ドランブイ


  ある男の日記からの抜粋。



 202×年2月1日、晴れ 


「ってーな!」

 彼は咄嗟に声が出た。どうやら足を踏まれたらしい。

 踏んできたのは影の薄い初老の男。

 腹を立てた彼の殺気立った視線は、けれど男には届かないようだ。男の視線は不安定に揺れ動いており、今にも崩れ落ちそうに見えた。なにか、精神を病んでいるのかもしれないと彼は察する。だとしたら、その手の輩は自分のことで精一杯で、他人に気を配る余裕などないだろう。けれど、そんな相手の状態を憶測して怒りを納められるほど彼の器は大きくなかった。彼は、ねちっこく、やられたら必ずやり返さなければ気が済まない質である。なので彼は、男から目を離さずにじっと観察することにした。どうにか仕返しできるタイミングを伺った。

 そうして観察してみると、男はなんとも奇妙な恰好をしている。

 まず靴がバカでかいのだ。ゆうに四十を越している。特注だろうか。彼は頭をひねる。デカい靴専門店でも、あんなデカさの靴、お目にかかったことがない。よく言えばチャップリンやミッキーマウス。コケティッシュに言えばペンギンのようにぺたんぺたんと歩いている。音から推測するに、恐らく靴の先っぽは空洞だろう。彼を踏んだのは真ん中から先にかけての部分。男の足が入っていない可能性があった。

 いや、それでもよと彼は半減しそうになった怒りを再び呷るために、今日のムカついたことを思い出していく。

 なんせ、彼は今日、勤めて三日目の職場を切れて午前中でブッちしてきたのだ。

 あの女の先輩の物言いがいちいち鼻について腹が立った。女社長も気が強いばかりで全然大したことなかったしな。それでもオレは一生懸命やってたんだ。それをよってたかって訳解らねーこと言いやがって。

 オレは、歳なんだ。こんな歳でスイスイ覚えられるわけねーだろっ!

 できるわけねーだろっ!

 オレの気持ちも知らねーで他の仕事でも同じだと? あの小娘がどれだけの仕事を経験してきたんだっつのーオレは責任のある仕事なんてまっぴらご免だっつーの。人をバカにするのもいい加減にしろってんだ。くそっ!

 オレはこんなに義理堅くて、慈悲深いのにな。こんなに会社や社会の仕組みを理解してんのにな。報われねーもんだな。まぁ所詮、中小企業なんてあんなもんだな。こっちから飛んでせいせいしたわ。ぶはは。

 彼は首を傾げる。思い出したはいいが、怒りを呷るどころか逆に胸がすく思いすらしてきたのだ。

 やっぱ、社長が女って時点でダメだわ。権力を持った女ほど質悪いもんはないからな。そういう女、オレ大っ嫌いだし。オレには合わないね。

 彼は、へっと片方の口角を上げると、くだんの男に視線を戻した。

 男は、皺だらけのシャツに首元が伸び切った毛玉だらけのセーターを合わせ、シミだらけのチノパンという、よく言えば田舎の教師風、悪く言えばだらいしない恰好である。白髪だらけの頭が小刻みに揺れるたびに、セーターの肩にふけが散る。持ち物は、本のみ。タイトルは、ミハイル・レールモントフの「現代の英雄」だ。

 へぇ・・・なんだか知らねーけど、お堅いの読んでんだな、と彼は鼻を鳴らす。男は静かに本を広げると読み始めた。あまりに動かないのでまるで彫像にでもなってしまったかのようだ。そんな男を眺めるのに飽きた彼は、つい数時間前に自分が起こした騒動を思い出すことに神経を集中させ始めた。

 それにしても、あの先輩風吹かせた小娘を黙らせてやったのには清々したな、と彼はにやつく。

 オレの言うことを先輩面で次々と論破しやがって、鼻持ちならねー女だった。美人だからって調子乗ってんじゃねーよ。マジで。オレが話にならないから帰りますわって言ったら、慌てて社長に電話して、泣きそうな声で話してやんの。ざまあみろってんだ。

 滅多なこと言ったら俺が訴えるからな。いや、訴えるしね。その方があの会社のためにもなるし。ぶはは。つか、今日話すって言っといて上司が朝早い現場だかなんだか知らねーが不在だってことも訳わかんね。マジでふざけ過ぎてるだろ。だから、女が社長の会社なんてダメなんだよ。予定がわからないとか、有り得ねーわ。今時の言葉でいうところの飛んじゃうってやつ? こんな歳でも流行も押さえてる。ま、オレ、こう見えて割と常識人なんで。常識人なんで!ぶはは。

 心で言っているつもりが大声で口に出していることに彼は気付いていない。彼の周囲にいた乗客が気味悪そうな顔をして移動していった。



 202×年1月30日、曇り


 彼が六十代を通過した日。

 つい四日前に採用されたばかりの会社を本日付で一方的に退職してきたため、再びハローワーク通いが彼の日課となる。辞めたその足で寄った通勤ルート途中のハローワークが空いていて利用しやすかったため、定期が切れるまではそこに通おうという魂胆。

 定期のことを考えた彼は、ちっと舌打ちをする。

 先走って定期なんて買うんじゃなかったと後悔している。数週間前に、ここしかないなと直感した別の会社があったのだ。工場内での荷物仕分け作業だ。楽勝だと思った。勢い込んで定期まで購入した。ところが、働いてみたら案外ハードだったのだ。

 なにより働いている奴らがいけ好かなかった。古株だかなんだか知らないが無愛想過ぎる。

 彼は苛々したので、二日で辞めた。

 定期が勿体ないので同じ路線で求人を探すことにした。待遇だ給料をえり好みする奴らが多いらしく募集は選り取りみどりで、仕事はすぐに見つかった。どうやら葬儀の仕事らしいがドライバーがメインらしい。

 今度こそオレにピッタリだ。定期も無駄にならないしな。そう思った。

 だが、蓋を開けてみると、これもまたなんだか違ったのだ。仕方なしに定期が切れるまでは、そこのハローワークに通うことにする。

 自宅近くのハローワークの受付のババアに小言を言われてムカついていたので、ちょうどいい。ぶはは。




 202×年2月2日、曇り時々晴れ


 彼のハローワーク通い一日目。

 幾つかの会社をピックアップして印刷後、窓口で問い合わせしてもらい、一件だけ明日の面接予約が取れた。運送の仕事だ。

 運転ができりゃあ問題ない。オレはトラックも運転したことがあるし余裕だな。ぶはは。

 その帰り道、例の男と出くわした。

 今日は足を踏まれなかった。男は、昨日と同じ恰好だ。持っている本だけがちがった。広げた本のタイトルは、ドストエフスキーの「地下室の手記」。昨夜の本は分厚かったが一日で読んだのかと、少し驚いたが、きっと年金暮らしの暇人なんだろうと思い直した。羨ましいことだ。明日の面接のことで気がそぞろになっていた彼は、その日はそれ以上男のことに気を止めることはしなかった。

 なんせ、明日こそ彼が希望した通りの仕事につけるチャンスなのだ。

 相手がどんなことを言ってこようとも大丈夫です問題ありませんで面接を乗り切って、働き始めてから細かい要望を出して行こうと彼は画策していた。

 なにか言われようが、聞いてないって言えばいいしな。言った言わないの口約束なんて一番当てにならないことがわかってないなんて、中小企業の取締役なんてバカばっかだわ。大手企業ならしっかり書かせる誓約書なり労働契約書なりを面倒臭いからっつて用意してないもんな。そんなの後々突っ込まれたところで自業自得だろ。ぶははは。雇用されれば、こっちのものだからな。労働者の当然の権利ってやつだ。

 この不景気。いくらでも求人なんて転がってんだよ。今の時代は、雇う側じゃなく雇われる側にジャッジの権限があんだよ。

 ニヤニヤしながら車内に視線を滑らす。何人かと目が合って慌てて逸らされた。思っていることが口に出ているということに彼は相変わらず気付いていないようだ。




 202×年2月3日、晴れ


 面接に行った会社にまんまと潜り込むことに成功した彼は、意気揚揚と帰宅。

 帰りに奮発して買った焼き鳥と発泡酒で夕飯とした。

 首尾よく明日からの勤務を漕ぎ着けたので当分ハローワークとはおさらばだ。ぶはは。

 しっかし、どこも人手不足だよなぁ、と彼は発泡酒を呷りながらニヤつく。面接さえ行けば、ほぼ採用決定じゃねーか。ま、俺にとってみりゃ助かるけど。ぶはは。

 そんなことを口走りながら焼き鳥に齧り付いた。




 202×年2月6日、曇り


 新しい仕事は、二日目までは順調だった。年配の物静かな男性が、手順などを説明しながら彼と一緒に廻る。腹が減っていないのに昼休憩だと言われた時は、疑問が浮かんだようが、それ以外は比較的期待通りの仕事内容であった。

 そして今日、三日目。

 彼は、一人で廻らせてもらえないことに腹が立ったので「オレ、もう完璧なんで一人で廻れるんすけど」と先輩男性に食って掛かったところ、上司に呼び出された。使用期間中だからだなんだと説明を受けたが意味不明だったので、その場で「じゃあ、オレ辞めますわ」と最終手段をチラつかせる。上司は顔色一つ変えずに立ち上がると、事務所の扉を開けた。

 この会社もオレには合わなかったようだ。

 帰り道、例の男に出会う。

 相変わらずのだらしない恰好。今日は太宰治の「人間失格」。オレの愛読書だ。別れた元妻が大っ嫌いだと言った本。あの女は文学ってものがわかっていなかった。いや、そもそも夫としてのオレの価値すらわかっていたのか怪しいところだ。よりいい待遇を求めて転職してなにが悪い? あの軽蔑したような顔を思い出すだけで腹が立つ。それにしても、あのおっさんはもしかしたらオレと気が合うかもしれないな、と好感を持った彼は、シートの端に座る男に近寄ってみることにした。

 男の前に立って吊り革を掴む。間近で見ると、男の肩に散ったフケや目やに、洗濯していないだろう服が明らか過ぎて、だらしないと通り越し不潔という言葉しか浮かばない。ホームレスに近いんじゃね? と、彼がうんざりと視線を外そうとしたその瞬間、男の無精髭だらけの口許がにやりと動いたのだ。男の唇は、顔や手の乾燥した皮膚とは打って変わり、新鮮なタラコのようにやけに艶やかで、そこだけがなにか別の生き物のように見えるほどだった。その不気味な口が不敵な笑みを形作りながら「人間失格」を読んでいる。

 彼は慌てて男から離れた。動悸がしている。気持ち悪ぃ。なんだったんだ今のは。

 動揺を抑えようと、見間違いであることを祈りながら、男を振り返るが、まるでそこだけ時が止まってでもいるように男は不気味な笑みを貼付けたままだ。

 ・・なんだあれ。

 ハローワークがある駅に着いた彼は逃げるように下車。モヤモヤを抱えながらパソコンに向かった。

 結局、その日のハローワークでの収穫はゼロ件。

 なんてこった。オレとしたことが全然集中できなかった。なにもかも、あの男のせいだ。

 彼は苛々しながら帰路についた。




 202×年2月8日、雨


 彼のハローワーク通いは続いている。

 面接の予約も何件か取り付けた。だが、なかなか採用決定とはならない。

 正社員を希望しているからだろうか。年齢や経験で引っ掛かることが多い気がする。

 どいつもこいつもわかってないと彼は苛立つ。オレがその気になりゃあ、できないことなんてありゃあしないってのによぉ。

 ハローワークの受付の姉ちゃんにちょっとちょっかいを出したら、偉そうな爺さんに注意された。

 彼は腹が立ったので、自宅のハローワークに切り替えることにしたらしい。



 202×年2月11日、曇り時々雨


 相変わらずのハローワーク通い。

 彼はだんだんイライラしてきた。

 試しに今までちょっとでも働いた会社にメールを送ってみる。当たり障りない挨拶と辞めたことに対して反省してるかもしれないような内容で。もちろんハッキリとは謝らない。

 オレは悪くないからだ。どこも人手不足に喘いでいるはずだ。

 猫の手も借りたいと思っている超激務のブラック会社ばかり。タイミングが合えば、返信が来るかもしれない。ややもしたら一日二日だけでも潜り込めるかもしれない。彼は、そんな淡い期待を込めて送信する。



 202×年3月11日、曇り


 なかなか腰を落ち着けられる会社と巡り会えない彼。いくつかの会社に採用されて、何日か働いたりしたが、どこも彼の肌には合わなかった。

 どこもかしこも、リスペクトできる人物がいないんだよなあ。

 メールの返信は、どこからもなかった。

 ハローワーク帰り、夕陽が影を引く道を彼がスニーカーを叩き付けるように乱暴な調子で歩いていると、横から誰かがぶつかってきた。

「ってーなあー」とぶつかってきた相手を睨みつけると、例の男が本を読みながら目の前を通り過ぎていくところだった。久しぶりに見た男の手にした本は、ドストエフスキー「罪と罰」だ。

 彼は、おいあんたと怒鳴って男の肩を掴んだ。

「人にぶつかってきといて、知らん顔してんじゃないよ」

 本から目が離れた男は耄けた顔をして彼を見返す。男の目やにだらけの黒い凹みからは感情のようなものが全く読み取れず、その代わりにブラックホールのような得体の知れない闇が渦巻いている。骸骨のような目だと彼は思った。

「・・・気付きませんで」

 しばらくして男の喉から発せられたか細い声は荒れ地に吹く空っ風を思わせた。男は彼を二つの闇の窪みからじっと見つめた後で、乾燥した唇をぎぎぎと音が聞こえそうな調子に開いた。

「・・・お詫びに・・・一杯ご馳走いたしますよ」どうぞと枯れ木のような手を横に向けた。

 どうやら男の家が近くにあるらしい。

 こんな近所に住んでいたとは驚きだ。彼は半ば気味が悪い気持ちに駆られながらも、自ら関わってしまったので後にも引けず男の誘いに乗った。けれど、一歩事に、この男がどんな家に住み、どんな生活をしているのかという野次馬丸出しの好奇心が沸き上がり、終いには嬉々として男の後を追ったのである。

 そうして男が足を止めたのは、廃墟同然のアパートの前だった。

 立ち入り禁止の札が揺れるトラロープを躊躇なく跨いで侵入していく男。さすがの彼も戸惑ったが、せっかくここまで来たしと思い直してロープを越えた。

 アパートの中は、所々床が抜け、天井には穴が空いているような有様だ。

 奥の部屋らしきところで動く微かな灯りを頼りに足下に注意しながら奥へ進むと、四方八方を本で囲まれた空間に出た。空間の中央で燃える蝋燭の側には正座した男が、膝に抱えた洋酒瓶の蓋を開けようとしている。彼は男の向かいに腰を降ろそうとしたが、毛羽立った畳の色が妙な色であることに気付きやめた。畳は吐瀉物と血便を混ぜたような不気味な色をしている。

 オレやべぇとこに来ちゃったかもと彼の中で後悔が頭をもたげる。

「・・・頂き物ですが、どうぞ」そう言って男が差し出してきたのは茶渋に染まった湯飲み。嫌々受け取って覗いてみると茶色い液体が鈍く光っている。鼻を近づけると、のど飴のような不思議な香りがした。なんだこれ。見ると、男はうまそうに喉を鳴らして呷っている。本で形作られた空間にウイスキーのような甘い香りが広がっていく。男が二杯目を注ごうとしている。彼の中で勝っていた不審感がとうとう好奇心に負けた。彼は怖々と湯飲みに口をつけた。

 まずウイスキーの香りがして蜂蜜のような濃厚な甘さが口中に広がる。それからハーブの風味。のど飴のようだと感じたのはこれだった。だが、洒落ている。ヒースが咲く丘を、皮のブーツを履いた毛むくじゃらの荒々しい男達が行く。

  嫌いじゃない。むしろ好みかもしれない。これはと男に問う。

「・・・ドランブイ」

 聞き慣れない酒名だ。もっぱら発泡酒派の彼に洋酒の類いはわからない。わからないが無知だと思われたくない彼は「あぁそれね」だとか「だろうと思った」だとか、あたかも知っているかのような返答をした。

「・・・これは、満足できる、酒、という意味を持つのです」男は噛み締めるように一言一言を発して彼を見つめている。

 男の目があるべき暗い二つの窪みが、彼を見据えそして捉えている。蝋燭の火が揺らぐ。彼の背中に悪寒が走った。

「・・・あなたは、満足できて、いないようですね」

「な、なんだそれ。なんだよあんた。満足ってなんについてだよ。あんたの質問の意図が全くわからねぇんだけどな。もっとわかりやすく言ってくれねぇかな。この酒についてのこと? だとしたら、まぁ悪くないよ。嫌いじゃないね。オレの生活や人生のことを聞いてんなら、不満だらけだね。どいつもこいつも俺の才能が全くわかってない。俺みたいな物事を弁えてる常識人そうそういないっていうのにさ。そう、日々不満だらけよ。オレはこの歳なりにポジティブシンキングで努力してるのに、全然足りないとか不条理なことを言われてばかりでナンセンス!報われないわけよ。毎日本ばっか楽して読んで暮らしてるあんたには、まあわからねーかもしれないけどさ」

 精一杯の皮肉を込めたつもりが、男には伝わらなかったらしい。男の様子は変わらない。彼は脇の下を冷や汗が伝うのを感じた。蝋燭の火が揺らぐ。

「・・・これを、差し上げましょう」

 男はドランブイのボトルを彼に差し出しながら、人生を満足できる一本にと告げた。

 帰れってことだろと判断した彼は、ドランブイを引っ手繰ると逃げ出すようにアパートを後にした。不気味な男だったが、酒をもらったから良しとしようと彼は前向きに考えることにした。



 202×年3月12日、晴れ


 かったるいので、彼はハローワーク通いを休んでゴロゴロしていた。

 昼過ぎになってから、彼の住むマンションに警察が訊ねてきた。

 彼に放火殺人の疑いがかかっているという。昨夜遅くに出火した廃墟から男性の焼死体が発見されたらしい。

 そして、その現場から走り去る彼の姿を目撃した人がいたと言うのだ。

 オレはやってない、なにかの間違いだと語気を荒くする彼の主張はしかし、警察には通用しなかった。強制的に連行されていく彼の様子を、朝日に照らされたガーネット色に輝くドランブイがじっと見つめていた。




 ※ドランブイ

 スコッチ・ウイスキーをベースにし、イギリス産リキュールの中でも特に認知度が高いリキュール。ゲール語のdram(飲む)とbuidheach(満足な)を足した『満足できる酒』という酒名を持つ。ラベルに表記された、Prince Charles Edward`sには歴史的な由来がある。イギリスの王位継承戦争により王位継承権を主張していたチャールズ・エドワード王子が大敗し、三万ポンドの賞金首となってしまった際に王子をかくまいフランスへと亡命させたのが、スカイ島グレンモアの豪族マッキンノン家だった。その後、王子は感謝のしるしとして王家に伝わる秘酒の製法を記した文章を贈る。マッキンノン家はこれを家宝として百五十年ほど極秘扱いとして大切に保管してきたが、1906年に酒造会社の共同経営者となった折に商品化に踏み切った。たちまち人気に火が点き、英国上院の酒蔵に納品されるまでに成長した。そんなドランブイは、熟成十五年以上のハイランド・モルト・ウイスキーをベースに、約四十種類のスコッチ・ウイスキーがブレンドされている。ブレンドするウイスキーの質とハーブ香味とのバランスがドランブイの風味を左右するため、細心の注意を払うのだという。ウイスキーならではの奥ゆかしさと蜂蜜の濃厚な甘さ、ハーブのスパイシーな風味が特徴的で、ウイスキーが苦手な方でも挑戦し易くなっている。映画「カサブランカ」でお馴染みの俳優ハンフリー・ボガートもドランブイがお気に入りだったようだ。

 スコッチウイスキーで割る「ラスティ・ネイル」や、アクアビットとステアする「ゴールド・ラッシュ」などのカクテルが有名だが、ドランブイそのものを味わうのならば、やはりロックやストレートが一番である。また、爽やかに楽しみたい場合はソーダやトニックで割ってもいいだろう。フルーティーなドランブイを楽しみたいというのならば、ウイスキーとオレンジジュースをシェークした「セント・アンド・リュース」がオススメだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る