第2章

第10話 坊主で、ゴリラみたいにガタイの良いやつだよ

 夕食を食べ終えた後、俺はいつものように自室の机に向かっていた。

 と言っても、勉強しているわけじゃない。


 俺は今、スマホの画面を見つめていた。

 開いているアプリはLIME。

 画面には「水谷花凛」というアカウント名が表示されている。


 あの後、俺は水谷とLIMEの連絡先を交換した。

 恋人のふりをする以上、そうした方がいいと水谷が言い出したのだ。

 特に異論は無かったので、俺は大人しく水谷に従った。


 水谷とのトーク履歴は、彼女から来た「よろしく」というスタンプと、それに対する俺の「どうも」という味気ない返事だけ。連絡先を交換した際に、確認のためお互いに送り合ったメッセージだ。


「兄貴、『チェン素麺』の続きある?」


 ふと背後から、どこかあどけなさを感じさせる声がした。

 振り返ると、いつの間にか部屋に入って来ていた妹の舞が、俺のベッドに勝手に寝転がっている。


「……今何巻なんだよ」


 回転式の椅子を回して、仕方なく舞に向き直った。

 Tシャツに膝上丈のパンツというラフな格好の舞が、顔だけ俺の方に向ける。

 ボブカットの黒髪が、僅かに揺れた。


「10巻読み終えたとこ」


 舞が手に持っている漫画を、こちらに掲げて見せる。


「じゃあ、あれか。チェンが素麺作りの修行を終えたところか」

「そう、そこ!」

「なら悪いけど、俺も今そこで止まってる」

「えー、でもこれ最新巻じゃないでしょ」

「そうだけど、家にあるのはそこまでなんだ」

「……今、続き買って来てよ」

「無理に決まってんだろ、ふざけんな」

「ケチ」

 

 不貞腐れたように言うと、舞はベッド横の本棚に手を伸ばした。

 別の漫画を手に取って、再び無言で読み始める。

 こいつ、まだ居座る気なのか。


 俺は心の中でため息をつくと、机の方に向きを戻した。

 さて、水谷のことは置いておくとして、今は勉強でもするか。

 シャープペンシルを握ったその時、ポケットの中のスマホが振動した。


 スマホを取り出して確認すると、LIMEの通知だった。

「どうせ公式だろ」とまず疑うのは、友だちの少ない人間の悲しい性。

 俺もそう思ってアプリを開くと、水谷からのメッセージだった。


『今、電話していい?』


 ……電話?


 再びベッドに目をやる。

 舞がふわぁ、と欠伸をしながら漫画を読んでいた。

 うーん……どう見ても、すぐには出て行きそうにないよな。


『いいけど、なんで?』

『一応、設定を確認しておきたいから』


 ああ、そういうことね。しかし設定ときたか。

 確かにそうとしか言いようがないんだが、ちょっと面白い。


 俺は部屋を出た。

 居間を通り抜け、サンダルを突っ掛けてベランダに出る。

 念のため背後の窓を閉めてから、了解と返信する。

 まもなく既読が付いたかと思うと、電話の着信音が鳴った。

 もしもし、と通話に出ると、挨拶もそこそこに本題に入る。


「それで、設定って何から決めるんだ?」

「まずはどっちから告白したか、とか?」

「そんなの、俺に決まってるだろ」

「……なんで?」

「なんでって……」


 本気で言ってるのか? まあ、本気なんだろうな。

 当人だからこそ自覚がない、ということもあり得る。


「水谷から告白したなんて学校の連中に言っても、多分誰も信じてくれないぞ」

「……ああ、そういうこと」


 盲点だったのか、水谷が納得の声を漏らす。

 彼女の反応にお構いなく、俺は続けた。


「ついでに、なんで水谷が俺の告白を受けたのかって理由も決めとこう。誰かに聞かれる可能性もないわけじゃないからな。なんか思いつく理由、あるか?」

「理由、か……」


 水谷が考え込む。

 10秒、20秒……おい、そんなに考え込まれると、流石に悲しくなるんだが。

 俺ってそんなに良いところない?

 うん、ないよね調子乗ってすいませんでした。


「あのー、水谷さん? 別に無理矢理でも良いから、そろそろ捻り出してもらえると助かるんですけど」

「あ、いや、別にそういうわけじゃなくて……」


 水谷は何やらあたふたと言ってから沈黙した。

 その反応は完全に、理由を探すのに苦労してる人のそれなんだけど。

 変に取り繕われる方が傷付くこともあるんだぞ、水谷。


 そんなことを考えつつも、辛抱強く待つ。

 やがて水谷が、ためらいがちに口を開いた。


「……男の人に付き纏われてたところを、相澤に助けてもらったから、とか?」


 ああ、水谷が山本に声掛けられてた時のやつね。


「良いんじゃないか、それで」

「あの、一応言っておくけど。これ、あくまで設定だからね」

「……? そりゃそうだろ。最初から設定の話してんだから」

「……分かってるなら、いいよ」


 拍子抜けしたように水谷が言う。

 今の確認、わざわざする必要あったか?


「ていうか、それなら相澤が私に惚れた理由も、決めておいた方が良いよね」

「……それは多分、説明不要だと思う」


 やっぱりこいつ、自分がどう見られてるのか分かってない。

 流石に高校生にもなって、自分がモテてることすら気付いてないってのはなさそうだが……天然っぽいところがあるのかな。


「でも、私だけ惚れた理由を言わされて、相澤が言わないのはずるくない?」

「設定の話に、ずるいもくそもないだろ」

「それは、そうだけど……」


 水谷が不服そうに黙りこくる。

 あのなあ、こっちは一応真剣にやってるんだぞ。


 その後細かい設定をつめ、水谷との電話を切った。

 おやすみ、という水谷の声の余韻がまだ耳に残る中、自分の部屋へ戻ろうと窓の方を振り返る。すると、窓に張り付いて聞き耳を立てる舞が目に入った。舞は好奇心で目をキラキラとさせている。


「……盗み聞きは趣味悪くないか?」


 窓を開けながら俺は妹を注意した。


 え? ついこの間、お前もやってたじゃないかって?

 大丈夫、あれは里見たちが勝手に、俺に話を聞かせてくれただけだから。

 そもそも、土手なんかで堂々と大事なことを喋ってる方が悪い。


 舞はあっけらかんと笑った。


「大丈夫、ギリ聞こえなかったから」

「……そういう問題じゃないだろ。思いっきり聞こうとしてた時点で、聞こえてなくても盗み聞きだよ」

「まあまあ、細かいことはいいじゃないですか」


 舞はそう言いながら窓を閉め、俺の背中を押した。

 そのまま居間にあるソファに俺を座らせ、腰に手を当てて正面に立つ。


「それより、兄貴が電話なんて珍しいね。誰としてたの?」

「逆に誰だと思う?」

「うーん……分かんない。でも多分、高校の人かな? 名前くらい教えてよ。どうせ私、その人のこと知らないし」

「……水谷だよ、水谷」

「へえ……兄貴のことだから、女の子はあり得ないとして……」


 明後日の方向へ推理を始める舞に、「まあ、そんなとこだな」と適当に答える。


 さて、我が家には父がいない。

 母さんがバリバリのキャリアウーマンだから、俺たちは金銭面で何不自由なく暮らせているが、その分母さんは家事に時間を割けない。

 だから俺や舞が、学校生活に支障の出ない範囲で家事を負担している。


 突然こんなことを話し出したのは、別に同情を引きたいわけじゃない。

 要は我が家で男一人の俺は、肩身が狭いというのを知って貰いたかったのだ。

 つまり、水谷が女子と知られた暁には、俺をからかう格好の餌を与えてしまう。

 だから、男だと思ってくれた方が都合が良い。


 俺の返答に、舞はあっさりと騙されてくれた。


「あ、やっぱり男の人なんだ。どんな人?」

「どんな人って言われても……」


 ごめん、そこまで深く考えてなかったわ。

 うーむ……どうしようか。

 考えてみて脳裏に咄嗟に思い浮かんだのは、なぜか山本だった。


「坊主で、ゴリラみたいにガタイの良いやつだよ」

「……なんか、あんまり兄貴とウマが合わなさそうなタイプだね」


 微妙な顔で舞が言う。


 よく分かったな。流石は俺の妹だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る