闇への供物 Ⅷ


     Ⅷ


「――蔦川つたがわの河原、タクヤも覚えてるでしょ? 今じゃこの街に合わせてすっかりオシャレになっちゃったけど、小学校の頃は草ボウボウのほったらかしで、大雨のたんびに溢れそうになって」

 隣で話し続ける犬木茉莉まりに、拓也はスラブ上を這い進みながら相槌を打った。

「ああ、よく覚えてる」

 拓也自身、なじみ深い河原である。同級生や道場仲間との川遊びで、夏には定番の水場だった。父親と釣りに出かけたことも少なくない。

「タクヤとか陽キャの男子が遊んでたあたりじゃなくて、ちょっと離れた橋の下に、陰キャ女子の遊び場があったのって知ってる?」

「それは知らなかった」

「みんな陰キャだから、誰も大声で騒いだりしなかったしね。遊び場ってより、溜まり場かな。ほら、陰キャだと放課後とか、校庭や公園じゃ遊びにくいし、ワケアリで自分ちにも帰りたくなかったりして、それでもダンゴ虫みたく石の下に隠れるわけにもいかないでしょ? そんな連中が、あっちこっちのクラスから、いつのまにか橋の下の人目につかないとこに、なんとなく溜まっちゃってたのね」

 拓也には初めて聞く話だった。

「――で、二年生くらいになると、橋の下で顔を合わせる子も、ほとんど決まっちゃってたわけ。みんな毎日くるわけじゃないんだけど、レギュラーっぽい子が五六人いたと思う。サヤとあたしも、週に二三回は顔を出してた。サヤは病欠ばっかりでクラスじゃ小さくなってたけど、自分より弱い子には優しかったから、他のクラスの池沼ちしょうっぽい子とか、みんなサヤに懐いてた。でも、あたしなんかサヤより陰キャだったから、それこそ誰とも口きかないで、隅っこで透明人間やってただけなんだけどね」

 拓也は当時から、学級委員としてクラス全体を把握しているつもりだったが、そんな一種のサークルが学外にできているとは、さすがに気づかなかった。

「で、これも小学校がなくなるちょっと前だったから、三年の夏休みの、ちょっと前の話ね。――その池沼っぽい子が、草むらで野良犬を見つけたんだ」

「野良犬?」

 拓也は、つい訊ね返した。

 あの頃、拓也もよく通った河川敷で、飼い主にリードで引かれていない犬は、ただ一頭しか見たことがない。あの犬――正確には犬の死骸である。

「うん。あそこで野良犬なんて、ほんと珍しいでしょ? たぶん山の方で捨てられて、川沿いに下りてきて、草むらに隠れてたんだろうね。でも、もう目つきだけでヤバい犬ってわかった。ふつうに犬を知ってる子なら、即行で逃げだすみたいなDQNドキュンっぽい犬。たぶん、さんざん人にいじめられたんだろうね。――でも、その見つけた子、テレビの犬くらいしか知らなかったらしくてさ、もうフランダースかハイジのノリで、いきなり撫でようとしちゃったんだ」

 それは、すさんだ犬に絶対やってはいけない行為である。

「当然、噛みつかれるじゃん」

「……ああ」

「噛まれた子は猿みたいな声でぎゃんぎゃん泣いてるし、周りの子はみんな逃げ出すし、あたしは離れて突っ立ってるだけだし、犬は犬で、泣きまくる子にますます吠えまくって、また食いつこうとしてるし――」

 拓也は、あの死骸の大きさを思い浮かべていた。けして大型犬ではなかったが、子供には持ち運ぶのがやっとの中型犬だった記憶がある。死骸ならともかく、生きて猛り狂っていたら、拓也でも対抗できなかっただろう。

「――でも、サヤは逃げなかったんだよ」

 茉莉は賞賛の口調で言った。

「サヤってば、川岸に転がってた、ぶっとい杭みたいな棒を振り上げて、犬に駆け寄って、横から力いっぱいぶん殴って。――すごかったよ、サヤの顔。なんつーか、えーと、ハンニャ? あの鬼みたいな顔した、時代劇に出てくるみたいなお面があるでしょ? あんときのサヤ、まんまハンニャだった。サヤのそんな顔、あたしいっぺんも見たことなかったし、タクヤだって見たことないでしょ?」

 確かに拓也も佐伯さえき沙耶さやの怒り狂う顔は一度も見たことがない。しかし、当時の沙耶なら有りうる気がする。その頃の沙耶には、一本の強固な芯が感じられたからである。病弱で内気ななりに、誰にもいじめられないだけの、心の芯を備えていた。

「――でも、やっぱり力が足りなかったんだね。犬もそんなに痛くなかったみたいで、ますます怒っちゃって、今度はサヤに吠えついて、食いつこうとしたんだ。――でも結局、食いつけなかった。そりゃそうだよね。ただの子供だと思ったら、マジにハンニャなんだもん。その犬、なんか困っちゃって、ウーウー唸ってしばらく睨んでたんだけど、そのうちシッポ巻いて、どっかに逃げてっちゃったんだ」

 茉莉は犬が沙耶の気迫に負けたと思っているようだが、目立った外傷はなくとも、骨や内臓にかなりのダメージを負っていた可能性がある。そうして弱って息絶えた犬を、後日、自分が見つけて寺に葬った――そう拓也は推測したが、あえて口にしなかった。

「あたし、その時、本気で思ったんだ。――ハンニャって、すっごくカッコいい。どうせなるなら、透明人間よりハンニャのほうが、ずうっとカッコいい。陰キャのサヤがハンニャになれるんなら、あたしだってなれるかもしんない――」

 茉莉は本気で、その時の沙耶に憧憬したらしかった。

「でも、ほら、あたしバカだし根性もないし、そんなスゴい鬼になんか、どうがんばってもなれっこないわけよ。――だから代わりに、鬼っぽいDQNとかイロケでオトして、使い回すことにしたんだ」

 いや、それは方向性が根本的に違うだろう――。

 そんな拓也の内心を、茉莉も気取ったらしく、

「……バカにしてるな?」

「あ、いや……」

「いい。自分がバカなのは、ちゃんと知ってるから。――それでもあたしとしちゃ、それこそ生まれ変わるイキオイで、マジに気合い入れてイメチェンしたんだよ。おかげさまで、オヤジだってちっとも恐くなくなったしね」

 ――まさか自分の父親も、積極的に誘惑したのか?

 拓也が、つい怪訝な顔をすると、

「……変な想像してるな?」

「あ、いや……」

「っつーか、考えてみりゃ、マジに変なんだけどさ」

 茉莉は、自分で自分にうなずきながら、

「とにかく新しい小学校に移ってから、あたし、パンチラやパンモロの技を磨いて、ケンカっ早い上級生とか、マジメなフリして実はロリコンの先生センコーとか、かたっぱしからたぶらかしてたのね。そんなことやってると、バカなあたしだって、そのうち自然と気がついちゃうわけよ。うちのオヤジも、結局ただのスケベなヘンタイ野郎なんだって。それもロリコンとキンシンナントカが合体した、スペシャルヘンタイ野郎。だったらオヤジから見れば、あたしの他には絶対に代わりがいないわけじゃん。――あたしに嫌われて困るのは、実はオヤジの方なんだ――つまり、あたしの方がオヤジより上なんだ――そう気づいちゃったんだよね」

 拓也の思考が、茉莉の話題にようやく追いついた。

 空手の試合と同じ事なのである。自分より攻撃力の高い相手と対戦する場合、勝敗は駆け引きで決まる。こちらが引いて交わしている内に、相手の焦りで隙が生じる。そこを突けば勝機に繋げられる。つまり犬木父娘おやこの場合、幼くしてファム・ファタールと化した娘が、父親の一方的な欲望を巧みに牽制し、精神的主導権を握ってしまったわけである。

 そこまでは拓也にも理解できたが、

「だったら君は、どうして佐伯さんにあんな事を? 変な言い方だけど、ある意味、佐伯さんは君の恩人みたいなもんじゃないか」

「……中学で、またサヤといっしょになった時は、すっごく嬉しかったんだよ」

 茉莉はねたような顔で、

「でも、だんだん腹が立ってきちゃったんだ。見れば見るほど、マジにムカついてきた。だってサヤの奴、すっかりただの陰キャになってんだもん。いっつもコソコソ遠慮して、他人ひとの目ばっかり気にして、周りからはまるっきりシカトされて。――クラスん中でサヤに話しかけてたの、タクヤとマユミくらいしかいなかったじゃん。それだってサヤの奴、ほとんど返事しないでさ、たまになんかボソボソしゃべるくらいでさ。――それこそ『あんた、マジで透明人間になっちゃったの?』みたいな」

 それは失望と言うより、過去の自分に対する近親憎悪ではないのか――。

 憎悪という感情を持たない拓也も、人が他人に抱く憎悪は、しばしば自身への憎悪の裏返しであると悟っている。その場合、しばしば後者が前者を凌ぐ。

 ようやく、全てが拓也の腑に落ちた。

 しかし、それでは佐伯沙耶が、あまりに浮かばれない。

 拓也は、強い口調で言った。

「あの町がなくなってから、佐伯さんにも色々あったんだよ。お父さんが市役所から大金を横領したとか、その大金で浮気相手と駆け落ちしたとか――蔦沼つたぬま中の噂になって、新しい官舎も追い出されて」

「……そりゃ後で聞いたけどさ」

「それに康成さんは、本当は、駆け落ちどころか――」

 おそらく犬木興産、つまり茉莉の父親、いや当時だと先代会長の祖父が、なんらかの事情で殺害し、このビルの基礎工事現場に葬ったのである。

「はいはい、そこでストーップ!」

 茉莉は、ますます拗ねた顔になって、

「あたし、タクヤと違ってバカなんだからさ、ちょっとは大目に見てよ」

 そう言いながら、拓也に片腕を突きだし、

「それに、ちゃんとバチが当たって、こんなんなってるじゃん」

 さっきは掌までだった青黒い変色が、今は手首の上まで広がっている。

「……タクヤは、死んだ猫とかドロドロの女の子にもちゃんと優しいけど、女の子の方は、けっこう気にするんだからね。ちょっとした肌荒れとか、ニキビくらいでもさ」

 拓也には返しようのないニュアンスの台詞せりふだった。青山裕一あたりなら、うまく返せたかもしれない。

 トビメが困惑顔で拓也を見た。

 私もずいぶん長く生きてきましたが、これほど口の達者な化け物を見るのは、生まれて初めてです――。

 拓也も同感だった。

 しかし、ふくれっ面の茉莉をなだめるように、こう返すしかなかった。

「……ドロドロになる前に、着けると思うよ」


 ほどなくスラブの先に、上下水道本管シャフトの隔壁と、支管の接続口が見えてきた。

 接続口の下部は、横並びになった二本の支管の台座で塞がれているが、上部にだけは、なんとか通り抜けられそうな余裕がある。

 拓也が内部を覗きこむと、シャフトの中央に三本の本管が見えた。一本は上水用の揚水管らしく、三十センチ程度の直径で支管は存在しない。排水用の二本はその三倍程度の太さがあり、各階の支管が四方から繋がっている。支管の汚水が直接その中に垂れ流されている訳ではなく、減圧構造のパイプが内部に収められているのである。

 シャフト内の四方の壁には、通常の非常階段よりも手狭で簡略な整備用階段が、本管群を取り巻くように設けられていた。

 その階段が、今達した接続口のすぐ下にあれば話が早いのだが、残念ながら、かなり上方を斜めにぎっている。

 茉莉が横から首を出し、本管の束を見上げて言った。

「これの一番上まで行けばいいんだよね」

 拓也がうなずくと、茉莉は身を乗り出し、本管に向かってやや傾斜を成している二つの支管の上に、ずるりと這い出した。

 それから立ち上がり、今の彼女なら楽に跳び移れそうな整備用階段には目もくれず、本管の一本に向かって跳躍した。

 そのままヤモリのように張りつき、拓也に片手を伸ばす。

「はい、こっち」

 一旦そこまで行けば、反対側の整備用階段が、やや下方に逆の傾斜を成しており、なんとか乗り移れそうである。

 横から顔を出したトビメに、拓也は言った。

「昨日みたいにいた穴なら、君に運んでもらうところなんだけど」

「きゅん」

「僕が先に行くから、もし落っこちそうになったら、その時はよろしく」

「きゅん!」

 拓也は慎重に支管の上を渡った。

 支管は二本並んでいるので幅は充分だが、それぞれ別の本管に向かっているため、途中から間隔が広がる。

 茉莉の手に届く寸前、支管に結露でもあったのか、拓也の片足がずるりと滑った。

 すかさずトビメが、胴を伸ばして拓也の腰を支える。

「きゅん!」

 拓也はトビメに、何か信頼以上の一体感を覚えた。

 それは愛犬家が忠犬に抱くような共生感、つまり明らかなだったのだが、今の拓也には、まだ理解できなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る