009 雨粒ちりばめて

 ◆2023年1月15日

今朝は驚きました。昨日のあたたかさと雨で、河津桜の花数が一気に増えてました。

 もう、三分咲きといえる。


朝食用の野菜を採りに行った ら、さらに驚きました。どれも昨日より生き々き育って、雨粒をびっしりちりばめてたんです。

しばらく降らなかったから、あたたかだった雨が本当にうれしそうだった。


種から育てた白菜が縮緬ちりめんタイプだとも、今さら気づきました。これまでは育ちも遅く虫喰いもひどいしで、葉っぱのでこほこまで目が行かなかったのね。

ケールは縮緬ちりめんとわかってたのですが、さらにクチュクチュ縮れてたので、感じまで違って見えました。


茎ブロッコリーの紫のつぼみも少し大きくなってて、キャベツは力強さが増してました。小松菜もそうで、曇天なのにテカってた。


外側を食べたタマネギの芯部だけ植えてたのも、はりきった葉っぱでした。小カブも、そう。軟弱ぽかったのに。

大根なんか、畝全体モリモリしてた。


…あ。エシャレット見るの忘れた。

側面が穴だらけのコンテナに植えたので、水っ気好きだから大喜びしてたろうに。



みんな、思いがけなかった陽気と雨に、ほんとに見違えてました。

そして私は、つぼみがつきだした長ネギを緑のとこだけ持ち帰ったと。



でも、日中は曇ってただけだったのがまた夕方には降りだし、天気予報もずうっと雨か曇り続き。平均気温も10度以下が多い。やっぱり厳寒期に突入か……。


明日もやまないそうでもっと野菜採ってくればよかったと、ただいま悔やんでる最中です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る