第11話 分身

東京の薄汚い路地裏。華やかな外観とは真逆で、こういうところは常に闇が影を落としている。そこに一人、若い女が倒れていた。


手足の関節は逆向きにひん曲げられ、胴体は醜く潰れ、血溜まりを作っている。可愛らしいその顔は、今や恐怖に歪み、白目を向いて固まっていた。


そこにしゃがみこむ、カーキ色のコートを羽織った男。


「身元の特定はできたか」

「まだです」

「内臓は、持ち去られているんだな」

「はい…これで71人目です」

「畜生」


男―升川は立ち上がり、部下たちを見回し口を開いた。


「ついに、奴を東京まで出してしまった。こうなると、放っておいたら何人が犠牲になるか分かったもんじゃない。これ以上事が大きくなる前に犯人逮捕に努めるように。いいな」

「はっ」


部下たちは敬礼をし、それぞれの役目に散っていく。


「…そういやあの探偵、奢らせておいて放っていったが大丈夫だろうか」


升川はぼそりと、そう呟いた。






「なんでよりによってここに…」


ぶすっと頬を膨らませる里音。

周りにはネオン調のポップ広告と、空気の読めないやたら陽気な音楽が響いている。

里音は何故かそこに一人、買い物かごを提げて歩いていた。


あんなことの後なのに、なぜわざわざお使いに行かせるのやら。

しかも品物は、付け髭にロングのウィッグ、それに黒のロゴパーカー。ふざけているとしか思えない。


「というかあれ…どういうことなのかな」


あれ、というのはもちろん、先程の電話だ。

今日一日を通して瑠衣は里音のもとを離れていないし、「琥珀」で席を外していたわけでもない。人を殺せる隙なんて無い―つまり、彼のアリバイは完璧だ。

しかし、今回事件は起こった。よりによって、瑠衣が東京に来たタイミングで。

ならば今回の犯行は、いったい誰が行ったのだろう。里音はうーんと首を捻る。


「あ、お願いします」

「かしこまりました。…はい、計4点で、5320円になります」

「現金で」

「はい、確かに頂戴いたしました。ありがとうございます」


ビニール袋を両手に持ち、里音は店を出た。

まっすぐ歩き、3つ目の角を右に曲がり、その先の階段を下る。

だれもいない、元・バーの建物。防犯カメラの死角にあるそこに、里音はひょいと忍び込む。


「買ってきましたよ」

「…、……」

「はい、分かりました」


待機していた「彼」はビニール袋と小銭を預かると、店の影へと消えていった。


「本当に、よくわからない人です…」


ここで待っていて、とだけ里音に伝え、彼はこの場を去った。一体何をするつもりなのか。まず、今回の殺人犯は彼なのか。東京は、いろんな意味で分からないことだらけだ。里音はそばの柱にもたれかかり、ただ彼の帰りを待った。










東京の都心。スクランブル交差点。

人の流れに逆行して走る人影があった。

派手なウルフカットの髪と、ジャラジャラとしたピアス。

威圧感のある見た目と反してかなりの小柄で、人々の間をいとも簡単に通っていた。

歯を食いしばり、汗を流し、交差点をようやく突破する…


「すみません」

「…!?」


がしっ、と強い力で肩を掴まれる。はっと振り返ったその女は、目をかっと見開き、驚いているというより怯えているような素振りを見せる。


「…な、何だよお前。馴れ馴れしく」

「すみません、そういうつもりはなくて」

「気持ちわりぃな」


女は人込みの中にも関わらず立ち止まり、交差点の中に小さな中洲が発生する。

肩を掴んだ男は長い髪を束ねて、口髭を濃く生やしていた。被っているパーカーのフードが、彼の怪しさを増強させている。見た目からして、自分は不審者ですと名乗っているようなものだ。


「一つ聞きたいことがありまして」

「…んだよ」

「あなたの…」


急に、男の顔が接近する。男は耳元に口を寄せ、小さく囁いた。


「上着のポケットにあるものが、どうしても気になりまして」

「!?」


女は真っ青になって、固まった。

それと同時に、彼女の緑色のジャケットに何かが赤く滲む。


「それです」

「あ…どうし、て?」

「あなたから何かを感じまして。さあ、ここで叫ばれたくないなら、私と来るのです。さあ、早く」

「え、や…」


抵抗のできなくなった女の腕を掴み、ぐいぐいと来た道を戻される。

何をされるかわからない、という恐怖が彼女の胸の中に渦巻く。

見上げたところにある男の顔は怪しくにやついている。

気色悪い。逃げないと。でも逃げたら、さっきの事が…。


「警察に行っても無駄ですよ」


男はそう言い、乾いた笑い声をあげた。







「遅いですね…」


里音は柱にもたれ座っていた。防犯カメラの視線がないそこは、無法地帯。加えて元々バーを経営していた場所ということもあって、割れたグラスがあちこちに散乱していた。

その一つを手に取り、蛍光灯にかざしてみる。反射で虹色に輝くそれは、今の里音の気持ちとは真逆だった。

どうして、ここで待ってしまっているのだろう、という感情が、ふいに湧いてきた。

彼が私を住まわせてくれてるから?いや、何か違う気がする。

するとつるっ、と手が滑って、鋭い破片の先が里音の指をかすれた。


「っ…」


赤い血が、指の腹から垂れていく。

血を口に含んだ瑠衣の顔が横切る。帰ってくるのが待ち遠しくてならない。

せめて、何をするのかくらい教えてくれたらいいのに。

里音は溢れる血をペロッと舐め、星の見えない空を見上げた。









「ああああぁぁぁあっっ!!」

「…いい声だよ。もっと聞かせて」

「やめて、やめて…」

カチ。

「やあああっ!」


裸で両手足を縛られ、じたばたとのたうち回る女。バチッと不吉な音を立てるスタンガン。何をされているかはご想像にお任せする。

暗い照明の部屋で、男は手にしたそれをカチカチやっては、声を上げて笑っていた。


「…さあ、そろそろ認める?君がやったんだよね」

「はあ、はあ…。マジ、キモイよ、あんた…」

「こんなものを隠し持っていた君よりはマシじゃない?」


彼の右手には既に腐敗が進んでいる肺の一片。

何も言い返せない女は、黙って俯く。


「にしてもよく全部上着に入ったね。私はキャリーケースがないと持ち運べない」

「え…?」

「どういうこと、って思ったりして」

「あんた…やったことあんの?腹裂きの刑吏の、マネ…」

「真似も何も、本人だからね」

「は…?」


唖然と見つめる女を横目に、男はフードを取った。


「どうも、『腹裂きの刑吏』でございます」

「な、なに?アタシが信じるとでも…」

「はい」


スマホの画面を見せる男。女は息を呑んだ。

眼球の外れた男。泡を吹いて顔が潰れている女。


「70人分、全てあるよ。もっと見る?」

「やだ、お、おぇ…」

「どうしたの?人一人殺しておいて、随分弱いね」


嘔吐した女を知らんぷりし、男――変装した瑠衣は、どんどんスクロールしていく。


「あんた、本物なの…?」

「だから、そう言ってるじゃない。やっと信じてくれる?」

「し、信じるよ、だから頼む、これを…」

カチ。

「ん゛っ!!」

「態度がなってないね」

「ご、ごめんなさい…」

「あの少女を殺したのは、君だね?」

「はい」

「……」


瑠衣は黙ってスタンガンをポケットにしまう。彼女の両目から涙が零れる。


「うーん、そうだなあ。君にはいくつかやってほしいことがあるんだ。それをしてくれたら、ご褒美に君を解放してあげるよ。でももし逃げたり従わなかったりしたら、その時は君の内臓をくりぬいて、こんなにしてあげる」


瑠衣は手にした肺を強く握りしめる。腐ってもろくなっていたそれは、いとも簡単に弾けてしまった。見たことのない液体が、彼の掌で暴れる。

女は、声が出ない。


「こんなに違う、とは聞いていたけど、そう意味だったのか…」

「え…」

「まあ、それは良い。どうするの?」


見開いた目が、女は赤黒い血の色を宿したような気がした。

もしかして、元々私を知っていた…?


「…従います、だから、助けて、ください…」


涙と鼻水でぐしゃぐしゃになった顔を瑠衣に向け、嗚咽しながら言った。










「里音ちゃん」

「…ん」

「ただいま」


どのくらい経ったのだろう。

里音は眠い目を擦り、声のするほうを見上げる。パーカー姿の瑠衣だった。


「お帰りなさい、瑠衣さん」

「さあ、用は済んだ。帰ろうか」

「はい」


先程とは打って変わって、甘く優しい声。

里音は自然と微笑んで、瑠衣の手を掴む。

もう既に、日の出の時刻が近づいていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る