出される。暗雲広がる西の空に、金色の光点が不自然にまばゆい光を放っている。


[発光は西方、9時方向より確認!]

「迎撃はどうした! 海上艦の地対空ミサイルSAMで撃ち落とせ!」

[駄目です! 目標をロックできません! 対象が小さすぎます!]

[望遠カメラ、未だ機影確認できず! 繰り返す! 未だ機影確認できず!]

 

 どれだけ小型でも、航空機ならばロックオン機能は通用するはずだ。そしてステルス戦闘機だとしても、最大速度はせいぜいマッハ2程度である。なおかつ、望遠レンズでも機影を捉えられない。

 俺は冗談みたいな結論を出してしまった。


「航空機ではなく、ルルーファ・ルーファ本人による単独飛行……」

「馬鹿な! 人体で音速飛行ができるものか! 漫画コミックスの世界ではないのだぞ!? 錯乱したか『ウー』!」

「現実を見てますよ! そもそも相手はコミックスの住人だ!」

 

 場にいる全員が状況を想像し、そして戦慄した。

 もし、マッハ6を超える速度で島へ突入されてしまったら。その衝撃に相手が耐えられるとしたら。

 一瞬で室内全員の心が一つとなった。

 司令がマイクを掴み、叫んだ。

 

「司令より各位に伝達! 総員、滑走路上から退避! 敵の狙いは滑走路の破壊だ! 航空機の発進準備をしている者がいたら急いで離脱せよ! 繰り返す! 総員、滑走路より全力で退避しろっ!」

「空襲警報発令! 急げ!」


 警報が鳴った数秒後、先ほど子ども達と会話をしていたコンソールが鳴り響いた。彼女たちからの緊急コールだ。煩わしさのあまり一度だけ舌打ちをしてからコンソールの前に座り、再度子ども達との通信に応答する。


大師マスター! 何故警報が発令されているのですか!? 今日の演習は一体何なのですか!?』


 先程交信していた少女が、警報を聞いて焦った表情でこちらを見ている。下手に動かれては面倒だ。


「答えられない! とにかく皆を地下のシェルターへ!」

「艦隊! 対空戦急げ!」

[対空砲、駄目です! 目標が小さすぎて機能しません!]

大姐ダーチェ、見てー! 西のそら、きれいー』『西からお日様のぼってるー』『ばかだなあ、あれは流れ星だよ』『いや、彗星だよーあの大きさは』『ずっと光ってるし、願い事し放題だ!』『ねがいごと!』

[海上防衛ライン、突破されました! 目標、高度上昇!]

[進路変更! 本土への接触コースです!]

大師マスター!? いったいどんな状況なんですか!? 教えてください!』

「答えられないと言った! 早くしろ!」

[望遠カメラ、目標を捉えました! あれは……強化外骨格パワードスーツ――いや、全身鎧フルプレート!?]

[目標、更に加速! 推定速度マッハ10!]

[衝撃備えぇぇ!]


 避難では間に合わないっ! ああくそ、帰国早々に散々だ!

 

「避難は中止! 全員今すぐ床に伏せろ! 死にたくなければ、床にふせてそのまま動くなああ!」

『願い事はもちろん分かってるよね? せーの――』





『われら天の民が、幸福へみちびきますように!』

 

 子ども達の無邪気な声が聞こえた直後。

 地を揺るがす衝撃が、島全土を襲った。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る