2日目②

「お弁当、どこにある?机の横?」

「あ、うん。そう。」

「りょーかい!取ってくるからちょっと待っててね!」

「うん。ありがとう。」

階段を出来るだけ早く上ったら、自分の教室に着いた時には息切れ寸前だった。そんな私にノワとフジコが話しかけてくる。

「おーい、大丈夫かー笑?」

「大丈夫でーすー!」

「というか白丘さんは大丈夫だったの?頭打ったって聞いたけど。」

「あ、うん!大丈夫そうだった。私は今から華楓ちゃんに、お昼を届けに行くのです!」

「おー、優しーじゃん。」

「それで、ごめんなんだけど、今日は華楓ちゃんと一緒にお昼休み食べようと思って!」

「そんなに白丘さんと仲良くなったんだ。全然いいよー。」

「うちも構わんよ。」

「ありがと!じゃあ行ってくる!」

「いてらー!」「行ってらっしゃーい。」

いい友を持った、としみじみ感じつつ、お弁当を取りに華楓ちゃんの机へ向かう。

机の上にはもう5限目の授業が準備されていて、その上に茶色いカバーが掛けられた本が置かれていた。

きっちりと左側に揃えられていたからきっと几帳面なんだろうな。

机の横にあるお弁当袋の中身を覗き、本当にお弁当が入っているかを確認する。

中身はちゃんとお弁当だったので、それと私のお弁当を持って慎重に、でも急いで保健室に向かった。

「お待たせ!」

「あ、ありがとうございます……!」

「持ってきたよ〜。はい!」

そう言ってお弁当を手渡す。

さっきは見る余裕がなくて見ていなかったが、お弁当袋はお寿司柄だった。

本当にお寿司好きなんだなぁと心の中で思っておく。

「ありがとう……!」

「じゃあ、いただきます!」

「いただきます。」

自分のお弁当も広げ、蓋を開けるといい匂いが広がる。さっきまで必死だったから忘れてたけど、お腹すいたぁ。

「そぼろだ!やったぁ!」

今日のお弁当は、昨日の余りのそぼろご飯だった。

お弁当にそぼろ入ってるの嬉しいんだよね。

「そぼろ、好きなんだ。」

「うん!」

箸でそぼろをつまみ口に入れる。箸だと食べにくいんだけど、おいしいからそんなことも忘れちゃう。

お弁当を味わって食べていると、ふと華楓ちゃんのお弁当が目に入った。

「華楓ちゃんのお弁当、すごい美味しそうだね!」

「すごく美味しいです。お母さんが料理上手で。」

華楓ちゃんのお弁当は、ご飯に煮物、お魚や野菜などがしっかり入っていて、恐らく全てお母さんの手作りだろう。家のお弁当みたいな冷凍食品は一つも入ってなさそうだ。

「ほんとにすごい凝ってるね。おいしそう。」

「あ、なにか一つ、食べますか?」

「え!いいの!?」

「もしよければ、ですが。」

「じゃあお言葉に甘えて一つだけ!どれならいい?」

「全然どれでも構わないです。」

「え!?ほんとにどれでもいいの!?じゃあねー、この煮物の里芋貰おうかな!」

「うん、どうぞ。」

「やったぁ!いただきます!」

華楓ちゃんのお弁当箱から、煮物の里芋を一つだけとって口へと運ぶ。

「美味しい〜!」

華楓ちゃんのお家の煮物は、売り物?ってくらい美味しくてビックリした。

お母さん、相当料理上手なんだろうな〜。

「美味しい!めちゃくちゃ美味しい!お店で出てくるやつみたいだよ!」

「そう、かな。お母さんに、言っておくね。」

「うん!めちゃくちゃ美味しかったです!って言っといて!」

「うん。」

「あ、私だけ貰いっぱなしなのもあれだし、私のもなんか一個いる?うちのは冷凍ばっかだけど笑。昨日の残りのピーマンの肉ずめくらいなら!美味しいはず!」

「え、いいんですか……?」

「うん!よければ是非!」

「じゃあ一つだけ、いただきます。」

華楓ちゃんが私のお弁当から口へとピーマンの肉ずめを運ぶ。多分華楓ちゃんちの料理には劣ると思うけど、でも私のお母さんだって、料理上手だし?多少は、大丈夫なはず!

「どう、かな?美味しい?」

華楓ちゃんにそう聞くが、答えは返ってこない。でも、顔を見れば答えはすぐに分かった。

「わっ。すみません美味しくて。固まってしまいました。」

「あははは。本当に面白い子だよね。」

「えっ。そ、そんなつもりは……。」

美味しくて固まっちゃうっていうのは昨日ので知ってたから、ピーマンの肉ずめ食べたあと固まっててちょっと嬉しくなっちゃった。

「ううん。本当に美味しいって思ってくれてるんだなって思って。」

「はい、美味しいです……!お母様にもお伝えください。」

「うん!きっと喜ぶよ。」

「あ、あと10分くらいでお昼休み終わっちゃいますね。急がないと。」

「あ!ほんとじゃん!急いで食べなきゃ。」

お昼休みって短いんだよねー。なんでこんなに短いんだろう。

まあ、これが授業の時間だったら長いんだろうけど。

ほんとに不思議。多分休み時間だけ時計が早く進むように出来てるんだよ。絶対そうだ!

「ごちそうさまでした!」

「わ、もう食べ終わったの?はやい……。あ、先に教室に戻っていて大丈夫ですよ。私は後から行くので。」

「いいよいいよ。ゆっくり食べな!それで一緒に教室まで行こ!」

「すみません。い、急ぎます。」

「あはは。ゆっくり食べなって。休み時間終わっても、授業始まりのチャイム鳴るまで五分あるし。間に合うよ。」

「はい。でも、できるだけ急ぎます。」

「うん。あ、今日は放課後用事あるんだよね。明日生徒会入りそうだけど、早く終わらせてカラオケ行こうね。」

口の中にご飯がいっぱいの華楓ちゃんがこくりと頷く。

「華楓ちゃんがどんなの歌うのか気になるな〜!楽しみにしてるね。私もなんか練習しとこうかな笑。」

また華楓ちゃんはこくりと頷く。

食べてるだろうから頷いてくれるだけで全然構わないというか、私がちょっかいかけてるだけだから全然いいんだけど、頷き方もなんだか楽しそうで嬉しい。

目を輝かせて勢いよく頷くんだもん。

友だちとしても嬉しいよね。楽しみにしてくれてるってことだろうし。

「食べ終わりました……!ごちそうさまでした。」

ごちそうさまでしたとほぼ同時に予鈴が鳴った。

「今から急げば間に合う!」

「は、はい……!あ、先生、ありがとうございました。もう大丈夫です。」

「あ、白丘さん。それなんだけどね、頭の方は大丈夫そうではあるんだけど、お母さんに連絡したら念の為帰ってくるようにって。お迎えに来てくれるみたいだからここで待っててね。」

「ああ、はい、そうなんですね。分かりました。」

「あ、あなたもありがとうね!お昼まで持ってきてくれて。」

「いいえ!全然!」

「そこでもう一つお願いなんだけど、白丘さんの荷物類持ってきてくれないかな?」

「はい!お任せ下さい!」

「ありがとう!担任の先生には私から伝えとくから安心してね。ただ、次の教科担当の先生に伝えに行く時間は無いから、この、白丘さんの早退届を授業担当の先生に渡しておいて。」

「分かりました!」


私は急いで教室に戻り、次の教科担当の先生に華楓ちゃんの早退届を渡した。

「あら、白丘さんは大丈夫なの?」

「はい!大丈夫そうではあるって保健医の先生が言ってました!でも親御さんが念のためってことで迎えに来るみたいです。」

「あら、そうなのね。授業ちょっと遅れても許すから、廊下は走らないで荷物届けてらっしゃい。」

「はい!ありがとうございます!」

先生に言われなければ廊下走ってるところだったな。

廊下は走らず、早歩きをして保健室に荷物を届けた。

「じゃあ、また明日!明日には治ってるといいね。」

「うん。お母さんが結構大袈裟なだけだから、大丈夫だとは思う。それではまた。授業頑張って、ね。」

「うん!ありがとう!」

華楓ちゃん大丈夫かな。ちゃんと治ってるといいけど。まあ、保健医の先生も大丈夫って言ってたし、きっと大丈夫!

明日のカラオケ楽しみだっ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る