応援コメント

21.天の采配か?」への応援コメント

  • > 水流槍の札が急に燃える上がる。

    「燃え上がる」の誤りかと

  • お、大人げねぇ、

    作者からの返信

    恢斗ですからにゃ。


  • 編集済

    >「御託はまいい。相手してもらおうか」
    御託はいい

    >そういえば、あのぬめっとした感じがなくなった。バトルフィールドの効果が切れたのだろう。あのぬめっとさと嫌な感じでは、人が近寄らなくなるのもわかるな。経験しないとわからにものだな。今後は俺も使っていこう。
    わからないものだな。


    この力量差は適性の差かな……?

    作者からの返信

    修正しましたにゃ(ΦωΦ) Ψ
    ありがとにゃ!


  • 編集済

    ↓↓のコメントについて
    地の文も主人公の主観で書かれている一人称の小説において、主人公が誤っておぼえている慣用句は誤っていても良いのではと思いますよ。
    作者が誤用と承知であるなら、誤用も主人公の描写のうちでしょう。
    ただ、()で誤用であることを注記しておくと、読者に対して親切なのではと思います。

    作者からの返信

    にゃかにゃか難しいのですにゃ。
    誤用だけど、そっちのほうが有名になって辞書に載るってのあるようですしにゃ。

  • なんか格ゲーとドラ●ンボールなど色々詰め合わせセットですね。田村くん強く生きて。

    作者からの返信

    ホルダーはなんでもありですにゃ。


  • 編集済

    >天の采配か?
    >天からの采配

    正しくは『天の配剤』です。
    『天からの配剤』という使い方もしません。


    ◆2023/1/23追記
    そういう戯言は辞書に載ってから言ってください。

    作者からの返信

    そうにゃんですけどにゃ……。
    逆に天の配剤のほうが現在マイナーになりつつあるようにゃ気がしますにゃ。
    そのうち誤用でも辞書に載ると思いますにゃ。誤用が認められて辞書に載ることも多いみたいですにゃ。