第11話10 初めての夜会です! 少尉さん
そして、待ちあぐねたその日がやってくる。
楽しみすぎて、でも少し怖くて。
アンにとっては、待つという言葉の重みを生まれて初めて味わった数日間だった。
一時間も前からアンはホールでそわそわしている。何度も鏡を見て、エレンに髪やスカートを直してもらった。その合間にはホールと部屋を行ったり来たりして、車よせに光が見えないか、何度も窓を覗き込んでいたのだ。
そしてレイルダーは、きっかり時間通りにやってきた。
「こんばんは、アン」
「こっ! こんばんは! 少尉さん」
入ってきたレイルダーの目がほんの僅かに細められたのは、多分ホールの灯りがまぶしかったせいだろう。
「……待たせちまったかい?」
「いえ、たった今ホールに下りてきたところです!」
アンは後ろで控えているエレンに、絶対に後でからかわれると思いながら言った。
「綺麗にできたな」
「あ……ありがとうございます」
毎度の美声と美貌に、アンの頬は燃え上がる。
近衛の準正装をまとったレイルダーに、綺麗と言われて嬉しくない女の子はいないだろう。
白い隊服に金色の装飾は、冠のような彼の金髪を目立たなくするどころか、かえって引き立てていた。アンはドレスの色を彼の色に揃えて良かったと心から思う。
今夜のドレスは、秋にふさわしい小麦色の布地に、白い糸で細かい刺繍がしてあるものだった。ローレル商会の分厚い
お揃いの靴も普段より
「暖かい色だ。アンの髪も瞳も服も」
レイルダーは目を細めた。
「じゃあ、行くかい? アン」
「はい! 今夜はよろしくお願いします!」
アンはいそいそと車に乗り込んだ。
「あの……少尉さん、途中、母の病院に寄っていただいてもいいですか?」
「え? ああ、そうだな。母上に見せないとな」
「はい」
『アン、アクセサリーはエレンに言って、私の宝石箱の中から好きなものを選んでつけていくのよ。あまり仰々しくないものがいいと思うけど。服に合わせてルビーか、それとも……』
『翡翠のがいいです! あの明るい色の! お母さま、持ってらしたでしょう?』
『え? ああ、あれね。でもちょっと、若い子には地味すぎないかしら?』
『あれがいいの! あの一揃いを貸してください!』
それは小さな葉っぱが集まった、髪飾りとイヤリングとネックレスのセットだった。派手ではないが上品で、華奢な作りのものである。
レイルダーの瞳の色に近い宝石。
「……そうね、いいわよ。ああ、楽しみね、アン。きっと秋の精のように見えるわ』
カーマインは、美しく微笑んだ。もしかしたらアンの心中を察してくれたのかもしれない。
「まぁ! アン! よくきてくれたわ! 無理だと思っていたの!」
特別病室によく通る声が響く。
「お母さま、どう?」
「とても綺麗よ! 思っていた通り、素晴らしく似合ってる。あなたもそう思うでしょ? ヴァッツライヒ」
レイルダーが黙ってうなづく。
「もう! いつもながら愛想がないわねぇ、あなたは。アン、ちゃんとほめてもらったの?」
「はい、お母さま。ほめていただきました」
「それならよかったわ。ヴァッツライヒ、私の娘は素敵でしょう?」
「ああ」
レイルダーの視線が母、カーマインに注がれる。
「……」
アンはその場に流れる空気を感じている。こんなに傍にいるのに、この二人の間には、どうしても入っていけない疎外感があった。
この二人の雰囲気はとても似ているわ。
そして、お互いを酷く意識している。
外見は全く違う美しい二人。
しかし、それはまごうことなき確信だ。
「アン? どうかした?」
母の紅玉の瞳が自分に注がれる。
「い、いえ、なんでも」
「そう? なら、もう行ってらっしゃい。目一杯楽しんでくるのよ」
「はい、行ってきます。ありがとうお母さま」
「ヴァッツライヒ、アンを頼むわね」
カーマインの言葉にレイルダーはしっかりと頷いた。
本当なら、お母さまと少尉さんが二人並ぶのが一番綺麗なんだろうなぁ。
まだそれほど遅い時刻ではないのに、街は
「もうすぐ着く」
「あ……はい、すみません。ちょっと、ぼうっとしちゃってて」
初めての助手席から見る、大通りはすっかり暮れて店の灯りで美しい。
「……お母さま、嬉しそうでした」
「……」
「あの、本当にありがとうございます。病院に寄ってくださって」
「アンの考えることは今夜のことだけでいい」
ぽんと肩を叩かれる。
自身なさげな自分を励ましてくれているのだと思ったアンは、勇気をふりしぼる。
「あの……少尉さん?」
「ん?」
「今夜だけは、ずっと私のそばにいてくださいますか?」
お願い。
私を見て、今夜だけでも。
私だけを見つめてください。
「……いるよ」
短い答えにアンは、ほっと肩を落とした。
「よかったです」
「なぜ?」
「だって、レイルダー少尉さんはいつも人気者だから」
「俺が、人気者?」
「ええ。学校でもよく話題になります」
レイルダーはしばらく黙っていた。
「……それは知らないからだよ、俺がどんな人間か。だがアン」
「はい」
「そばにいるよ、君の望む限り。だから……顔を上げな」
「え?」
あ……今夜はって、ことよね! びっくりしちゃった。私ったら!
「今夜はアンが主役だ。そう思って堂々とふるまえ」
レイルダーがハンドルを右へと切る。正面に学園が見えた。
「夜の学校なんて初めてです!」
アンははしゃいで言った。車は速度を落として開け放たれた正門から校内に入っていく。
「やはりまだ、自動車は少ないですね。男の子達が喜んでいます」
アンは軍人の娘なので見慣れているが、自動車は最先端の技術なのだ。
運搬以外の車両は、軍と富裕層ぐらいしか所有していない。運転技術者もまだ限られていた。
「でも、アンは馬の方が好きだろ?」
「はい! 乗馬は唯一の取り柄です。あ! あの馬車、すごく良い馬が繋がれています! わぁ! 人がいっぱい!」
見慣れた学舎はすっかり様子が変わっていた。
普段は制服の生徒や黒服の教授ぐらいしか通らない前庭に、華やかな服装の老若男女が行き交っている。
「じゃあ、車を停めてくる。ここにいてくれ」
「はい。ホールでお待ちしております」
夜は始まったばかりだった。
*****
本当はパーティよりも夜会、という言葉の方が好きなんですが、私の妙なこだわりかと思って、初めてパーティという言葉を使いました。
せめてタイトルだけは夜会にしました。
難しいわぁ。
アンのドレスのイメージがツィッターにあります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます