第17話 突撃隣の昼ご飯in〇ねす……シルキー

「……んあ? あー……いま何時?」


──目が覚めて、時計を確認。昼過ぎです。


「んー、遅刻ぅ……」


 完全に寝過ごしましたねコレは。今日は一限から講義が入ってるので、挽回の余地がないタイプのアウトです。


「……サボるかぁ」


 思考は一瞬。そして決断。午後の講義もあるにはあるが、所詮は一コマのみ。わざわざそのためだけに大学に向かうのも億劫なので、スパッと切り捨てることに。

 もうすでに講義をサボっているのだから、いまさら一つ増えたところでというやつだ。大学は自己責任の世界なので、自主的に休日を決定できるのが素晴らしい。


「やっぱり大学なんだよなぁ」


 これが高校とかだとこうはいかない。サボりがバレたら、生徒指導一直線だ。それに比べて、大学の自由度たるや。……ま、過度なサボりは落単という形で返ってくるのだけど。

 ただ幸いなことに、俺は真面目寄りの学生である。何かしらの理由がなければ、講義をサボったりすることは基本ないので、出席日数的には余裕がある。

 抜き打ちでテストなどが実施されない限り、単位を落とす心配はあるまい。万が一テストの類いが実施されても、体調不良と言っておけば救済処置はもらえるだろう。


「ま、ともかく。飯だ飯」


 寝起きとはいえ、時間的には昼飯時。ついでに言えば、睡眠時間もそこそこ長い。

 つまり腹が減った。なので冷蔵庫にごー。……袋麺の台湾まぜそばがあった。


「丼は……」


 フライパンに水貼って加熱。その間に付属のタレを袋ごと丼にイン。そんで魔法瓶でまだギリ熱めなお湯をじょぼぼ。

 そしてフライパンのお湯が沸騰するまでに、アレンジ用のスライスチーズ、コチュジャン、ブラペ、卵、やっすい穀物酢、チューブにんにく、追い飯用の冷凍白米を用意。

 あとは麺を茹でつつ、緩くなったタレに材料を適宜ぶち込んでしばらく待ちーの。


「アチチッ……」


 茹で上がった麺をザルに移して、そんで丼にドボン。最後にチーズを溶かすために四十秒ほどレンチンして、そこに卵を落とせば、はい完成。


「……あ〜」


 一口啜り、そのあとコップになみなみ注いだお茶をゴッキュゴッキュ。……もうコレで幸せ。寝起きの胃にガツンと台湾まぜそばの旨味が染み渡るんじゃぁ。


「にしてもこのまぜそば、コチュジャンとブラペ足さないとパンチが弱いの、なんとかならんのかねぇ……」


 監修店のヘビーユーザーとして感想ではあるのだが。メーカーにはもうちょい頑張ってほしかった。

 いや、出してくれるだけでありがたいし、普通にありのままでも美味いほうではあるんだが。やっぱり店の味を知ってると、どうにも物足りないんだよなぁ。

 近いと言えば近いのだけど……絶妙にうっすいというか、ペラい? 味の濃度とかではなく、こうインパクト的な意味で。

 雑にコチュジャンとブラペを足すだけで、グッと味が店のそれに近づくのに、メーカーは何故これでゴーサインを出したんだ。あと一歩なんだぞ本当に。

 そこを改善してくれれば、味を好みに整える手間が減って助かるのに。手順通りに作って、そこにチーズと卵をぶち込むだけの簡単なお仕事になるのに。

 何度も言うが、商品化についてはありがたいことこの上ないんだ。クオリティで劣るとはいえ、店で注文するよりも遥かに低コストかつ、簡単な調整で近い味になるのだ。

 本来の調理の手間を考えれば、家で店の味に『近い』ものを楽に食べられるのは素晴らしいことだ。

──だからこそ、あと一歩足らないのが余計に目立つ。痒いところに手が届かないが如き口惜しさ!


「んぐっ……そろそろ酢」


 いっそのことメーカーのほうに改善案を送ってやろうかしらと考えつつ、穀物酢を適当にぶち込んで味変。

 んー、このマイルドになった感じがまた堪らないんだよなぁ。酢を入れるだけでも大分変化があるから、台湾まぜそばは食べてて飽きない。


「やっぱり店みたいに、昆布酢とか常備するべきだろうか……」


 いやでも、袋麺の味変のために作るのも手間だし、買うとなればもったいない。だって絶対に持て余す。味変の消費量などタカが知れてる。

 まあ別に他の料理で消費すれば良いのだけど。なんだかんだ現状でも満足しているし。昆布の風味があったほうが絶対に美味いのは間違いないが、なくてもまあそれはそれだし。

 まあしいて言えば、味変してしばらくすると、元のパンチの効いた味が恋しくなるのが……いやコレは昆布酢云々は関係ないな。


「追い飯いくかぁ……」


 消費者として曇りなき眼で丼の中を見定めいたら、思いのほか箸が進んで麺が消えた。

 というわけで追い飯フェーズ。箸をシンクに投げ捨てスプーンを装備。そんでレンチンした冷凍ご飯を残ったタレにイン。


「あ〜……」


 タレと白米のマリアージュ……。やっぱり追い飯まで貪っての台湾まぜそばよなぁ。

 もっちゃもっちゃと噛み締めつつ、無心で白米をかき込んでいく。……タレの味が濃いからか、気付いた時には体感で麺以上の白米を投入していたのはご愛嬌だ。追い飯とは。


「んー、満足。ただそれはそれとして、口の中が濃ゆい」


 起き抜けの昼飯にしてはヘビィな品を食べたせいか、どうにも後味がスッキリしない。

 純粋に味付けが濃いめだからというのもあるが、一番の原因はトッピングにぶち込んだチューブにんにくだろう。

 アクセント程度にしか投入してないとはいえ、やはりにんにくはにんにく。ただでさえチーズと追いコチュジャンで濃厚になったタレだ。そこににんにくの風味が加わったら、味の厚みが倍々でドンである。


「口直しになるの、なんかあったかしら……?」


 お茶でリセットするには、少しばかり主張が強い。できれば何か……手軽につまめる甘いものとか上書きしたい。

 人体とは不思議なもので、塩っ辛い物を食べると、次に甘いものが食べたくなる。あまじょっぱいの無限ループはバミューダトライアングルの如しである。


「あ、そういや確か……」


 そこでふと思い出した。昨日のバイト終わり、常連のガールズバンドの人らから、ケーキ屋の焼き菓子詰め合わせを貰ったっけ。

 曰く、タチの悪いナンパから、メンバーの一人を庇ったお礼とのこと。言われて思い出したが、確かに結構前にそんなことをした記憶があった。

 なんで今更とは思ったが、会話の途中でそのエピソードが話題に挙がって、改めてちゃんとお礼をしようという流れになったそうで。随分と律儀なことである。


「んー……」


 しばらく悩んだ末、マカロンの出来損ないみたいなやつをチョイス。

 付属のお品書きっぽいの曰く、マカロンクッキーというらしい。簡単に言えば、マカロンの生地を焼いたお菓子とのこと。

 マカロンはそんなに食べたことはないが、あのぬちゃっとした部分が美味いのは知っている。それがない生地だけのお菓子とは、はたして美味いのだろうか?


「……」


 いざ実食。その味を確かめんと、包装を破こうとした瞬間──玄関のほうからガチャリと物音。


「ただいまー。……って、遥斗君!? 何でいるの!?」

「……」


 もはや見慣れたストーカーが、我がモノ顔で部屋へと上がり込んできた。

 それはそうと、家主が家にいて何が悪いんだよ。いや大学はサボってるけども。あと『ただいま』はヤメロ。







ーーー

あとがき


特に他意はないですが、私の好きなお店の一つは麺屋〇〇ろです。袋麺もよく買ってます。スライスチーズとブラペとコチュジャンを少量加えるとうみゃいです。


それはそうと、トラブル防止のため、設定や内容に関する部分は、今後あとがきで触れることを控えようと思います。既存の部分も削除予定ですので、ご了承ください。


今後のあとがきは、事務的なお知らせか、個人的なネタに限定する予定ですので、何卒宜しくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る