第45話 出立の日

 ザクセンへ出立する日が、ついにやってきた。

 安全を優先するため、二ヶ月の長期間の旅程となる。

 なお本気で馬を乗り継いでくれば、10日ほどで来ることは出来るそうな。

 ただローデック領では扱ってないが、飛竜を乗り継いでいくなら、さらに早いらしい。


 トリエラ一人で行くのでもなく、その護衛だけで行くのでもなく、身の回りの世話係や、留学のような形で向かうもの、様々な役割の人間がいる。

 騎士団としては移動の演習代わりにするらしい。

 道中の村や町にまで連絡をした、一大イベントになってしまっている。

 他の貴族の領地も、兵力を持ったまま通るので、随分と前から計画は立ててあったのだ。


 軍隊の移動というのは、戦争における重要な要素だ。

 馬車と騎兵だけで移動するのだが、ミルディア王国の主要道路は、しっかりと石畳などで舗装がしてある。

 なお魔法などを、建築や土木系だけに発展させてもいるので、意外と速度は出るのだ。


 別れの時にはクローディスのみならず、祖父のグレイルまでやってきていた。

 そして涙ぐんでいたのは、クレインをはじめとする弟妹たちである。

 この数年で、トリエラには弟妹が増えたのだが、それらの心は掌握している。

 ただ優しいだけではなく、恐ろしく、そして頼りになる姉として。

 暴力はだいたいの物事を、単純化して解決してくれるものだ。




 そしていよいよ出発したわけだが、以前に辺境を回った時にも思った、移動と輸送について、トリエラは深く考える。

 ゲームは後半、戦争がシナリオとなってくる。

 その中ではクラスによって、何に騎乗しているかが変わってくるのだ。

 空を飛ぶ飛竜のキャラなどもいたが、出身地が限定的であった。

 実際にこの現実世界でも、王都でわずかに見たぐらいしか、飛竜というのはいない。

 いることはいるのだが、大食いであるので街にはあまり置いておけないのだ。


 ゲームと大きく違うのは、飛竜の数であろう。

 味方もクラスチェンジ出来たし、敵も大量に襲ってきたものだが、この世界では飛竜に騎乗するのは、かなり限られたクラスのみだ。

 また飛行できる生物で、人間を乗せられるものも、他には大鷲ぐらいしかない。

 魔物を上手くテイム出来れば、また話は変わるのでは、とも思った。

 だが実際にはそこまで上手くテイムした魔物など、高くて買えないし、買ったとしても維持費が大変なのだ。


 また馬にしても、維持費が大変なのは分かった。

 一応トリエラも貴族であるからして、乗馬の技術は身につけた。

 しかしこの世界はステータスやスキルが存在する。

 下手をすれば単騎だけであるなら、馬よりも速く移動できる人間はいるのだ。

 トリエラの場合はまだそこまで圧倒的ではないが、戦闘する場合は馬からは降りたほうが確実に強い。

 そもそも馬は、魔法を騎乗しながら発動したら、怯えてしまう生き物なのである。


 戦争において騎兵団があったが、あれはこの世界で運用するのは、大変に難しい。

 かといって粗食にも耐えるような馬であると、今度は人間の能力のほうが高くなり、運用する意味がなくなったりもする。

 戦争の技術については、実戦ならばザクセンの方が、今も近隣と紛争をしている。

 そこで色々と、学ぶことはあるであろう。


 だがトリエラが考えるのは、やはり陸路だけを使っていては、戦争を起こすのも進軍するのも大変だということだ。

 ミルディアには海に面した土地が、主に北以外の方角にある。

 兵の移動にも糧秣の移動にしろ、川や海を使わなければ、戦争はとんでもない金くい虫だ。

 なるほど、だから少数での戦闘なのか、などとも考えた。

 ゲームの場合、こちらが相手に攻め込むというパターンがあって、ほとんどは相手のほうが戦力的には優位であったのだ。




 戦闘はともかく戦争においては、トリエラはあまり知識がない。

 ただこの近世以前の輸送を考えていると、下手に戦争をして勝ったとしても、損の方が大きいのでは、と思ったりもする。

 なので攻め込むのは、どうしても補給を考えると、少ない集団になるのか。

 拠点で待っている側が有利なのは、そのあたりの事情もあるのだろう。


 トリエラは初日から早速、騎士を馬車に随行させて、そのあたりの話を聞いている。

 領都から離れた場所には、それなりに広い演習地があって、模擬戦などを行っている。

 それを視察したことは何度もあるが、あくまでも戦場の模擬戦のみとなる。

 つまり戦場までの移動もまた、軍隊を運用する上では重要ではないのか。

「姫様は聡明でありますな」

 騎士はそう感心しているが、将来戦争が起こると分かっていれば、その戦争の実態も知る必要は出てくるのだ。


 古流の武術であっても、戦争にまではなかなか言及しているものなどはない。

 戦闘と戦争は、また別のものとして見ているのだ。

 戦国時代の食料運搬は、確か荷駄などといったものが担当していると思ったが、確か日本では馬車輸送はあまりなかったはずである。

 馬はもちろん使っていたが、それに直接荷物を担がせていたはずだ。

 理由としては、日本は起伏の大きな国であったから、ということになるのだろう。

 ただ馬車自体は存在していて、京都の貴族が使っていたのは、牛車であった。


 常備兵力に徴兵可能兵力、また臨時徴兵など。

 そういった戦える部隊以外に、どれだけの運搬兵を雇うことが出来るか。

 それを考えていたとき、トリエラは合点がいった。

 書物で知った戦闘系クラスの中に『荷役』というものがあったことを。

 荷物を運ぶのは普通、一般クラスではないのか、とトリエラは思っていたものだ。

 だがこの荷役というクラスには、トリエラが持っていた『武器庫』の拡大版スキルがある。

 これで食料や武器を運ぶため、戦闘系のクラスになっていたのだろう。

 戦争でなくても、魔境を長く移動するなら、パーティーには一人はほしいクラスだ。


 ちなみに商人なども、運搬系のスキルを持っている。

 トリエラの場合は、レベルアップによって武器庫の容量は増えたが、それでも大量の荷物は持っていけない。

 しかし剣聖のクラスに就いた時に、似たような『鞘』というスキルを手に入れた。

 これは一種類だけだが、全くのタイムラグなく、剣を取り出せるというスキルだ。


 武器庫から取り出すのと、何が違うのか。

 それは一種類だけであるため、迷いなくその武器を持てるということ。

 抜刀術もどきが、使うことが出来るのである。




 食事の休憩中や、夜の就寝において、もちろんトリエラは側仕えを除いて一人になる。

 この旅の間に、他の子供たちと親交を深めたいとも思ったのだが、なかなかそうはいかない。

 それでも夕食の後のわずかな間には、貴族の子弟とはそれなりに話すことが出来た。

 数人が戦闘系のクラスを、そしてまた他にも役に立つクラスには就いていて、それぞれのクラスの違いを聞くのは、面白いことであった。

 ただ基本的にこの世界では、自分のクラスやスキルについては、詳細には話さない。

 命を預ける相手以外は、敵になってもおかしくないのだ。


 馬車の中では酔ってしまうこともあるため、本を読むのも難しい。

 なのでトリエラが出来るのは、相変わらず魔力制御の練習ぐらいである。

 体内の魔力が循環すればするほど、魔法に必要な魔力が減っていく感じがする。

 鑑定版で見てみても、MPはHPと共に、数値ではなくバーで表示されるのだ。


 トリエラの感覚では、HPというのは肉体の損傷度と、出血量が関係する。

 単に打撃が何度か入っただけでは、ほとんどHPが減ることはない。

 もちろんダメージは蓄積していくのだが、HPとはそれとは別物であるらしい。

 MPにしても数値化出来ないのは、そう単純なものではないのではないか。

 ただそれを言うなら、能力値のパラメータも、単純なものではないと思うのだが。


 ザクセンは辺境に接し、基本的にミルディアに比べると文明が低い、と思われているらしい。

 だがセリルの知識は一部、ミルディアの家庭教師を上回っていた。

 トリエラがここまで知らなかった、世界の形について。

 意外と目指す先で知ることがあるのでは、と考えているトリエラであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る