第32話 面会者

 王都にいる間のトリエラには、貴族からの面会がある。

 クローディスは宮中に行くこともあるが、基本的には家にいることが多い。

 この世界でも基本的に、身分が下の者こそが、上の者を訪れるのが常識らしい。

 判定の儀の神官なども、庶民であればまとめて行うものだが、貴族であれば神官の方からやってくる。

 それもトリエラの場合は、ヒラの神官ではなく、司祭がやってきていた。

 そしてクローディスが王都にいる間には、ローデック家の寄り子となる貴族が、複数訪れることとなる。


 トリエラがいるこの時期に合わせて、家督を継承する者や、あるいは年齢の近い者を、トリエラと会わせることになるのだ。

 前世ではかなり人の顔を憶えるのは苦手であったが、この肉体はかなり記憶力がいいので助かる。

 体で憶えるのは得意だったのだが。


 トリエラより一つか二つ年上の貴族であると、既に判定の儀を行っている者はそこそこいる。

 だがクラスが選べるほど、何かの技能が伸びている人間は少ない。

 それでも戦闘系のギフトなどを持っている人間はいて、そういった者は長子でもない限り、騎士への道を歩むのが一般的らしい。


 騎士というのは、実は上級のクラスである。

 職務としては騎士の仕事をしていても、騎士のクラスを持っていない人間は多い。

 騎士になるには一般的には、従士というクラスから始める。

 これで騎士の基礎を学んだ上で、騎士にクラスアップするのだ。

 魔法戦士と同じく、上級のクラスである騎士は、基本的に前衛の戦闘職ではあるが、同時に指揮官としての能力も必要になるし、ある程度は文官の能力も必要になる。

 そんなクラスであるだけに、ある程度は事務仕事も出来なければいけないのだ。


 ゲームの中でも騎士は、確かに上級のクラスではあった。

 だが馬に乗ることによる機動力の補正を除けば、それほど突出した存在でもない。

 一般的には戦士、兵士、騎兵などのクラスの持ち主が、騎士となっているパターンが多い。

 なので男の子には騎士というのは憧れではあるが、実際にはかなり少ない。

 特に学問もある程度しなければいけないので、そこが貴族か騎士の家系でなければ、ほぼ騎士のクラスになるのは不可能な理由である。


 なおトリエラにこのクラス適性がなかったのは、馬などへの騎乗技術がなかったからだ。

 さすがに前世、時代錯誤な技術を色々と教えられたトリエラでも、人間以上に食費のかかる馬とは、一緒に暮らしてはいない。


 書物で確認する間に、トリエラはここでも、ゲーム世界とは違う部分を発見した。

 ゲームでは騎乗して飛行するクラスがあったのだが、ゲームではその魔物はペガサスとワイバーンであった。

 しかしこの世界にはペガサスは存在せず、代わりに人を乗せる巨大さの大鷲が存在する。

 これもまた魔物であり、普通ならば人間には懐かないものである。


 この騎乗する魔物については、魔物でありながら上手く調教されているのだ。

 クラスは通常の動物を仕込む『調教師』で、一般的な動物は調教される。

 その上位の獣使いか魔物使いによって、大鷲や飛竜は人間を乗せるようになる。

 だがその数は本当に少なく、ミルディア全土を見ても、1000人はいないだろうと言われている。


 やはり馬に翼をつける、というのに無理があったのだろうか。

 ただ飛竜などに関しても、あの羽の大きさでは人間を乗せて飛べるはずもなく、なんらかの魔法によって強化し、飛行しているらしい。

 ゲームキャラにも飛行職というのはいたが、この世界での飛行職は基本、偵察要員であることが多い。

 また重さを軽減するために、鎧も軽装になるし、武器も限られたものとなる。

 そして空中戦など出来るはずもなく、使う武器は弓矢のみ。

 このあたりは完全に、ゲームからは離れた点であろう。




 10歳ぐらいまでの年齢で、戦闘系のクラスに就いているのは、おおよそ剣士か戦士、あるいは槍戦士などの派生職である。

 ちなみにゲームには、槍戦士などのクラスはなかったと思う。

 魔法職は、神官は意外と子供でも、クラスが選べたりすることがある。

 孤児院で育てられた子供などには、比較的多いのだ。

 そしてそういった環境から育てられた神官は、辺境に送られたり、貴族の護衛の一員として雇われたりもする。

 対して魔術士などは、まず最初に選べることは少ない。


 魔道というのは学問なのだ。

 古代語を使えないとまずは話にならない。

 それに比べればまだしも、精霊と対話する巫女や巫覡、死者と対話する霊媒師などの方が、才能に依存するが数は多い。

 しかしある程度の学問が出来てくると、精霊術士や死霊術士よりは、魔術士とその上位職である魔導師の方が多くなる。

 

 魔法使いは一般的に、学問系クラスに就いてから、その後に魔術士へとクラスチェンジする。

 このあたりもゲームにはなかったが、それは戦闘以外のクラスなど、ゲームでは必要なかったからだろう。

 ただトリエラの場合、セリルの偏った教育と、生来の魔力の高さなどから、最初から上位クラスという例外になっていた。

 クローディスの場合は言語学者から魔術士にクラスチェンジして、現在は魔導師である。


 魔術士というのはトリエラが当初考えていた以上に、前線には出しにくいクラスである。

 魔導師ともなればその戦闘力も高くなるが、一般的には魔術士から派生して、魔法兵というクラスになる方が、戦場では多い。

 こちらは肉体への成長補正もあるので、戦場にも出られるのだ。

 さらに余裕があれば、魔法騎兵などというクラスもある。

 トリエラは今魔法戦士であるが、魔法騎士というクラスもある。

 なかなかこのあたりは、希少なクラスであるのだが。




 トリエラがいいなと思う人材は、現時点での能力はあまり関係ない。

 むしろタフさが必要なのだが、大規模な戦争も起こっていない今は、なかなか幼少期から子弟に戦闘力を持たせようとする親は少ない。

 トリエラにしてもクローディスの手配した家庭教師は、実戦で使える魔法などは教えなかった。

 もちろん危険だからであり、セリルがそれを教えたのは、トリエラが自分の子供であることと、ザクセンでは危険を承知で教えるからだ。

 痛くなければ学ばないのだ。


 貴族の子弟の中には、確かに将来的には戦力になりそうな者もいた。

 血統の中に神器の血統が入っていれば、それだけレベルアップの恩恵も受けやすい。

 だがこの世界が戦争に突入する時、まだ充分にレベルが上がっていないのではないか。

 王立学院においては騎士の士官学校や魔道学院があり、そこの教育の一環でレベルアップする迷宮に潜る。

 しかし一年でどれだけ育つかというと、非常に疑問である。


 その点でもラトリーなどは、年上なのでレベルアップに使う時間の余裕があるだろう。

 彼を敵に回したくはないが、敵になった場合のために、どこかでレベルは上げておきたい。

 しかしそんなトリエラに付き合ってくれる、貴族階級の子弟はいそうにない。

(やっぱり一発逆転を狙うような、そんな下層階級出身の人間を集めるべきか)

 貴族の子弟を自分につき合わせて、下手に死なせるわけにはいかない。

 だがそれでも、今のうちから私兵は準備しておきたい。


 王都の中で、そんなハングリー精神にあふれた人間は、果たしてどこにいるのか。

 150万という大都市であるからには、犯罪組織も存在するだろう。

 そこから子供などを、上手く引き抜けないだろうか。

(一人か二人は死んでも、どうせ死ぬことに変わりはないし)

 この時のトリエラは、まだ貴族的思考に近く、人命を軽く見積もっていたのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る