第10回『つなぐ』:微小な世界

 微小とはいえ安定したワームホールの製造技術が確立されるともちろん医学にも応用された。例えば薬液を患部に直接注ぐことに成功した。例えば血管と機械を繋ぐことで透析患者の自由度が増した。そして多数の『片側』の回収漏れが発生した。

 ワームホールは対でなければ消滅させることができなかった。始末できない『片側』は専用の『墓場』に保管された。

 やがて天災が街を破壊し人が愚かさを発揮すると、『墓場』は技術と共に忘れ去られた。


 真暗に閉じられたはずの『墓場』にはしかし光が射していた。空気が通り水が流れた。いつしか藻が茂り内を覆い、知能と呼べるものが発生する。


 人知らぬ知能はただ在ってただ感じる。

 世界と己は繋がっている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る