第60話 とりあえずは一段落

「……」


 ──死んだような顔で椅子に座る男がいた。なお場所は警察署とする。


「ぁぁ……」


 客観的に考えると、警察署で燃え尽きている男で連想するパターンは三つ。犯罪に巻き込まれた不幸な被害者か、やらかした側である加害者。そして事件に巻き込まれた関係者だろう。

 どちらにせよ、抱く感想としてはご愁傷様、または関わりたくないが妥当なところだろう。少なくとも俺ならそう思う。……問題はその男が俺自身ということなのだが。


「疲れた……」


 いや本当に疲れた。一週間分ぐらいの気力が今日一日で消し飛んだ。

 激動なんてもんじゃない。ストーカーが包丁構えて襲来し、店長が負傷。なんとかストーカーの撃退には成功したものの、その後に待っていたのは警察に対する事情説明と被害報告、及び店内に関する後始末。

 駆け付けた警官たちに一連の出来事を説明し、怪我した店長は救急車で搬送され、当然ながら営業している場合じゃないので店を閉め。

 現場検証っぽいものに付き合いつつ、出勤してたスタッフ総出で閉店作業を行ったり、今日休みだったメンバーに連絡を回したり。

 で、ようやく一段落かと思ったら『じゃあ詳しい話は警察署で』と、何故か俺と近藤さんの二人だけがパトカーに乗せられる羽目になり延長戦が決定。

 それがようやく終わって今である。ことが起きたのは夕方で、現在時刻が二十一時過ぎだ。どれだけ慌ただしかったかも分かろうと言うもの。


「やってらんないわマジで。警察の人らにはクッソ怒られたしさぁ……」


 ちなみに俺が警察署に引っ張られた理由だが、負傷していた店長に代わって警察に対応していたことと、ストーカーに後遺症を与える勢いで撃退したことが理由だったりする。

 曰く、やりすぎらしい。未成年の同僚を守るために割って入ったことは賞賛するが、流石に銀トレイを縦にしての顔面フルスイングは危険すぎると。

 状況が状況なので正当防衛であることは認めるが、だからと言って相手に何しても良いわけではない。場合によっては過剰防衛として罪に問われかねないと、懇々と説教されてしまった。


「確か、近藤さんはもう帰ったんだっけ……」


 溜息を吐きつつスマホを開く。一応、警察の人から一足先に帰ったと聞いてはいるのだが、自分の目でも確認したい。

 そして目に入ったのは、近藤さんから送られたであろうチャット。大丈夫ですかと身を案じる内容から始まり、助けに入ったことに対するお礼、そして今日はお世話になりましたという文で〆られていた。

 で、その下にもう一個丁寧なお礼の文が続いていた。冒頭に『彩音の母です』と名乗りがあったので、近藤さんのスマホを借りたのであろう。

 とりあえず、問題らしい問題はなさそうでなによりである。ご両親も迎えに来て、付き添いの警察官とともに帰ったらしいので、今日は是非ともゆっくり休んでくれればなと。……俺も今日はゆっくり休むし。なんなら明日の大学も休む。


「──お待たせしました」

「あ、ども」

「それじゃあこちらに。ご自宅までお送りさせていただきます」

「すいません。お手数お掛けします」

「大丈夫ですよ。これも我々の仕事ですから」


 刑事……いや警官? まあどっちでも良いか。警察の担当らしき人が来たので、頭を下げてから後ろに続く。

 そうして一緒に移動して、辿り着いたのはパトカーの前。はい、まさかの送迎でございます。

 何でこんなVIP待遇みたいなことになっているのかだが、その理由はシンプル。犯人を撃退こそしているものの、俺も被害者の一人であるからである。……警察署にまで引っ張ってこられたが、ちゃんと被害者扱いはされているのだ。


「いやにしても、最終的には捕まったとはいえ、あのクソ野郎結構逃げましたね。てっきり即確保されるかと思ってたんですが」

「ははは。こちらとしてはお恥ずかしい限りです。一応、直ぐに動いたんですがねぇ」

「家とかは割れてたんですよね? 前日に警察署に呼び出し食らってるってことは」

「まあ、そうですね。あんまり詳しいことは言えないんですが、とりあえず自宅には帰らなかったようで」

「駅近いし、電車で逃げでもしたんかねぇ……」


 パトカーに揺られながら、手に輪っかを掛けられているであろうストーカーについて思いを馳せる。

 とっくに身元も割れているし、起こした事件が事件なので、逃げたところで即逮捕されるかなと予想していたのだが……。中々どうして、ストーカーは社不に似つかわしくないガッツを見せたそうな。

 まあ、事件現場であるマリンスノーは駅近の好立地だ。この場合の駅近とは、電車にタクシー、バスなどの足にこと欠かないということでもある。

 またこれまでの情報から推測するに、ストーカーは地元民疑惑が濃厚なので、土地勘を使って上手い具合に逃げたのだろう。

 警察側の包囲網というか、捜査規模やら何やらを知らないので所詮憶測でしかないのだが、こう考えると確かにワンチャンぐらいはある気がする。


「いやでも、歯とか折ったんだけどなぁ。なんなら、鼻や顎周りの骨が折れてても不思議じゃないんだけど……」

「言いたいことは分かりますけど、堂々とそういうの言わないでくださいねー。さっきお話してる時に散々注意されたでしょう?」

「アドレナリンとか出ててたんですかねぇ」

「どうなんでしょうねー」


 なんとも気の抜けた会話だが、内容自体は物騒極まりない。

 いやでも、実際よく逃げたものだと思う。あの顔面フルスイングを食らって、警察相手に鬼ごっこを続けるとは見上げた根性である。

 普通ならそんなことできない。漫画やアニメじゃないのだ。歯は折られ、他の部分の骨にも異常が出ている可能性が濃厚で、なおかつ血だらけの状態でそうそう動けるものか。その点に関しては、俺としても素直に感心するしかない。

 惜しむらくは、その根性が世のため人のために発揮されなかったことであろう。それだけガッツがあるなら、ストーカーなんかせずに真っ当に生きれば良かったものを……。


「えーと、この辺りでしたよね?」

「そうです……あ、見えてきました。この辺で大丈夫ですよ」

「分かりました」


 とは言え、今更何を言っても詮無きことである。覆水盆に返らず。起こってしまったことは仕方ない。

 ストーカーは重犯罪を犯し、物の見事に御用となった。この話はそれでお終いなのだ。


「ではお世話になりました。お送りいただきありがとうございます」

「いえいえ。近日中にまたお話しを窺うことになると思いますので、その時はどうか。お手数お掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします」

「はい。分かりました」

「では失礼します」


 走り去っていくパトカーを見送る。そしてホッと一息。自宅を前にしたことで、やっと肩から力が抜けた気がする。


「……っ、ふぅ。疲れたぁぁ」


 今日何度目か分からない呟きが零れる。とりあえず、さっさと風呂入って寝たい。泥のように眠ってしまいたい。それぐらいクタクタだ。


「ああでも、その前に飯……面倒だしカップ麺でチャチャッと済ますか」


 流石に今日は飯を作る気力がない。腹はもちろん減っているが、気力が湧かない以上はどうしようもない。やることは最低限で済ませたい。


「……ん? 電気付いてね?」


 ──そんなことを考えていると、ふと気付いた。俺の部屋の電気が何故か付いている。


「家出る時はちゃんと消したし……。てことは、千秋さんの消し忘れか? いやでも、今日って千秋さん来ない日じゃ……?」


 一瞬、我が家の家政婦モドキこと、警察のお世話になってない方の元ストーカーがミスをしたのかと首を捻ったが、直ぐにそれは違うと考え直す。

 ほぼ毎日我が家にやって来ている印象が強い千秋さんであるが、流石にそんなことはない。

 大学の講義やら、バンドの練習やらでどうしても時間が取れず、我が家にやって来ない日もあるにはあるのだ。……その頻度が異様に少ないのは間違いないのだが。

 まあ、それはともかく。今日はその珍しい日に該当する。特に頼んでもないのに、千秋さんが事前に教えてきたので間違いない。

 つまるところ、こうして部屋の電気が付いているのはおかしいわけで……。


「え、まさか泥棒? そんなことある?」


 必然的に最悪の事態が連想された。ここにきてまさかのエクストラステージ疑惑である。警察の人を帰さなきゃ良かったかもしれない。


「……」


 しかしながら、後悔先に立たずである。ずっとドアの前で突っ立っているわけにはいかないし、覚悟を決めて中を確かめなければ始まらな──


「……かして遥斗君!? 帰ってきたの!?」

「何だよ千秋さんか心配させないでくれる!?」

「いや私の台詞なんだけど!?」


 前言撤回。エクストラステージはなかったです。てか何で千秋さんいるの?



ーーー

あとがき

昼夜逆転してると、早朝までは水曜日な気がしてくる不思議。


それはそうと、書籍発売まで一ヶ月となりましたね。そんなわけで軽いお知らせ。


書籍にはなんと特典があります。なおその話を聞いた時、私はマ?ってなりました。

詳細に関しては後日となりますが、とりあえずお楽しみに。


二つ目。もうちょいしたら今月の後半から更新頻度を上げる予定です。できれば発売日までにこの章は終わらせたいなーって感じ。


以上、軽いお知らせでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る