第53話 ぐずぐずすんな

 結論から言うと、思ったより遠かった。

 たった3駅と舐めてかかってたが、帰宅部で運動不足の俺には十分過ぎるほどきつい道のりだ。酷暑も相まって、目的の駅が果てしなく遠く感じる。


 それでもなおゾンビのように足を動かしていると、唐突にスマホが振動した。

 LIME電話の着信を告げる音だ。こんな時に誰からだよ、と内心首を傾げつつ電話に出る。もちろん、足は止めずにだ。


「……はい、もしもし」

「よっ、秋斗」


 電波越しに聞こえた声は、案の定修二だった。

 修二はいつも通りの声音で続ける。


「変なこと聞くけど、お前今どこにいる?」

「は? 何だよ、急に」

「いや何、今朝秋斗を電車で見かけたからさ。その時は声かけそびれたんだけど、学校とは反対方向に行くから気になって」

「……そう言う修二こそ、なんで同じ電車に乗ってたんだ」


 当然とも言える俺の疑問に、なんてことないかのように修二が答える。


「俺は部活の遠征。バスなんてないからな、ウチの部には」

「……ああ、そういうこと」

「それで? 何があった」


 納得する俺に、修二が重ねて尋ねてきた。

 俺は少し躊躇したものの、すぐに事情を説明した。

 修二には既に、昨日のうちに手の内を明かしてしまっているからだ。


「…………」

「……なんだよ」

「……ぷぷっ」


 話を聞き終えると、修二はしばしの間押し黙った。

 こちらが訝しく思っていると、少しして笑い声を爆発させる。


「アッハッハ! まさか秋斗が、そこまでバカだったとはな!」

「おい、普通に悪口言うな」

「いやいや、悪口じゃないよ。今のは良い意味の『バカ』だから」

「……お前、『良い意味』って付ければ何言っても許されると思ってるだろ」

「んなことないって! 本当に良い意味で言ったんだよ、こっちは」


 そう言いながら、なおも爆笑する修二。

 あのー、そんなに笑われると全然信用できないんですが。


 というか、時間が地味にやばい。

 心配してくれた修二には悪いけど、いったん通話は切らせてもらおうかな。

 

「あのさ、修二。ちょっと今急いでるから、また——」

「ああ、そのことなんだけど……秋斗。今お前のいる位置を、LIMEで送ってくれないか?」

「……なんでだよ」

「まあ、ちょっと考えがあってな」

「……分かった」


 少し考えた末、俺は言われた通り修二に現在地をLIMEで送った。

 何を考えているのかは分からないが、やつのことだ。

 悪いようにはしないはずだと信じている。


 俺の送信に既読が付いたタイミングで、修二が独り言を呟くように言う。


「ここか、今はどうなんだろ……お、行けそうか。運がいいな」

「は? 何が?」


 こちらの質問には答えず、修二は続けた。


「すまん、一旦電話切るな。秋斗はそこからしばらく動くなよ、いいな?」

「……はあ? いや、こっちはちょっとでも空港に近づかないと——」

「それは分かってる。でも、今は俺を信じてくれ。じゃ、またな」

「あ、おい」


 結局最後まで俺の質問に答えず、修二は通話を切ってしまった。


 まったく、なんてやつだ。

 言いたいことだけ言って、しかも「そこからしばらく動くな」ときた。

 急いでいる身としては、やつの戯言など無視したいところだけど——。


「……何考えてんだ、俺は」


 自分でもどう説明すれば良いのか分からないが、修二を信じろと直感が俺に囁いていた。なぜだろう。理性ではやつの言葉など無視し、先に進んだ方が良いとわかっているのに。


——修二の言う通り、俺は本当にバカだったのかもしれないな。


 ふとそう思い始めると、なんだか肩の力が抜けた気がした。


 そうだ、バカで良いじゃないか。

 今更何を賢ぶる必要があるんだ。報われるかも分からないのに、こんなところで汗だくになって走ってた時点で、間違いなく俺はバカなのだから。


 後ろから車の来る音がした。

 道路脇に避けてから、住宅の塀に寄りかかって息をつく。


「でも、せめて目的くらいは言えよな」


 修二に向けてそう呟く。

 声が届かないことなんて分かり切ってるが、言わずにはいられなかった。


 俺は目を閉じた。

 こうなったら修二の言う通り、とことん待とうじゃないか。


* * *


 どのくらい経っただろうか。

 不意にブーンというバイクのエンジン音が、右手から聞こえていた。


 音は徐々に近づいてきて、俺の正面で止まった。

 俺は目を開けた。日差しを反射して黒光するバイクが、真っ先に目に入る。

 続いてバイクに乗っている、ヘルメットを被った体格の良い男を認識した。

 黒のハーフパンツに、白地のアロハシャツという出立ちだ。


「ったく、あの野郎。こっちは貴重な部活休みだってのにこき使いやがって……」


 男はぶつくさ文句を言いながら、ヘルメットを脱いだ。

 すると、見覚えのある坊主頭が露わになる。


 男は——山本はバイクに乗ったまま、俺の方を見ずにバイクの前かごを何やらゴソゴソと探った。少しして被っていたのとは別のヘルメットをかごから取り出し、俺の方へ放り投げてくる。


 呆然としながらも、反射でヘルメットを受け取った。

 山本は相変わらずこちらを見ないまま、ぶっきらぼうに言う。


「何ぼけっとしてんだよ。急いでんだろ? さっさと後ろに乗りやがれ」

「……なんでお前が、ここに?」


 情報量が多すぎて、脳が追いつかない。

 ひとまず真っ先に気になったことを尋ねると、山本ががしがしと頭を掻く。


「そんなの俺が聞きてえよ。今日は遊びに行くところだったのに、急に今どこいるか確認してきたと思ったら、『そこからここまでどのくらいで行ける?』だぜ? たまたま近かったから良かったが……池野の野郎、今度会ったらマジで殺す」

「それは……ご愁傷様」


 修二の強引さは、さっき俺も体験したばかりだ。

 半ば本気で俺が言うと、突然山本ががばっとこちらへ振り向いた。


「大体、てめえもてめえだよ。こんな時間に何バカなことしてんだ。池野のやつから話聞いた時は、てっきり担がれてるもんだと思ったぜ。それが本当に居やがるんだから」

「…………」


 正論過ぎて何も言えない。

 山本相手にこんな感想を抱くのは、少し癪だが。


 押し黙る俺を見て、山本はため息をついた。

 ヘルメットを被り直すと、自分の背中を指差す。


「ほら、ぐずぐずすんな」

「あ、ああ」


 渡されたヘルメットを被り、言われるがまま山本の後ろに座る。

 ただ、座ったは良いけど、どうも勝手が分からない。

 なにせこっちは、二人乗りなんて初めてだ。


 混乱する俺をよそに、山本が尋ねてきた。


「で、俺はどこまで行けばいい?」

「え?」

「……まさかお前、空港まで俺を使うつもりじゃなかっただろうな。悪いがそれは無理だ。それに、全行程バイクで行くより、どっかで電車に変えた方が早く着けるだろ? 二人乗りじゃ高速は使えないしな」

「……そうなのか?」

「当たり前だろ。だから今すぐ、最短のルートを調べろ」


 俺にはバイクのことはよく分からないが、法律でそう決まっているらしい。なら二人乗りはどうなんだとも思うが、こちらは山本によると「ぎりOK」とのこと。よく分からん。というか、山本がそういうのに詳しいのもなんか意外だ。


 ルートを検索し、予定していたより遠くの駅で降ろしてもらうことにした。

 歩きならともかく、バイクならその方が早いと踏んでの選択だ。山本に検索結果の表示されたスマホ画面を見せると、軽く頷いてハンドルに手を掛ける。


 早速スロットルを回すのかと思いきや、ハンドルを握ったまま何もしない。

 早く出発しないのかと戸惑っていると、


「手、こっちに回せ。振り落とされてえのか?」


 山本がぶっきらぼうにそう言った。


「あ、ああ。そういうことか」


 言われるがままに、俺は山本の腰に手を回す。


 何これ。どういう状況?

 自分でも気付かない間に、山本とのラブコメが始まってたのか?


「んじゃ、初っ端からフルスロットルでいくぜ」


 混乱する俺をよそに、山本が言った。

 フルスロットルは勘弁してくれと俺が祈る中、山本はいよいよスロットルを回す。


 その時ふと、2ヶ月以上前のことを思い出した。

 あれは確か、里見と出かけた時だったか。

 帰りがけに山本と会った後、里見が言ってたんだよな。


『剛は多分バイクだよ。遠征先にはいつも乗ってくって言ってたから』


 これはいわゆる伏線回収ってやつなのか?

 なんか微妙に違うような……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る