(六章)まさかの護衛騎士様と(1)

 コンラッドの方から、挨拶の声がぎこちなく上がった次の瞬間、リリアの体から溢れ出していた放電がピタリと止まる。


 昨日に続いて、まさかそこにいるとは思っていなかった。


 え、なんでまたここにいるの?


 学院に通っているのは十代の男女と、そして講師だけのはずだ。そうぐるぐると考えている間にも、遠くから様子を窺っていた令嬢令息達が、「おぉ」と声を上げた。


「さすが、殿下の護衛騎士様」

「というかさ、あの半妖令嬢の反応……」

「本気で恋しているんじゃ……?」


 周りから、そう疑う囁き声も聞こえてきた。本当に好みの男性なのではないかと、そんな話もチラチラ出始めて、リリアは途端にぶわぁっと頬を染めた。


「えぇと、昨日はごめんなさいっ」


 なんだか無性に恥ずかしくなってきて、見つめ合っているのにいたたまれず、焦ってあわあわと言葉を切り出した。


「あのっ、そもそも『好み』だとかなんとかいうのが誤解なんです。狸のあの子は、実はあやしで、色々と暴走して、勝手に動いちゃったというか」


 口にすればするほど、我ながら言い訳じみて聞こえてくる。


 リリアは、どんどん歩み寄ってくる『騎士様』に耳まで真っ赤にした。慌てて述べている彼女を、フィンが足元から「えぇぇ」と見上げている。


 とうとう、彼が目の前にきてしまった。


 見ればみるほど、小説の表紙や押絵のヒーローを彷彿とさせた。読んでいた際の妄想のまま出てきたような男性で、リリアはもう頭の中がパンク寸前になった。


「わ、わわわ私っ、実在の人物に決して胸焦がしていたわけじゃないんです――っ!」


 パニックになったリリアの口から、とんでもない言葉が言い放たれた。


 瞬間、見守っていた者達が「ん……?」と冷静な面持ちになった。あれ、もしや、と視線を交わし合った彼らの目が、ふと、お供だという狐にいく。


 ぴんっときたフィンが、賢さ全面押しでシュパッと右前足を上げた。


「『れんあいぼん』というやらです!」


 直後、全員の意識がそちらに向いて、別の意味でざわっとなった。


 顔に熱が集まったリリアは、そんなことも聞こえていない。うわああああごめんなさいとなぜか謝る始末で、そんな彼女にひとまず彼は慎重に声をかける。


「その、はい、何かご事情があるんだろうなというのは、分かっていますから。だから少し落ち着きましょう。ね?」


 この騎士様、めちゃくちゃいい人……。


 顔良し性格良し。近くで見ると、しっかり鍛えられていて筋肉もある。リリアは、つい余計なキュンポイントまでガッツリ見て、気付けば差し出されていた手を取っていた。


 案外素直だ。そう言わんばかりに、彼が続いてにこっと笑う。


「少し場所を移動しましょうか」

「は、はい」


 それでいて、スマートに気を利かして助けてくれるところも、また素敵な騎士だ。


 リリアは手を引かれるまま、フィンと共にその場を後にした。



 向かったのは、近くにあった中庭の一角だった。学院の本建物の外廊下に沿っていて、背の高い緑で遮られている。


 授業の合間の、ちょっとした休憩時間によく利用する場所だ。


「こうしてお話しするのは初めてですね。僕は、第二王子殿下、サイラス様の護衛騎士コンラッドと申します」


 お互い、ベンチの端と端に腰掛けたところで名乗られた。


 やはりサイラスの騎士であったらしい。そうすると、こちらの存在は前から知っていたのだろう。リリアはそう考えながら、遅れて簡単に自己紹介を返した。


 狐のフィンが、近くに座って見守っている。


 リリアが名乗った後、コンラッドは追って何も言ってこなかった。でも、それは気遣っているのであって、本当は説明を求められているのだろうというのを、リリアは彼の視線に感じた。


「あの、実は――」


 騒がせた反省を抱いていたので、俯くと、ぼそぼそと事実を打ち明けた。


 化け狸との経緯では、サイラスも最後は関わったと知って、少し目を丸くされた。しかし昨日の一件については、なんとなく察していたようだ。


 リリが密かに楽しんでいる読書趣味について、コンラッドは驚きを見せなかった。恥ずかしいのなら自分の胸に留めておこう、とまで約束してくれた。


「バカ王子とは大違いだわ……」


 つい、リリアは優しさに感動して言った。


「あの、殿下も笑ったりしないと思うのですが……嗜みとしては、一般的かと」

「ううん、絶対にバカにして笑うに違いないわっ」


 女の子らしいところを可愛い、なんて思われることも想定せず、リリアはそう言ってのけた。フィンが欠伸を一つもらしたところで、ふと思い出す。


「そういえば、騎士様は『アグスティーナ』というお名前の令嬢をご存知ですか?」


 あの令嬢達が、はじめ口にしていた名前だ。それでいて去り際、あのリーダーらしい美少女が、その本人であるらしいと気付いた。


「『騎士様』って……どうぞ『コンラッド』とお呼びください」


 やや肩を落としたコンラッドが、気を取り直すように顎に手をあてて考える。


「僕がくる直前まで、話していたんですよね。確か、教えてくれた生徒が、そう口にしていましたから」


 話していたというか、一方的に色々嫌味を言われただけの気がするけれど……。


 そんなリリアの心境を察知したのか、コンラッドが「うっ」と思案の言葉も詰まらせて、深刻そうな顔をした。


「もしかして、何か言われました……?」

「あ、いえ、別に。そこまでたいしたことは、何も」

「言い方に棘がありますね……。実はアグスティーナ嬢は、ここ数年、殿下のお相手の候補として、高く支持を受けている公爵令嬢なのです」


 なるほど、それで『あなたは相応しくない』などと言われるわけか。


 敵意をいっぱい向けられたのは、そのためであったらしい。確かに、思い返してみると美しさと教養に溢れ、正当な婚約者候補と言われても全く違和感はない。


「うん。王宮でがんがんやっていけそうな、腹黒さを感じたわ」


 リリアは、そこで納得した。フィンが「確かに―」と、呑気な相槌を打った。


 そこで納得されてしまうと複雑だ。しばし黙り込んだコンラッドが、控えめながら咳払いをして述べる。


「お嬢様もご存知かと思いますが、殿下は生まれながら強い魔力を持っておられました。そのため、近付ける者もほとんどいませんでした」

「魔力にあてられて、耐性がない人間だと失神してしまうんでしょう?」

「そうです。しかしここ最近は、ある程度は抑えられるまでになっています」

「えっ、そうなの?」

「はい。滅多に失神級の魔力酔いは起こしません。そのことも要因していますが、アグスティーナ嬢は魔法使いも輩出している家系の娘で、どの令嬢よりも耐性があるのです」


 家柄もよく、教養もある。


 そう続く説明を聞きながら、リリアはふと気付く。


「ああ。それで『彼女こそ相応しい人』とでも言われているわけね」


 これまでの社交でも、着実に支持と支援をもらいながら、貴族の妻として相応しい下積みまで行っている令嬢。


 そんな相手に、そもそも対抗されるような立場ではない。


 はじめから恋愛やら結婚に関して、リリアには勝ち目がないのだ。


 ――田舎貴族だけれど伯爵令嬢。しかし、リリアは〝半分人外〟である。


「私、結婚なんてしないのにね」


 ぽつりとリリアの呟きが落とされた時、フィンがぎょっと目を向けた。


「この婚約も、ただの政治的な理由でされているだけで。……あと数ヶ月後には、みんな気付くんだわ。誰にも望まれていない子なんだって」


 言葉を出したリリアは、一緒にぽろぽろと涙までこぼしてしまっていた。


 かなり意外だったようだ。フィンだけでなく、コンラッドも大変驚いた様子で、半ば腰を上げる。


「ど、どうしたんですか? なぜ泣くんですか」


 慌てたようにハンカチで、頬に伝う涙を拭われる。


 どうして、こんなところで泣いてしまったのか分からない。でも、実感して、それを言葉に出してしまった途端に、昔からの涙腺の弱さが出てしまったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る