雪次

 この晩は眠れなかった。眠ろうとして目をつぶっても、まぶたの裏にはあの疾駆する騎馬の姿があった。

 現実離れした、不思議な光景だった。馳せ馬の背で跳ね、結わえた総髪を揺らしながら、長い竹弓を構える。弦がうなり、やじりが藁束に突き刺さる。


「雪次……」


 寝床で、不意に口から名が出た。彼が男子だからだろうか、年頃の女子おなごにはないような色気が感じられた。彼の目鼻が、揺れる髪が、細首とうなじが……まぶたの裏にくっついて離れない。この世のものとは思えないほどの美丈夫だった。まだ元号が明治になる前……父さんが子どもの頃ならともかく、今はもうみんな断髪の世の中で、あんな総髪の男子は見たことない。だからより一層、あの光景が現実離れしたものに思えた。


 次の日の昼すぎ、おれは釣りにかこつけて雪次に会いに行った。ウィレムを連れて歩く道中、何だか不安な気分になった。もしや、自分はあのとき狐に化かされていたのではないか……雪次も馬場もまやかしで、ただ荒れ地が広がっていたらどうしよう……などと考えていたが、馬場はちゃんとそこにあった。けれども、あの鹿毛の馬と雪次の姿はなかった。


「まだ来てないのか」


 そう思ったので、ひとまず川へ赴き、釣り糸を垂らした。何度かいい当たりがあったが、惜しくも大物は逃してしまって、雑魚が少しばかり釣れただけだった。


 そろそろ日が傾きかけた頃、おれは帰り道にあの馬場の前を通った。するとそこには、昨日と同じように、砂を蹴立てて疾駆する人馬があった。漆を塗ったような黒髪が馬の尻尾のよう揺れ、放たれた矢が藁束に刺さる。見事な騎射だった。


「平三」


 雪次の声を聞いて、おれは我に返った。気づけば、鹿毛馬のつぶらな瞳がすぐそこにある。雪次は慣れた動きで、するりと下馬した。


「あ、今日も見事なもんで、見とれちまった」

「はは、そうかぁ。平三は素直だなぁ」


 そう言って、雪次はおれの肩に手を置いた。おれは何だかこそばゆい気分になって、「あ……」という気の抜けた声しか出なかった。


「唐の国の李広将軍なんて、よく知ってるなぁ」

「叔父さんから漢籍とか仏典とか……色々教わってるんだ」

「それはいい。こんな弓なんかより、学問の方がよほど身になる」


 そう言って、雪次は竹弓を高く掲げて見せた。大きくて立派な弓だが、小銃と大砲の席捲する戦場では無用の長物だ。そんな虚無感を抱えながら、雪次は騎射の訓練に明け暮れていたのだろうか。


「いや……雪次の弓は、ちゃんと役に立ってる」

「……何に?」

「ええと……おれがかっこいいと思った、じゃあだめか」


 答えになっていない答えだった。おれはこんなことを口走ってしまったのが恥ずかしくて、穴があったら入りたかった。


「あはは、嬉しいなぁ」


 そう言って、雪次はおれの頭をなでた。なでられた頭は何だか熱くなって、おれはのぼせたような気分になった。雪次に触れられると、どうにも調子が狂ってしまう。


「そういえば、そこのお犬さん、昨日も連れていたよね。ここらでは見かけない犬だけど……なんて犬なんだい?」

「おれも知らねぇんだけど……西洋からきた犬らしい。おれの父ちゃんが買ったんだ」

「へぇ、洋犬かぁ……洋犬なんて、見るの初めてだ」


 そう言って、雪次はウィレムの頭をなでようと手をかざした。が、ウィレムは触られる前に大きく吠えて、その手を牽制した。


「わっ、怒らせてしまったかな?」

「こらウィレム。何てことを」


 ウィレムは牙をむき出しにして喉をうならせ、雪次を警戒している。おれと違って、ウィレムは雪次のことを気に入らなかったようだ。


「あはは、おれはあんまり、お犬さんには好かれねぇみたいだ」

「すまねぇ雪次。こいつへそ曲がりだから、どうにも」


 ……おれはうそをついた。実はウィレムはかなり人懐っこい犬だ。知らない人にも走り寄ってじゃれつくぐらいに、人見知りをしない性格だ。だからウィレムが雪次に威嚇したとき、おれは珍しいものを見たと思った。


「おれ、また雪次の弓が見てぇ。今度はこいつ連れてこねぇから」

「そっか。お犬さんに嫌われちゃったのは残念だけど、平三にそう言ってもらえるのは嬉しいよ」


 そう言って、雪次はあぶみに足をかけて馬に乗った。


「またね、平三」


 雪次は去り際、おれに向けて手を振った。おれは手を振り返したが、ウィレムは相変わらず牙をむき出しにして、ぐるるるる、とうなり声をあげていた。が、雪次が遠ざかると、ウィレムはおれに甘えるかのように飛びかかってきた。しゃがんで抱き上げてやると、舌でおれの頬を舐めてくるものだから、くすぐったくて仕方がなかった。


 それからおれは、暇さえあれば釣りにかこつけて、あの馬場をのぞきに行った。もちろんウィレムは連れていかず、散歩は弟にやらせた。ウィレムはかわいいけれど、あれを雪次に会わせるわけにはいかない。

 会えるときもあれば会えないときもあったが、会えたときにはたわいもない話をするのが常だった。雪次は武将の話が好きで、あるときは衛青や霍去病の話をしたり、またあるときは義経や楠木正成の話をしたりした。

 雪次は名前に反して陽気な男だった。いつもからっと笑って、おれのことをなでてくれる。雪次以外の男になでられても、いら立ちこそすれ嬉しいなどとは思わなかっただろう。でも雪次になら、とことん心を許せてしまう自分がいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る