151.武器防具に関して

「……武器防具は?」


 陸が聞いてくる。何かいい武器防具でも手に入れたか? いや、鑑定がないとわからないはずだな。


「武器防具は得手、不得手があるだろうから、やはり一度集める。性能は鑑定がないとわからないので、一度鑑定する必要もあるしな。鑑定後に、各自に合ったものを支給する。葵が大ハンマーなんて持っていても困るだろう?」


「大ハンマーですか? 夢はありますね~」


「じゃあ、使うか? 誰も使っていない、現状最強の攻撃力がある大ハンマーがあるぞ?」


「え、遠慮しておきます……」


 葵の場合、持ち上げられるかも疑問だけどな。


「……どうして、使っていない?」


 陸は武道を嗜んでいるだけに、興味がありそうだな。


「たんに、使いたいという者がいない。両手持ちなので使い勝手が悪い。それと武器の種類毎にスキルがあると思われる。俺は剣術、体術スキルを持っている。今更、槌術スキルを覚えようとは思わない。理由としてこんなところかな」


「……使いたいなら使っていいと?」


「そうだな。もう少しレベル上げしたら、各自どんな武器にするか考えよう。自分で考えておいてもらっていてもいい。今までの傾向を見ると、西洋剣がドロップしやすい」


「傾向? そういうのがあるんですか?」


 あるんだよ、これが。やろうと思えば、欲しい種類の武器防具を得られる可能性はある。


「傾向というより、化生モンスターの種類によるって感じだな。化生モンスターには日本系と西洋系、大陸系がいる。そのほかもいるかもしれないけどな。その種類に準じてドロップする武器の種類が変わってくる。日本系なら刀とか」


 なるほどぉって顔だな。


 陸は最強ってのに惹かれたと思う。男だしな。だが、話を聞いて刀もいいなって思ったに違いない。剣道の有段者ってことだし、日本人なら刀って憧れるからな。


「お前たちはドロップアイテムをどうしていたんだ? 全部取り上げられたのか?」


 全員、頷いている。こいつら、素直だな。というより、馬鹿正直なのか? 俺なら、バレないんだから少しは残しておくけどな。ホルダーの中身なんて調べようがないんだから。


 それをここで言う気はないぞ。ホルダーの中を確認できると思わせておいたほうがいい。このまま、馬鹿正直なままでいてほしいからな。


「SPはどうすればいいんだ? アニキ」


「LV10くらいまでは平均的に振っておけ。そのうち、役割を考える」


「役割ってなんですか?」


 わかっていないのは聞いてきた朱珠くらいだな。ゲームしてなさそうだしな仕方がない。


「朱珠が化生モンスターに突っ込んで殴り合いをしろと言っても困るだろう? 朱珠のスキルは殴り合いの前衛というより、サポートなどする後衛向きだと思う。サポートするのに力なんて特に要ない。ならその分をほかの能力に振ったほうがいい」


「役割ってそういうことですか」


 正直、俺もそろそろ運にSPを振るのを止めようかと思っている。能力が不確定すぎる。運に頼るような戦い方はしたくない。だけど、リアルラックにも影響を与えていないとは言い切れない。確実にホルダーになってからは運気が上昇しているからだ。悩ましい。


「というわけで、今日は解散な。明日は夕方六時にクレシェンテの事務所集合な。それと、今の時点で金欠の奴はいるか? 少しなら先払いしてやる」


 そういうと、三人手を上げた。健志、陸、葵だ。リュウから二十万もらっていたんじゃないのか? まあいい、明日事務所で渡すと言っておく。


「勇樹は明日、早めに来い」


「わ、わかりました」


 珍しく、ずっとおとなしかった。少しは考えることがあったのだろう。だが、こいつは考えるより、体に覚えさせたほうがいいタイプだ。明日から特訓をしてやろう。


 では、解散。


 と思ったら、健志から飲みに誘われた。黄金街に行きつけのバーがあるらしい。っていうか、お前金欠だろう? 俺に奢れってか? そうですか……。


 未成年組と昌輝は帰っていった。昌輝は明日退職願いを派遣会社に出すそうだ。おそらくすぐに辞められると言っている。警察にご厄介になったことが会社にバレているからだそうだ。警察が確認を入れたらしい。憐れ……。


 朱珠は健志の彼女だからわかるが、陸も付いて来ている。日雇い労働者だから問題ないらしい。奢られる気満々に見えるのだが……。


 連れて来られた店はバーではなくスナック。キャバクラ寄りのだ。てっきり、ショットバーに連れて来られると思っていた。


 参ったな。こんな店に来るのは初めてだ。ルールがわからん。


「健志と朱珠じゃない。久しぶりね。またバイトする?」


 行きつけの店って言ってなかったか? 元バイト先って意味だったのか?


「今日は客としてきたんだぜ! 客として!」


「ちゃんと払えるのよね? うちはツケはやっていないからね」


 この人がこの店のママかな? 年の頃は三十代くらいだろうか? 色っぽいお姉さまって感じだ。ほかにも若い子が四人いる。


「安心しろ! 今日はアニキを連れてきた! 稼がせてやるぜ!」


「へぇ、言うようになったじゃない。はなたれ小僧の健志が」


 そして、俺を前に押し出す健志。


 稼がせてやるって……。


 カード使えるかな?







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る