第3話
安置所にはS署の職員が案内してくれた。
安置所の鍵を開けて、死体の乗ったストレッチャーを巨大なロッカーのような安置スペースから出した職員は「終わったら声をかけてください」といって、安置書から出ていってしまった。
どうやら、久我たちの仕事に付き合うつもりはないようだ。
手袋をはめた久我はストレッチャーに近づいて、死体を観察した。
ストレッチャーに横たわる女の死体は、写真で見たものと何ひとつ変わらなかった。
色が抜け落ちたように真っ白な肌、潰れた顔、小さな乳房、無毛の下半身。
よく見ると体には小さな傷がいくつも出来ていた。これは海中にいた間に出来た傷だろう。
体中にある傷と顔の潰れ具合を比較しても、顔だけこんなに潰れるというのは不自然でもあった。
これほど顔だけに集中して岩にぶつかって潰れることなどあるのだろうか。
女は顔を潰されて殺されたか、殺された後に顔を潰されたのではないかと、久我には思えた。
報告書によれば、発見時に女の右手はぎゅっと握られたままだったと書かれていた。
その右手は死後硬直で固まったものだと思われていたが、通報で駆け付けた警察官がその右手を開かせてみたところ、そこには小さなボタンが握られていた。
残念ながら右手を握ったままの写真は一枚も残ってはいない。
その理由は、鑑識が来る前にその警察官が右手を開けてしまったためだった。
警察官であるものは、鑑識が到着するまでは、誰であろうとも死体を動かしたり、触ったりすることは禁じられている。
それは警察学校で何度も教わることである。
その右手を開けてしまったという警察官が姫野巡査部長であるということを、久我は事前に電話で県警本部長より聞かされていた。
たまたま現場近くで別の事件の捜査にあたっていた彼女は、警察無線で死体が発見されたことを知り、現場に駆けつけたのだ。
彼女のルール違反は、現在県警本部長預かりとなっているとのことだった。
彼女がこの事件に対して入れ込んでいる理由は、このペナルティをどうにかして帳消しにしたいと思っているからかもしれなかった。
「この女性が握っていた、小さなボタンはありますか」
「ええ、こちらに」
先ほど安置所への入室許可と一緒に、証拠品倉庫から証拠品の持ち出しも申請していたため、姫野はS署の証拠品倉庫から唯一の証拠品であるボタンも持ち出してきていた。
ビニール袋のパッケージに入れられた小さなボタンを、姫野は久我に手渡す。
白い小さなボタン。それはどこにでもあるようなボタンだった。おそらくYシャツのボタンだろう。
久我は自分の袖についているシャツのボタンと見比べながら、あまり違いがないことを確認した。
全裸の女が唯一握っていたもの。
それが捜査の手掛かりにならないはずがなかった。
しかし、そのボタンには指紋などは残されてはおらず、あるのは女が小さなボタンを握っていたという事実だけだった。
手袋を外した久我は、ビニール袋のパッケージを開けると手の上にボタンを置いた。
「ちょっと、久我特別捜査官」
姫野が慌てて、咎めるような声をあげた。
「大丈夫だ。本部長の許可は取ってある」
久我はそれだけ言うと、そっとボタンを握りしめた。
「姫野さんは、このボタンをどう思う」
「どう思うといいますと?」
「なぜ彼女は、ボタンを握りしめたままだったのだろう」
「それは、犯人に結びつく証拠だったからではないでしょうか」
「というと、姫野さんはこれは他殺だと考えているということなのか」
「ええ。わたしは他殺だと思っています。他の捜査員たちはどう考えているかはわかりませんが」
どこか含みのある言い方だった。
どんな理由があるかはわからないが、もしかしたら姫野は周りの捜査員たちから孤立しているのかもしれない。そんなイメージを久我は受け取っていた。
「このボタンが唯一の証拠となり得る……というわけか」
「はい。でも、このボタンから指紋は出ませんでしたし、ボタンと一致するシャツを見つけ出すことが出来たとしても、そこから犯人へと繋がるものがあるかどうかはわかりません」
「そうだな……」
久我はそう言いながら少し考えるような仕草をしてみせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます