応援コメント

最終話 ぬくもりの愛」への応援コメント

  • お邪魔します。

    街並みや商店街が目に浮かぶようでした。お料理の香りもしてきそう。秋田の言葉も面白かったです。そして、ちょっと投げやりな感じの主人公が徐々に癒されて元気になっていく様子も楽しかったです。

    じんわり温かい物語、ありがとうございました。

    作者からの返信

    葉月りり さま

    初めてお目にかかります。
    なのに、お礼が遅くなり、ごめんなさい。極めてご丁寧なコメントをありがとうございます。旧作なのに、最後までお読みいただき、嬉しいです。

    編集済
  • 細やかな描写で街並みを描いたと思ったら、タイトルの食堂へ。
    これはもはや飯テロの予感しかしません。
    そして、食べることになる親子丼。
    思わずよだれが出そうな描写にはあっぱれとしか言えません。
    更に、当然のように記述される方言もすごいです。
    下調べをしただけでなく身についているというのがよくわかります。
    そして、親子丼にからめた店主の馴れ初め。

    大きな事件などなくとも、ここまで読ませる力量は羨ましい限りです。

    作者からの返信

    月井 忠 さま

    読んでいただくだけでも
    嬉しいのに、心あたたまる
    コメントまでありがとうございます。

    洞察力鋭く、作品の奥に潜む世界まで
    読み取ってくれています。

    見ず知らずの旅人が、春風を待ちわびたのか
    遠い過去へ置き忘れた空蝉となる小説の門を
    コンコンとやさしく叩いてくれていた。

    ふと、こんな光景まで思い浮かんでしまう。
    重ねて深く 御礼申し上げます。

    編集済
  • コメント失礼致します。

    結婚を諦めかけた女性が、親子丼屋を営む夫婦との触れ合いに、再び前向きになる。
    とても温かいお話ですね。
    秋田弁もその優しい空気を出していますね。
    私の知る秋田弁の人といえば、柳葉敏郎さんですが、あの飾らない喋り方が好きです。

    いぶりがっこのがっこって、漬物の事なんですね。
    最近知りました。
    今読んでいるのが真夜中なのに、無性に親子丼が食べたくなりました。

    美味しい物語、ご馳走様でした。
    ありがとうございました(*^^*)

    作者からの返信

    さくらみお さま

    読んでいただくだけでも
    嬉しいのに、心温まる
    コメントまでありがとう!
    おっしゃる通り、秋田弁は
    ほのぼのとして、大好きな言葉です。
    本当にありがとうございました!!

  • コメント失礼します。
    温かい物語に心がほっこりしました。
    ふらっと立ち寄ったお店で良い経験ができるって素敵ですね!美味しそうな匂いも漂ってくるようでお腹が空きました。

    作者からの返信

    浅川瀬流 さま

    ご丁寧なコメントありがとう。
    過分なるお褒めにも恐縮です。
    心から感謝申し上げます。

  • 情緒と暖かさが溢れる印象を受けました。彼女の暗い気持ちが親子丼を作るお店の店主たちに救われる。美味しそうで、優しいお話でした。この優しい夫婦のお店に行ってみたいです(笑)
    いいお話をありがとうございました!

    作者からの返信

    アワイン さま

    ご返事が遅くなり、申し訳ございません。
    心あたたまるコメントありがとうございます。
    とても嬉しいです。

  • 街並みや食べ物の描写がとても細かくて、でも細かいだけでなくその語り口がやわらかなので、ほんわかとした暖かな空気が作品全体にただよっているように思いました。主人公の明るい前向きな性格がよいですね。他の短編もそうなのですが、具体的な「場所」を想定して書かれているところが、すごく私の好みです。ありがとうございました。

    作者からの返信

    ご丁寧なコメントありがとうございます。返信がたいへん遅くなり、申し訳ございません。
    貴殿の作品や近況ノートの写真も拝見し、懐かしい気持ちを抱いておりました。
    僕も多摩川近辺を走る小田急線の駅で育ちました。かつては実家近くに火の見櫓やつりがね池、ブドウ畑などがありました。しだいに、マンションが増え、消えてしまったのが残念です。つい、縁のある場所を作品の舞台に描いてしまいます。異世界とか描けば良いのに、悪いクセかもしれません。

    心からお礼申し上げます。寒い日々が続いておりますのでご自愛くださいませ。

    編集済
  • はじめまして。
    お腹が空きました。わたしも親子丼食べたい……!
    食べ物の描写、そして方言がとてもよかったです。
    あたたかいお話、ありがとうございました。

    作者からの返信

    西しまこ 様

    こちらこそよろしく。
    コメントありがとうございます。
    お暇な時にでも親子丼食べてみてください。
    きっと、美味しいですよ。
    (❁´◡`❁)

  • なんだか神崎先生のご家庭の温かさを考えてしまいました。温かい話しを書ける方はきっと心がホットなんだろうな〜と、、、まかないに、まさかのパクチー。どんな味だろう??でも、異国の奥さんとは今の時代にマッチしてます。4文字熟語で表すならば【温故知新】という感じのドラマですね(*^^*)

    作者からの返信

    たから聖 様

    いつもお世話になっております。
    「温故知新」とは良い言葉ありがとう。

    物忘れが激しい自分には一番良い熟語かもしれません。我が家の夫婦はおんぶにだっこですけどね。たから亭さまのメニューをいつも美味しく頂いております。
    (❁´◡`❁)

  • 秋田出身のちょっと冗談の上手い店主と辛味を効かせながら言葉を返すベトナム人の奥さん。すごくいい夫婦ですね。二人ならきっと味わい深い美味しい親子丼を作れそうな気がします。主人公とクマさんも、出会ったらきっと同じような美味しい親子丼を作れるかもしれませんね。
    都会の片隅で繰り広げられる人情味のあるお話、ありがとうございました!

    作者からの返信

    Youlife 様

    このたびはとりとめのない話に、過分なお心遣いをいただきましてありがとうございました。

  • パクチー丼って美味しいの?
    奥さんとの関係性でパクチーを使ったのやろけど。
    いぶりがっこを取り寄せて食べた事があります。
    食べ物がちらつくと、どうもそちらに気が行ってしまう悪い癖。
    秋田食堂の店主夫妻を見て、また恋愛のことを考えた。
    いい終方だと思います🎵
    お疲れ様でした。

    作者からの返信

    オカン 様

    いつもコメントありがとうございます。
    小生もパクチーは苦手なタイプです。
    でも、廻りの好きな人はどんぶりにいっぱい食べています。
    あんなクセが強いの不思議ですが……。

  • とても読みやすく、一気読みしてしまいました。面白かったです。
    方言の言葉などイントネーションはわからないはずなのに脳内再生されて聞こえてきました。
    読後も余韻に浸れました。

    作者からの返信

    オスミオ さま

    ご丁寧なコメントありがとうございます。