第51話 若者たち

 橋の流された川であったが、水量がようやく落ち着き、仮設の橋が作られる。

 こういう時に近代以前の作業ではあるが、この世界では明らかに効率がよくて速度も早い。

 それは全てステータスシステムの恩恵ではあるだろう。

 前世では不可能であった、巨石をも武器で砕くという人間の肉体の限界。

 そういったことは魔法の補助があれば、かなりの人間が出来るものなのだ。


 こうやって長く旅をしていると、トリエラは気づくことがある。

 この世界の文明は確かに、全体的に見れば魔法を除き、前世地球より遅れていると。

 空間を歪める武器庫などを除けば、前世の方が便利ではある。

 だが科学文明を、魔法と融合させることは出来ないのか。


 この世界には、クリーンエネルギーがある。

 魔物の持つ魔石がそれであり、そこから魔道具を使うことが出来る。

 だがもっと単純に、魔石から直接、MPを吸い出すことも出来る。

 それは『吸収』という魔法であり、少し特別な分類の魔法だ。

 ただ現在の魔石の利用法は、これでいいのだろうか。


 前世の科学に詳しい人間がいれば、科学と魔法を融合させることが出来るのではないか。

 トリエラはそうも思うのだが、自分にはとても出来ない。

 ナイフ一本で自然の中で生活しろ、と言われる方が簡単である。

 将来的には転生者でなくても、技術に長けた人間に金を出し、文明の発展でも目指してみようか。

 だがそれは遠い先のことになるであろう。




 レイニーは傭兵団から、トリエラ一行に移ってきている。

 そしてそれを契機に、トリエラは側近候補を、貴族も平民も混ぜ始めた。

 もちろん平民出身者にはまず、最低限の礼儀作法なども学んでもらう。

 この世界は貴族が貴族であるゆえん、神器の血統というものが存在するが、むしろ隔たりというのはあまりない。

 それは貴族の中にも、血統を発現していない者が、普通に存在するからだ。 

 むしろトリエラのように、継承者であるのみではなく、他の血統も発現している方が珍しいのだ。


 神器の血統が発現していると、何が違うのか。

 それは主に、レベルアップ時の補正値の上昇が大きくなるらしい。

 どういう理屈かは知らないが、この世界の統計である程度調べたところ、それは確実ではないかと言われている。

 もっともそれよりは、レベルアップの過程において、どのような動きをしたかの方が、影響は大きいらしい。

 魔法職は基本的に、筋力や頑健といった値はあまり成長しない。

 ただ魔法戦士でありながら、トリエラの頑健が成長しないのは、かなり不思議なことではある。

 しかし装備品まで含めれば、やはりそれぐらいが自然なのか、という気もする。

 貴族は武装に金をかけることで、平民よりは強くなれるということだ。


 またゲームにもあったが、成長促進のアイテムというのも存在する。

 ただそれは希少なもので、しかもほとんど作れない。

 材料が少ないために、貴族であってもまず手に入れられないし、手間や金に見合った効果はないのだ。

 トリエラの場合は、そういったものを全てひっくり返す、圧倒的なレベル差がある。

 これに関して知っているのは、エマとランぐらいだ。

 そもそも30近いレベルのランと、ほぼまともに打ち合えるのだ。

 10ほどのレベル差であっても、しかもまだ成長中であっても、トリエラが勝てる理由。

 それこそ大量のスキルに加え、魔法戦士というクラスの成長補正によるものだろう。


 大きな街などであると、その代官や領主の館に、トリエラは宿泊することとなる。 

 側仕えと数人の護衛以外は、宿に分散して宿泊する。

 そのあたりの手配は、先行している者が行っており、さほど混乱することもない。

 まだ日が高くても、余裕を持って街に宿泊する。

 そんな場合は同行している子供たちは、それぞれ訓練や勉強を行ったりする。




 トリエラが、その訓練に加わることとなった。

 貴族側の側近候補としては、子爵家の三男であるカルパスという少年が、リーダー格となっている。

 身分としては伯爵家の出身の者もいるのだが、このあたりがあまり関係していないのが、トリエラとしては不思議である。

 ただカルパスは、神器の血統を持っている。

 それゆえにただの貴族よりも、この世界の価値観では尊重されるということだ。


 カルパスの就いているクラスは『剣士』である。

 将来的にはトリエラの近衛として、騎士となることを目指している。

 基本的にクラスとしての騎士は『従士』のクラスで経験を積んでから、ようやく就けるクラスなのだ。

 明らかにゲームよりも、その難易度は高い。

 トリエラにしても最初から、騎士という選択肢はなかった。

 剣聖を選ぶ時にも、やはりまだ選択肢にはなかったのだ。


 トリエラの本当の実力を知っているのは、実はこれまではそれほど多くなかったのだ。

 判定の儀でレアなクラスに、既に就けたというぐらいは知られている。

 また魔境にも季節ごとに向かい、そこでレベルを上げていることも。

 それでもせいぜい一桁であろうと思われていた。

 実際にトリエラの狩に同行する者を厳選し、またきつく口止めをしていたからであるが。


 ここにおいてもまだ、全員に知らせるわけではない。

 だが前衛として鍛えられる人間は、それを目の当たりにする。

 傭兵団の方でも、レイニーを散々に叩きのめしたので、ある程度は知られていくだろう。

 しかしあれでも、トリエラは全力を出していなかった。

 そもそもトリエラはいまだに、魔法戦士だと思われているのだ。




 魔法戦士は近接戦において、武器に加えて魔法を使って戦うクラス。

 だが後衛から魔法の攻撃を行えないわけではない。

 もっともトリエラが現在、即座に発動できる魔法は、おおよそ接近戦用だ。

 そもそも後衛であれば、魔法の行使にわずかな時間がかかるのは普通のことである。


 トリエラは当初、ある程度貴族と平民に分かれていた集団を、見物していた。

 レイニーはここで平民の方に混じり、槍を使っている。

 彼女は魔境である程度、実戦を重ねている。

 もっとも一番得意なのは、弓であるのだが。


 トリエラはおおよその武器を使えるが、それは近接戦闘においてのみ。

 戦士というクラスはそういうものなのだ。

 ただでさえ前世では、弓の扱いなどは教えてもらっていない。

 銃があればそれを使えばいいし、携帯していけるのはせいぜいが投擲武器。

 なので棒状の手裏剣に近いものを、投擲用に数本入れてある。

 武器庫は魔力や知力が成長するにつれ、その収納容量が上がっているのだ。


 レイニーは今の時点なら、この子供たちの中では一番強いかもしれない。

 他に強いのは、貴族出身のカルパスに、平民からはアイン、カイル、バトーといったところだ。

 もっとも模擬戦と実戦では、前提となる条件が全く違う。

 それに対人戦闘も大事だが、魔物を相手にした戦闘を考えなければ、辺境では生きていけない。




 ここでトリエラは、槍を持ち出した。

 剣聖というクラスに就いてはいるが、このクラスは基本的に、接近戦の全てにかかるスキルを獲得しやすい。

 また槍を使うというのは、騎乗した状態であれば、剣よりも間合いが広い。

 指揮官として戦う場合は、どうしても騎乗しなければいけないこともあるだろう。

 そんな時のために、トリエラは槍などの訓練もしている。


 剣術にはあまり、精妙さを必要としないのが、この世界の常識である。

 およその魔物はとにかく、力技でねじ伏せるしかないからだ。

 もっとも対人戦などは、決闘などではそれなりに重要になる。

 戦争にはごくまれに、その前段階して、一騎打ちをして勢いをつける、などということもあるらしい。

 なので対人戦闘が本当に無意味、というわけでもないのだ。


 槍を持ったトリエラは、基本的に強い。

 そもそも古流剣術というのは、刀を棒としても槍としても使うものであるからだ。

 切れ味の鋭い日本刀であるが、結局のところ実戦では、使えない技がそれなりに多い。

 江戸時代の道場剣術であると、帯刀はしていながらも、装備は平服というのを基準にしていたりする。

 実戦では鎧の間を狙って、刀ではなく槍や、鎧通しといった武器を使っていたのだと教えられた。


 ともあれレイニーが入ったことで、トリエラには都合のいい練習相手が、ランの他にも出来たことになる。

 ランは確かに強いが、あくまでもその戦闘は、暗殺者のもの。

 戦場で使う技術とは、少し違ったからである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る