「ナンバー4」の里帰り、実家まであと少し…雪弥の憂鬱(2)

 聞いていた話と違うと感じたし、寄越すんなら心の準備をさせろよ、と思っている間に、電柱やら建物やらを踏み台にして猛然と移動し続けていた。そして、走行する車を追い抜いて、ここまで自分の足で来てしまったのだ。


 迎えに来たその人物は、長男である蒼慶が唯一認めた専属執事だった。父よりも少し年上なのだが、衰えを知らない筋肉質な長身で、背筋もピンと伸びており、年齢を感じさせない軍人のような鋭い瞳をしている。


 実際彼は、執事になる直前まで、現役で活躍していた軍人だった。頭の切れもよく優秀なのだが、自ら望んで蒼慶の執事に就いた彼が、雪弥は苦手だった。当初から『ちょっと変な人……』という第一印象は抱いていたのだが、蒼緋蔵家の執事になった経緯を聞いて、余計に苦手意識が強まった。



 その執事の名は、宵月(よいつき)。

 エリート軍人であったらしい彼は、ある時、突然蒼緋蔵家に一つの連絡を入れたという。


『是非とも、わたくしを蒼緋蔵蒼慶様の執事にして欲しい』


 亜希子を含め、家にいた全員が驚きを隠せなかったらしい。何故なら、それは雪弥も緋菜もまだ生まれていない当時の話で、蒼慶はたったの三歳だったからである。


『蒼緋蔵当主(わたし)ではなく、何故生まれて間もない、我が息子の執事にして欲しいというのか?』

『一目見て、是非この方にお仕えしたいと思った。わたくしの一生すらも捧げる覚悟である』


 その初コンタクトがあった際、尋ね返した父は「ふざけるな」というニュアンスで電話を切ったらしい。軍でも高い地位にいる彼が、自ら使用人になるなど想像出来ず、何かしらの悪戯か、ちょっとした気の迷いであると判断した。


 しかし、宵月は諦めなかった。二年間しつこく電話で希望を伝え続けたうえ、この手段ではダメかとようやく悟ると、面と向かってお願いすべく、なんと軍用ヘリコプターで蒼緋蔵家を訪れたらしい。


 その際、幼い蒼慶が分家の心を掴んだ、とあるエピソードが生まれている。当時五歳だった彼は、現われた宵月の前に立つと、当主がはらはらしながら見守る前で、顔を顰めて堂々とこう言い返したという。


『俺に仕えたいというのか。しかし生憎、優秀な軍人くらいの【普通の執事】に用ない。俺が求めているのは、絶対に裏切らない忠実で【完璧な執事】だ。突然やってこられても迷惑極まりない。礼儀も作法も知らぬ貴様では、話しにならん』


 五歳とは思えない台詞である。そのエピソードを聞いた時にも眩暈を覚えたが、けれど宵月から聞かされた話の方が、更にぶっ飛んでいた。屋敷内で一人迷子になっていたら、唐突に奴が現れて、前触れもなく語ってきたのである。


『初めてあの方にお会いした時、写真で見た以上の衝撃を覚えました。絶対に屈しない精神、蔑む眼差しで容赦のない拒絶を吐き捨てるお言葉には、身体の底から、震えるような嬉しさが込み上げたものです』


 こいつ、絶対マゾだ。


 そして、きっと、とんでもない変態……――いや、信じられないほどの変わり者であるに違いない。そう幼いながらに、雪弥が危機感を覚えた瞬間だった。



 どうやら、宵月は一回目の顔合わせを果たした後、執事に必要だと思われるあらゆる技術や知識などを習得していったらしい。幼い蒼慶に認めてもらうべく、その能力をアピールするため何年も蒼緋蔵邸に通ったようなのだが、一度だけ本気で、大激怒させた事があるのだとか。


 それは妹が生まれた年で、まだ雪弥も兄弟と顔合わせをしていなかった頃の話だ。当時を語ってくれた父も、詳細は教えてくれなくて、彼らの間で一体どういった言葉のやりとりがあって、騒ぎが勃発したのかは不明である。


 とはいえ、詳細は特に気にならない。雪弥としては、幼いながらに兄の将来を思って畏怖したし、いちいち誤解を招くような話し方をする宵月の変態性を再確認したわけで。


 つまり僕は、これから、あの二人と数年ぶりに会うわけか……


 あの二人と組み合わせを想像した雪弥は、嫌だなぁ、と心の中で呟いた。このままトンズラしてしまえないだろうか、と宙を見つめる彼の向こう側では、畑仕事に取りかかる準備を終えた男が、自分の住んでいる場所を自慢げに見回していた。


「ここの空気は、美味いだろう。俺も一度は出稼ぎで離れたけどさ、ここほど空気が美味い場所は、他になかったよ」


 唐突に話を振られて、先にしていた会話も思い出せないまま「はぁ」と間の抜けた返事をした。すると、彼が「で、兄ちゃんはこれからどうするんだい?」と続けて、何かを思い出したようにパッと瞳を輝かせた。


「母ちゃんが握ってくれた握り飯が一つあるんだが、食ってくか? 美味いぞ?」

「あの、えぇと、その大丈夫です。僕は隠れているだけなんで、そっとしておいてくださると助かります」

「隠れてる? 一体、何から?」

「あ。口が滑りました、ただ座って空気を吸っているだけです」


 その時、車扉の開閉音が聞こえて、男が「おや?」と振り返った。彼から数秒遅れて、雪弥も膝を抱えて座り込んだまま、自分の後ろにある斜面の上へと目を向ける。そこに立った人物と目が合って、「あ」と声が出た。


「雪弥様。あなた様の身体能力には、驚かされるばかりです」


 表情が豊かではない、むしろ子供が直視したら泣くレベルのいかつい顔面をした、ムキムキの長身執事――宵月がそう言った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る