私は不思議に思った。しかし私は先生を研究する気で、そのうちはいりをするのではなかった。私はただそのままにしてうちすぎた。今考えるとその時の私の態度は、私の生活のうちでむしろたつとむべきものの一つであった。私はまったくそのために先生と人間らしい温かいつきあいができたのだと思う。もし私の好奇心がいくぶんでも先生の心に向かって、研究的に働きかけたなら、二人の間をつなぐ同情の糸は、なんの容赦もなくその時ふつりと切れてしまったろう。若い私はまったく自分の態度を自覚していなかった。それだから尊いのかもしれないが、もしまちがえて裏へ出たとしたら、どんな結果が二人の仲に落ちて来たろう。私は想像してもぞっとする。先生はそれでなくても、冷たいまなこで研究されるのを絶えず恐れていたのである。

 私は月に二度もしくは三度ずつ必ず先生のうちへ行くようになった。私の足がだんだん繁くなった時のある日、先生は突然私に向かって聞いた。

 「あなたはなんでそうたびたび私のようなもののうちへやって来るのですか」

 「なんでといって、そんな特別な意味はありません。──しかしおじゃまなんですか」

 「じゃまだとは言いません」

 なるほど迷惑という様子は、先生のどこにも見えなかった。私は先生の交際の範囲のきわめて狭いことを知っていた。先生のもとの同級生などで、そのころ東京にいるものはほとんど二人か三人しかないということも知っていた。先生と同郷の学生などには時たま座敷で同座する場合もあったが、彼らのいずれもはみんな私ほど先生に親しみをもっていないように見受けられた。

 「私は寂しい人間です」と先生が言った。「だからあなたの来てくださることを喜んでいます。だから、なぜそうたびたび来るのかといって聞いたのです」

 「そりゃまたなぜです」

 私がこう聞き返した時、先生はなんとも答えなかった。ただ私の顔を見て「あなたは幾歳いくつですか」と言った。

 この問答は私にとってすこぶる不得要領のものであったが、私はその時底まで押さずに帰ってしまった。しかもそれから四日とたたないうちにまた先生を訪問した。先生は座敷へ出るやいなや笑いだした。

 「また来ましたね」と言った。

 「ええ来ました」と言って自分も笑った。

 私はほかの人からこう言われたら、きっとしゃくにさわったろうと思う。しかし先生にこう言われた時は、まるで反対であった。しゃくにさわらないばかりでなく、かえって愉快だった。

 「私は寂しい人間です」と先生はその晩またこのあいだの言葉をくり返した。「私は寂しい人間ですが、ことによるとあなたも寂しい人間じゃないですか。私は寂しくっても年を取っているから、動かずにいられるが、若いあなたはそうはいかないのでしょう。動けるだけ動きたいのでしょう。動いて何かにぶつかりたいのでしょう。……」

 「私はちっともさむしくはありません」

 「若いうちほどさむしいものはありません。そんならなぜあなたはそうたびたび私のうちへ来るのですか」

 ここでもこのあいだの言葉がまた先生の口からくり返された。

 「あなたは私に会ってもおそらくまだ寂しい気がどこかでしているでしょう。私にはあなたのためにその寂しさをもとから引き抜いてあげるだけの力がないんだから。あなたはほかの方を向いていまに手を広げなければならなくなります。いまに私のうちの方へは足が向かなくなります」

 先生はこう言って寂しい笑い方をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る