7 タビト ②

 生まれたのは、どこかよく分からない薄暗いところだった。一緒に生まれた他の二匹とともに、みゅーみゅー鳴きながら、奪い合うようにして母猫のお乳を必死で探して飲んだ。母は全身真っ白で、その暖かな毛並みの中に包まれると安心して眠れた。

 そこが安全な場所ではなくなったからなのだろうか、母に首の後ろをくわえられて、移動した。まぶしい外の光が目に痛い。初めて見る外の世界。何もかもが大きくて、うるさくて、怖かった。

 母とは違う猫。わーわーとうるさい人間。恐ろしい速さで現れる車。


 引っ越し先は、空き家の軒下だった。前のところよりは明るく、「世界」がよく見えた。興味津々で身を乗り出すと、母に連れ戻された。


 その場所で、弟猫が、死んだ。母の血を受け継いで、真っ白な美しい猫だった。

 生まれ落ちたときから、その子は小さく、先天的な病を抱えていたのか、出のいいおっぱいを探してお乳を飲むバトルからも、出遅れていた。

 気づいたら、硬くなって、動きを止めていた。

 母はしばらく弟をなめていたが、どんなにしても動かない。やがて、その小さな身体から異臭がするようになってきた。


 母は、弟をその場に残し、私と兄を連れて、再び引っ越しを始めた。私たちも少し大きくなって、よたよたとではあるが、歩けるようになっていた。

 黒白ブチの兄の方が、私より身体が大きく、動きもしっかりしている。私は、何とかついていくのに必死だった。先頭に立って道を進む母は、ときおり歩みを止めて私を振り返り、待ってくれる。

 だが、私だけがどんどん離れ、あせって追いつこうとしているとき、安全なルートを踏み外して、狭い溝のような空間に落ちてしまった。やや高さもあるそこから這い出ようとするが、かなわない。コンクリートをガリガリひっかいて上がろうとするが、爪はたたない。みゅーみゅー鳴いて母を呼ぶが、母と兄はもう遠くに行ってしまったのか、姿が見えない。

 鳴いて鳴いて鳴いて、もう誰も助けてくれない、自分も弟と同じように、ここで硬くなっていくんだなと、半ばあきらめかけたとき、「人間」の手が私を持ち上げた。

 私を救ってくれた人、それが「母さん」だった。

 人間の女の人。

 それまでは、人間は怖いものだと思っていた。でも、「母さん」の手は、やわらかく温かかった。

「もう大丈夫。怖くないよ。」

 その声もあったかかった。

 お湯で洗ってくれ、タオルで拭いてくれ、あったかい風で乾かしてくれた。泥にまみれてカチンコチンになっていた毛が、ふわふわになった。

「おまえは柔らかいね。あったかいね。」

 抱きしめられて、心もふわふわになった。


 「母さん」と呼ばれるその人は、時に「ばあちゃん」とも呼ばれていた。私的には「母さん」という呼び方の方がしっくりくる。

 母さんは、私に「タビト」という名前をつけてくれた。「旅をする人」という意味らしい。「旅」とは何かよくわからないが、いろんな場所に行くことらしい。

 いろんな場所って? ここ以外にどんな場所があるのだろう。母と兄は、私の知らない場所を二匹で旅しているのだろうか。

 でも、私には「旅」は必要ない。「ふわふわ」をくれる母さんがいるこの家で暮らせたら、それでいい。


 この家には「父さん」(時に「じいちゃん」)もいた。父さんは、「病」の匂いを漂わせていた。やがて「死」にいたるそれ。きっともう長くはない。弟猫が冷たくなっていた日のことを思い出す。

 父さんは、私を認めてくれた。

「良い猫だ。この家の守り猫だな。」

 と。

 母さんは私を抱き上げて、目を細めて言う。

「お前はみんなを守ってくれる。幸せにしてくれる。みんなの守り神だね。」

「神」って何? 困っている人を救ってくれる人?

 だとしたら、私の「神」は母さんだ。母さんは死にかけていた私を救ってくれた。母さんに撫でられると、心も体もとろけそうな幸せに包まれる。私はここにいていいんだ、と、思わせてくれる。


 この家には「敬子」が毎日のようにやってきて、「玲弥」が時々それについてきた。敬子は母さんの娘、玲弥は敬子の子供らしい。玲弥からすると「母さん」は「ばあちゃん」、「父さん」は「じいちゃん」ということになる。何ともややこしいことだ。

 玲弥は、最初は、こちらに害を与える危険な相手だった。尻尾を引っ張ったり、無茶な抱き方をしたり。猫の扱いを全く分かっていない。それを知らしめるため、爪を立てて、泣かれたりもした。だが、そんな玲弥は母さんにさとされたらしく、態度を変えてきた。ちゃんとこっちのご機嫌を気にするようになり、嫌なことはしなくなった。私が撫でて欲しいところを優しく撫でてくれる。猫じゃらしの振り方もなかなかのものとなり、結構楽しい遊び相手となった。やはり、母さんは「神様」だ。


 でも、そんな「神様」のような母さんにも、どうしようもないことがある。それは、父さんの病だ。母さんは私に頼んだ。何度も何度も。

「タビト、お願い。どうぞ父さんを安らかに逝かせてあげて。猫の魔力で、ちちんぷいぷいって。あの人は本当によく頑張った。だから、最期は穏やかに、苦しまずに逝かせてあげたいの。」

 私には魔力なんかない。壊れそうな命を救うことはできない。でも、何か悪いものが来ないように、見張っておくことならできる。

 父さんが亡くなるときは、静かで安らかだった。私はその様子を父さんの足下でじっと見ていた。

「タビト、ありがとうね。守ってくれたんだね。」

 母さんが言うように、守れたかどうかはわからない。でも、母さんにそう言われると、何だか力がわいてくるような気がする。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る