5. 易に親しむ(一)

 易は周の時代に完成したので周易とも言う。中国から伝来し、権力者たちが政治戦法に活用して来た。原典を日本語に訳した書物は難しくてわかりにくい。それをわかりやすく解説し普及したのが横井伯典氏だ。

 天(てん)・沢(たく)・火(か)・雷(らい)・風(ふう)・水(すい)・山(さん)・地(ち)という森羅万象八通りの組み合わせで六十四卦。一卦に六爻ずつの説明があるので三八四の卦爻を学ぶ。習得に時間はかかるが実に頼もしい。

昔は筮竹、いまは八面賽子で、精神統一しいて占う。初めは良く理解できず、講義についていくのに必死だったが、だんだん面白くなった。伯典氏は、「易は人間学であり処世術だ」と豊富な事例を挙げながら熱心に講義された。

 そのころ氏から「将来、易が自分に役立つように」と占ってごらんと言われ、占ってみると、山沢損五爻(投資が活きて長期にわたり恩恵を受ける)という良い卦爻を得た。

 氏は、「ずいぶん力のある易が出たな」と目を丸くされた。姉が鑑定所を開いて日も浅く、私はどう易を生かすかという計画や予定もなかったので、将来、姉の後を継いでオーナーになろうとは夢にも思わなかった。

 しかし後年、夫が倒産したあと肺癌で六十三歳の生涯を閉じてからも、易占のお陰で生活に困ることはなく暮らせたのだから、易にめぐり合えたのはとても幸せなことだったと思う。そして私も八十代に入り、いつ神様から「もう人間の生活は終わり」とお呼びがかかるかもしれないけれど、もう一つの世界が存在すると信じているので、「人間卒業」も悪くないと思っている。人間に生まれた以上、いずれはこの世を去るのだ。この世には科学だけでは割り切れない不思議なことが、まだまだたくさんある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る