(六章)リリアと王子(1)

 最悪だ。あの場にいた全員に、自分が恋愛小説で激推しのタイプが知られてしまった。


「もうっ、なんでこんなことになるのよ――――っ!」


 飛んで屋敷まで一直線に帰ったリリアは、自室のベッドに顔を埋めて、反省(?)中だった。あんな動揺なんて、これまで見せたことないのに、一生の不覚だ。


 そのそばで、引き寄せた椅子に腰掛けて、アサギが相手をしている。


「唐突な発言だったようですし、小説の好みのヒーローである、と正確に知られたわけでもないかと」

「いたたたたっ、痛いですアサギ様!」


 はぁ、と溜息を吐くアサギは、その膝の上に狸姿のカマルを乗せて、無駄に伸びるほっぺたをぎゅうぎゅうにつまんで引っ張っていた。


「そもそも、あなたは、なんでまた本来の狸の姿で行ったんです? そのせいで、余計に目立ったんですよ」

「人間に化けるのを忘れてて」

「バカですね」

「痛い痛い!」


 ぎゃあぎゃあカマルが騒ぐ。


 リリアは、ベッドに顔を押し付けたまま、くぐもった呻きを上げた。


「もう学院に顔を出せない……絶対後ろ指を差される……」


 しかも、あの場所にはサイラスもいた。


 もう最悪である。あとで、結構お前も乙女ちっくな夢を見るんだな、フッ――なぁんて笑われたら、どうしよう。


「うぅ、カマルってば、余計なことしてくれちゃって……」

「俺、何かしました?」

「したわよ!」

「いてっ」


 恋成就の幸福いっぱいの彼にイラッとして、リリアはその頭に手刀を落とした。


 ――でも、ほんと、妄想していた『騎士様』だったのは、認める。


 くそぉ、とリリアは複雑な胸中だった。あの騎士服の所属紋、そして後ろにサイラスもいたことから、彼の騎士であるのは間違いない。


 社交の場では見掛けなかったけど、別行動だったのかしら?


 それとも、自分が気付かなかっただけなのか。


 お見合いの時には見掛けなかったから、そのあとに付いた騎士であるとは推測できるけれど。


「つまり、『先に知っていたら、福眼だったのにチクショー』と思うくらいに、まさに小説の挿絵から出てきたような『ヒーロー騎士』だったわけですね」


 カマルを離したアサギに、ズバッと言われてリリアは返答に窮した。


「べ、別に、結婚したいだとか、そんなことは思ってないわよ」


 大切なことだと思って、リリアは咳払いしたのち、ベッドの上で正座してそう言った。


「ただの憧れなの。こんな小説のヒーローなんて、いるのかしらって思っていたから」

「実在しているのを見られて良かったじゃないですか。案外、ああいう本って、実在している人物を見て、ネタにされて書かれた可能性もありますよね」

「うん、そうかもしれないわね。私、尊敬してるわ」


 一人、部屋の中にいてもワクワクさせてくる。そんな素敵な作品を書いて、それをこうしてここで読むことができて、リリアは読める幸せを噛み締めている。


 床に降りたカマルが、ちょっと毛並みが乱れた頭を直しながら、リリアを見上げた。


「じゃあ、俺、姫様には新作の『れんあいしょうせつ』?とやらを、プレゼントした方が良かったですかね」

「言い方があやしいですが、間違ってはいません」

「カマル、メイちゃんにも聞いてみたら、教えてくれると思うわ……」

「そっか! 俺、じゃあそろそろ行きますね!」


 悪いやつではないのだ。一生懸命ただし、真っすぐだし、純粋だし……ちょっとそのへんで、考え方にズレがあるだけで。


 それに本日は、彼にとってめでたい入籍日だ。


 リリアが諦め気味に伝えれば、カマルが満面の笑みを浮かべた。ぴょんっと窓枠に飛び乗ると、そのまま「よいしょ」と妖怪国へと続く〝入り口〟を開いて、飛び込んでいった。


 そのまま、静かに〝入り口〟が閉じていく。


「それで学院での一件ですが」


 見送ったアサギが、視線をリリアへと戻して言った。


「嫌なら、行かなければよろしいではないですか。もう姫様は基礎も修了されていますし、あと数ヶ月分。それくらいなら、ウチでも勉強はできますよ?」

「それは私が負けた感じがして、プライドが許せないから、無理」


 負けてやらねぇと決めたのは、今朝の今日だ。


 久しぶりの学院の出席で、じろじろと見れ、ひそひそと言われた。それだけで効果があってダメージを受けて来なくなったらしい、なんて言われるのを想像すると許せない。


 リリアは、ベッドの上でがばっと立ち上がると、手に拳を作った。


「私っ、明日の授業分も頑張るわ!」


 そして感情の揺れで雷撃が出ないよう、ばっちりコントロールしていくのだ。サイラスを見返すくらいの、立派な大妖狐になるために!


 それを見たアサギが、はいはいと言って立ち上がる。


「ちょっと心配なので、明日学院に行かれる際には、〝里〟からお供狐を一匹派遣しますね」


             ※※※


 ――リリアが、騒いでいたその一方。


 学院からの帰りの馬車内で、コンラッドは大変困っていた。


 胃がギリギリする。それもこれも、学院で遭遇した一騒ぎのせいである。


 あのあと、周りから色々と質問も飛んで、サイラスは不機嫌だった。だんまりを決め込まれている車内の空気が、とても重い。


「なぜ、こんなことに……」


 そのまま視察の用事があったので、学院まで迎えにいった。合流して、手配していた馬車へ向かっていたところ、唐突に一匹の丸々っとした〝狸〟が飛び出してきたのだ。


 ――正直、なんだ、これ、と咄嗟の反応もできなかった。


 大都会で見掛けないはずの狸。わーい、と警戒心もなく真っ直ぐ飛んでくる、野生失格のキラキラと輝くつぶらな瞳をした、狸。いいもの食べているんだろうなと思わせる、もっふもふな丸い体……。


 動物に懐かれた記憶もなくて、どう対応していいのが分からなかった。


『兄さん。こっちですぜ!』

『えっ、狸が喋った!?』

『いいからいいから!』


 そう言って、調子のいい狸に、ぐいぐい引っ張られた。


 ――狸は『いいから』と言っていたけれど、全然よくなかった。


 引っ張り出された先にいたのは、第二王子の婚約者である、半妖の伯爵令嬢リリア・レイドだった。


 なぜ、僕は例の婚約者に紹介されているのだろうか。


 コンラッドは、全く意味が分からなかった。


 混乱して考えていると、唐突に狸が、好みの異性のタイプなのだかとかなんとか、元気いっぱい大きな声で言い出して、いや頼むからやめてくれと思った。


 遠くからチラリと顔を見たことはあったが、あんな正面からリリア・レイドの姿とお顔を見たのは、はじめてだった。


 真っ赤になった顔が、大変愛らしい令嬢だった。噂で散々「傲慢っぽい」だとか、「冷たい」だとか聞いていたけれど、近くで見る限り、そういったことは感じなくて。


 あ、これ、殿下と同じツンタイプなのでは、と正直思ったりもした。


 つまりプライドが高い。でもサイラスを見慣れているコンラッドからすると、リリアの方はかなり素直そうで、感情が直結しているような頭の狐耳もあって、愛らしさを覚えた。


 将来、彼女の護衛もできるのなら、喜んで引き受けるだろう。


 ――まだまだ、行き先は不穏であるけれど。


「あの、殿下……その、なんだかすみません」


 コンラッドは、続く沈黙にいたたまれなくて声を出した。


「えぇと、彼女があれですよね。僕に剣と魔法の教えをお願いしてきた時に言っていた、レイド伯爵家の令嬢で、ご婚約者様」


 護衛騎士という立場もあって、社交の場から遠目では何度か拝見している。でも、そのうえでの台詞を言ったら、ますます機嫌を悪化させそうでコンラッドは口を慎んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る