第302話

「言わなくてもわかってると思うが、週明けからテストだからなー」

 放課後のホームルームで担任から放たれた言葉にクラスがざわつく。

 全員承知の事実ではあるが、改めて言葉にされるとどうしてもそうなるものだった。

 当然、紗千夏も地獄を見たような顔で机に額を打ち付ける。

 そんな様子も慣れたもので、涼太もなゆたも軽く鼻を鳴らすだけだった。

 それからホームルームの話題は、テストの後に行われる球技大会の話になる。

 開催は下旬だが、それに向けてクラス単位での練習時間や場所も割り振られる。

 今年度の開催種目はサッカーとバレー、そしてバスケの三種目だ。

 男女がそれぞれの種目に1チームずつ出場する事になる。

 1クラスは基本的に36人。

 原則一人一競技には参加する事になっていた。

 その中でも該当種目の運動部に所属する生徒は、各チームに一人だけという制限がある。

 サッカーは少人数で行う事になるが、それでも人数は足りない。

 そこは二種目までは掛け持ちで参加出来るので問題はなかった。

 当然、そこには補欠要員も含まれる。

「紗千夏は楽しそうね」

「テストに比べたらそりゃテンション上がるでしょ」

「だろうけど。球技大会って言っても、ただの遊びじゃないの?」

「あー、なゆたは初めてか。一応さ、順位でポイントが付くんだよね、うちの球技大会って。で、男女合わせた合計ポイントで総合優勝とか、競技単位での優勝ってのはあるんだよね」

「それが何かメリットになるの?」

「言うと思った……いやないけどね? 強いて言えばアレだ、優勝したって栄誉みたいな。クラスによってはめっちゃ燃えるとこもあるんだよ、意外とさ」

「紗千夏はそのタイプ……じゃないか」

「ま、楽しければいいって感じかな。やるなら本気は出すけどさ」

「だろうね」

 部活や大会での紗千夏を知っているなゆたにとっては、予想通りの答えだった。

 部活で拘らない勝ちに、球技大会で拘るワケがない。

「ま、ガチるも良し気楽に遊ぶも良し。そんな感じ」

「運動部くらいしか喜びそうにないイベント?」

「だねー。在原はどう?」

「どうせ貢献出来ないしな、俺。気楽な方がありがたい」

 話を振られた涼太は肩を竦めて答える。

 特別運動が得意なワケでもない涼太にとっては、周囲に合わせるだけのイベントだ。

 サボるつもりはないが、頑張ったところで活躍出来るものではない。

「ちなみに去年はなにやったの?」

「サッカーで一回戦負け」

「一点くらい決めた?」

「まさか。相手に現役サッカー部と元サッカー部がいたら勝ち目ないって」

「あー、そりゃ無理かもね」

 経験者の数はそのまま絶対的な戦力差になる。

 その点で言うと今年のクラスは、現役の運動部があまり多くはない。

 だからクラス全体としても、そこまで勝ちに行こうとしている生徒は少なく、空気も緩いものになっていた。

「在原、サッカー好きなの?」

「いや別に」

「じゃあなんで?」

「一番人数が多いから楽かなって……あと細かいルール、知らなくても何とかなりそうだったから」

「やる気ないねー」

「頑張る理由がなかったしなぁ」

 そう答えながら涼太は窓の外に視線を向ける。

 本当の理由は親の再婚話が大詰めで、あれこれ悩んでいた時期だからだ。

 一年前に抱えていた不安やモヤモヤは、ほんの少し前まで抱え続けていたもの。

 今でこそほとんどなくなった感情だが、まだ笑い飛ばせる昔話ではなかった。

 そうこうしている間にクラスメイトたちは盛り上がり、どの競技に出るかを話し合う。

「ね、在原。なんでもいいならさ、バスケにしなよ」

「バスケなんて俺、体育でちょっとしかやった事ないぞ?」

「細かいルールならあたしが教えるって。ま、球技大会ならそんな厳密でもないだろうけど」

「まぁ、かもな」

 気軽に誘って来る紗千夏に涼太は頭を掻く。

 今年もサッカーあたりで濁しておこうかと思っていたが、こうも明け透けに誘われたら断りにくい。

「天城と空木はどうするんだ? やっぱりバスケか?」

「当然。あたしがバスケに出ないでどうすんのって話でしょ」

「私はなんでもいいけど、紗千夏がうるさいから」

 我が物顔で机の上に肘を乗せてくる紗千夏に、なゆたは小さくため息を吐く。

 有無を言わせぬ強引さは心地よくもあり、面倒でもあった。

「なら女子バスケはほぼ決まりだろ、優勝」

 お世辞でもなんでもなく涼太は苦笑した。

「かもねー」

「勝ち確だろ、そっち」

 紗千夏だけならまだわからなかったが、なゆたも一緒なら負ける方が難しい。

 そう確信してしまえるだけのものを持っていると、涼太は朝練の様子を見て知っている。

 バスケに限らず、紗千夏となゆたを可能な限り参加させれば、それだけで順位は跳ね上がるだろう。

 持ち前の運動能力だけで見ても、それほどずば抜けている。

 ただし、紗千夏もなゆたも他の種目にまで出るつもりはない。

 二人もまた涼太と同じく、クラス全体の勝ちに拘りは持っていなかった。

「だからさ、在原もバスケにしなよ」

「だからの意味がわからないんだけど」

「いいじゃん。あたしが教えるからさ。コーチしたげる、コーチ」

「天城のコーチとか、勘弁してくれ」

「なんだよそれー。どういう意味?」

「厳しそうでイヤだ」

「優しく教えるって。テスト勉強のお礼にもなるしさ」

「ならないんだよなぁ、それ……」

 紗千夏のコーチを受けたとしても涼太が得する事などない。

 そうは思いつつも、最終的には紗千夏の強引さに負け、涼太は男子のバスケに出場する事になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る