九話 強者なし 敗者なし 死人のみ(3)  

 覚悟を決め直し、更なる籠城を続ける貞昌だが、籠城開始から二週間後に、異変が起きる。

 食糧庫のある一帯の地面が、陥没した。

 自然現象ではない。

 亀姫の所為でもない。

 武田の金堀かなほり衆(鉱山技術者部隊)が、地下を掘り進んで、外から長篠城内に入る地下道を完成させていた。

 食糧庫が一気に地下に埋没し、火を点けられる。

(梅雨の雨音で、気付かなかった!)

(ムカデの旗を見かけなかったのは、不在じゃなくて仕事中だったからだ!)

(こんな落とし辛い城、金堀衆を使うに決まっているだろ? 何を慢心していた、俺は!)

 掘り返す暇もなく。食糧が燃えていく。

 梅雨なので炎上まではいかなかったが、食糧を台無しにするには充分だ。

 食糧のサルベージを断念して、地下道の穴を埋めると、貞昌は残りの食糧を算出させる。

 壁に塗り込んだ干瓢かんぴょうや里芋の蔓、塀や柱に重ねておいた松の皮、他の場所に埋めておいた梅干しと味噌、服部半蔵が台所に差し入れた兵糧丸。

「あと五日が限度だな」

(一ヶ月は保たせるつもりだったのに!)

 この窮状を岡崎城に報せて、兵糧丸でもいいから差し入れをお願いしないと、長篠城は落ちる。

(誰かに、使い番をしてもらわないと)

 誰に死にそうな任務を命じるべきかと思案していると、亀姫が鶏を抱えて台所に行こうとしている。

「亀姫」

「お待ちください、貞昌殿。まずは血抜きですわ。この状況では、鶏の生き血も貴重な栄養源。焼き鳥にするのは、その後!」

「何処で誰が、鶏を手に入れて来たのですか?!」

 餌が確保出来ないので、籠城と同時に鶏は食べてしまっている。

「? 亀ではありません。侍女二号が」

 鶏の血を受け止めようと徳利を用意していた侍女二号が、外壁の見張りに付いている中年武士・鳥居強右衛門すねえもんを指差す。

「あの方が、今朝、仕入れて来ました」

 貞昌は、直に外壁まで行って、確かめる。

「鳥居強右衛門。あの鶏は、何処で手に入れた?」

「夜中に城を抜けて、武田の足軽と物々交換をしました」

 素直に答えてから、鳥居強右衛門は軍法会議にかけられるのではと思い至り、言い訳を必死に考える。

「金品と食糧を交換しただけで、武器とか情報は、一切渡しておりません」

 これなら叱責だけで済むかなあと、恐る恐る、若い城主の顔色を伺う。

 奥平貞昌は怒っていない。

 むしろ、申し訳なさそうに、強右衛門を見詰めている。



 鳶ヶ巣とびがす山砦では、織田・徳川連合軍との決戦方針を巡り、この段階でも首脳陣が揉めていた。

「この状況なら、数日で長篠城は決着する。織田との決戦前に、懸念材料は全て消える」

 総大将である武田勝頼は、断言する。 

 側近たちが持て囃す中、故・信玄の側近経験者たちは、反論する。


「長篠城を落としても、武田は一万五千。織田・徳川は四万。勝負にならないから、早めに撤退を。今なら無傷で引き返せる」

 馬場信春(不死身の名老将)は、常識的な戦力差を説いた。


「信長は、鉄砲三千丁を用意した。火力でも劣っているのに、設楽原したらがはら(愛知県新城市大宮)で正面から戦うなど、不味い。今回は撤退して、仕切り直すべきだ」

 山県昌景(赤備え指揮官)は、地形と火力も不利だと説いた。


「仮に作戦が全て武田に都合良く成功しても、武田の兵数は半数以下に激減します。織田に勝っても、武田は将来が無くなります。北条と上杉に喰われて終わるでしょう」

 内藤昌秀(武田の副将)は、無謀な戦争は、国力を損なうだけだと説いた。


「ここで退いても、織田は攻めて来る。守りに入って国力を蓄えるのは、この決戦を済ませてからだ。今現在、織田を叩かずに、事態が好転するとは思うな。

 織田信長を戦場で殺す。

 武田の半身を削ろうとも、成し遂げる。

 確かに武田は多くの兵を失い、北条や上杉に漬け込まれるだろう。

 だが、甲斐本国まで攻め込み、武田を根絶やしにする決意を持つのは、織田信長のみ。

 これを最優先に叩く。

 我々の選択肢は、前に出て織田と斬り結んで死ぬか、引き返して甲斐本国で死ぬかだ」

 武田勝頼(武田の総大将)は、織田信長の危険性を訴え、この決戦をキャンセルしない宣言をする。


「兄上が死んでも、帰国せずにそのまま織田を蹴散らして、上京するべきだったな。

 あの好機を逃したツケを、俺たちは今、払っているのさ」

 一条信龍のぶたつ(信玄の弟、勝頼の後見人)は、達観を披露する。

「なるほど。我々は、とっくに終わっておったか」

 馬場信春は、清々したように、もはや反論をしなくなった。

 諦観。

 それが、武田首脳陣に蔓延する空気だった。

 武田勝頼だけが、前に出て抗おうとしている。

 迫る『敗戦』に向けて、ベテラン将官たちの間に、共通の課題が出来上がった。


『武田勝頼だけは、逃す』


 その為には、長篠城を決戦前に落としておく必要性が、増した。

 敗走する際、長篠城が徳川方のままだと、武田にとっては後退する速度が鈍ってしまう。



 敵が目と鼻の先で『敗戦後』を真面目に考えているとは知らずに、奥平貞昌は緊急軍議を開いて、鳥居強右衛門に伝令を任せた事を周知させる。

「夜陰に乗じて城から出るから、背中から撃つな。数日後に戻ってくる可能性もあるので、鳥居強右衛門かどうか、確認してから撃つように」

 と、周囲に注意しつつ、命令に訂正を加える。

「帰り道の方が危険かもしれぬ。長篠城の窮状を岡崎城に報せるだけでいい」

「分かりました。無理には戻りません」


 鳥居強右衛門勝商かつあき、三十五歳。

 この仕事で、彼の名は教科書に載るレベルにまで、高まる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る