007 細く長く…生き延びる

◆2023年1月13日

何事も飽きやすい私が正月二日から始めたこの連載、15日経ちました。息長くとは思えど……私のことだから…。


でもこの年だから、継続でしか得られないものがあるとは知ってます。野菜作りでも教えられています。

獣害にメゲた荒れ山でボロロプレハブ前のちょっくら日照難な6坪だけ、今は冬菜を囲い育て中なのですが──。


昨年十月半ば。手つかずな畳2枚弱を、石を除けてはツルハシでガシガシ掘り、スコップの背で叩き割りほぐしては粒状までにしました。

そして死んでるような土なので、砂地でもイケちゃう大根の種を蒔いてみた。




無事の発芽はうれしかったなあ。

双葉が開いたら、尚かわいかった。

んで、すこぶる生育良好になった。

2年前から耕したとこへ、連結ポットにだいぶ我慢させてから定植してた苗よりも。

 💪密植にもかかわらず。

遅い種まきで寒さに向かうし、根の太りは期待せず葉っぱ主体でいただこう。間引いては喰いつなごう。そのコンタンが、思わぬ出来の良さとなったなんて。



昨日。小さめだけ抜いたら、1本が鉛筆より太く根は25cmありました。やたら細まった先っぽまで入れてですけどね。それを細かく刻み、雑炊でいただきました。





細く長く。継続は力。


こんなオマジナイ、ぐうたら者んにいつまで効くやらと苦笑しつ、さぼり癖ハンパない婆さんなり効果が切れませんよう、願ってもいます。

だってね、採れたて野菜バックバク喰らえば、長生きできそう。

😁色々飽きっぽいのに、まだ私、人生には飽きてないようです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る