第2話

 ピッ、ピッ、ピッ。

 バーコードリーダーで読み取り、レジを打つ。

 単純作業ではあるが、見た目より大変なコンビニの仕事。

 棚に商品の補充をしていたら、目を離した隙に客が列をなす。

 慌ててレジへ飛んでいき、樹は客の会計をしていた。

 次から次へとこなしていかなければ終わらない。

 機械的な流れ作業のように樹はレジを打っていた。

「百三十円です」

 ペットボトルを買った客に金額を伝える。

 これでとりあえず列の最後の客の筈だ。

 そう思っていると、今度は客の方から樹に話しかけた。

「もったいないな」

「は?」

 思わず樹は反応した。

 何がもったいないのだろう。

 ペットボトルの代金だろうか。

 スーパーで同じ商品を買えばもっと安くで手に入るという意味だろうか。

 一瞬の間に考えを巡らせたが、よく分からない。

 もしそうだとすれば、コンビニに来なければいいのだ。

 樹は顔を上げて、その客の顔を見た。

 焦げ茶色のさらさらした髪。

 優しげな瞳と、口元に浮かぶ笑み。

 その一瞬だけなのに、つい目が離せなくなってしまった。

 キレイな顔をした青年が立っている。

 しかも、何にも例えることの出来ないような透明感のある顔だ。

 まるで、物語に出てくる王子様がこの世にいるとすれば、目の前の青年がそうなのかもしれないと思えるほどだ。

「もっとにこやかに笑えばいいのに」

 そう言う本人は、甘い微笑みを浮かべている。

 男である樹ですら惑わされそうになるほどだ。

「……お茶、買うんじゃないんですか?」

「これは失敬。買います」

 二つ折りの黒い財布から取り出された小銭。

 百五十円を受け取り、お釣りを渡す。

 一瞬だけだったが手が触れ合い、樹はわけも分からずドギマギしてしまった。

 その客が出ていったあとも、樹はしばらく忘れることが出来なかった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る