応援コメント

穢された森」への応援コメント

  • 「魅せる戦闘」企画から参りました。
    麗しの女騎士の物語ですね。
    またゆっくり拝読します。

    作者からの返信

    歌川ピロシキさん、興味を持っていただきありがとうございます。

    女騎士を取り巻く物語、更新もゆっくりですので、お時間のある際にご覧いただけると嬉しいです。

  • 企画参加ありがとうございます

    作者からの返信

    こちらこそ参加させていただきありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 翠という色は素敵ですよね(*´ω`*)
    自分もよく使用します。
    ただ強いだけではなく、道端の花への思いやりなど女性らしさもあって、美しく恰好の良い女騎士を想像してしまいます。

    作者からの返信

    古芭白 あきらさま

    ご感想ありがとうございます!
    翠という言葉は、緑よりも澄んで美しい色合いを連想させますよね。私も好きな色の一つです。
    強さの中に優しさを持つ、というのが彼女の人物像なので、花への慈しみを忘れない点に着目してくださった点も嬉しいです。

    美しい女性騎士を取り巻く物語、ぜひお付き合いくださると嬉しいです♪

  • 瑞樹 様

    自主企画へのご参加ありがとうございます😊

    エーデルワイス王国響きがいいですね。

     また冒頭の言葉選びで、自然豊かで美しくところなのが伝わります。

     美しい騎士の今後のお話を読むのが楽しみです😊

    作者からの返信

    白木 春織さま
    こちらこそ企画に参加させていただき、さらにお読みくださりありがとうございます!
    花をモチーフとした作品ということで、エーデルワイス王国始め、花の名を地名や人名に多数使っております🌼
    王国自体も百花繚乱の美しい場所として描いたので、想像していただけて嬉しいです!

    美しい描写を心がけた作品ですので、ぜひ続きもお楽しみくださると幸いです♪


  • 編集済

    ヘビーノベルから来ました。「虚仮威」で「こけおどし」なんですか。次章に出る「婀娜っぽい」がいい意味で使われるですとか(「艶めかしい」と同じ意味なんですね)。勉強になります。こういう国語の勉強になる作品こそ「ヘビーノベル」の条件と考えます。

    作者からの返信

    らんたさま、お読みくださり誠にありがとうございます。

    虚仮威しは私も変換して始めて知りました。なかなか難しい読み方ですよね。
    婀娜っぽい、艶めかしい。似た意味の日本語はたくさんありますよね。微妙なニュアンスの違いを意識しながら言葉をセレクトするのは本当に難しい。でもそうやって適切な言葉を探っていく過程は面白くもあります。

    全くライトではなく読者を選ぶであろう作品ですが、こうして好意的な感想をいただけると励みになります。
    よければ続きもお読みくださると嬉しいです。

  • こんにちは、コメント失礼します。
    この度は描写企画へのご参加ありがとうございました。

    設定と描写と、両者から芳しい花の香を感じる物語でした。脳裏に、1話舞台となる森の情景が浮かんで私も迷い込んだような気持ちになります。
    そんな美しい景色とは裏腹に巻き起こる、残酷な沙汰。しかしそんな展開すら鮮明で、"翠色の騎士"が出てきた瞬間にはあっと息を飲んでしまいました。終盤の花へと語り掛けるシーンの描写が、とても美しくて好きです。

    個人的にとても好きな雰囲気で、続きも読んでみたくなりました。また余裕ができた際に立ち寄らせていただきたいと思います。
    素敵な言葉と出会わせてくださり、ありがとうございました!!

    作者からの返信

    冬原水稀さん、こちらこそ企画を開催いただきありがとうございます!

    本作は花をモチーフとした作品であることもあり、一つ一つの単語や描写を美しいものにしようと心がけました。森の描写もその一環で、情景を想像できるように花や鳥の様子を詳細に描きました。実際に迷い込んだような感覚を持ってもらえてとても嬉しいです。

    翠色の騎士はとにかく格好よく描きたかったので、台詞や戦闘シーンにはかなりこだわっています。でも花を労る辺り冷酷無比な性格ではなく、彼女の人柄を感じてもらえればなと思います。

    まだ連載を始めたばかりですが、ゆっくりでも追っていただけると嬉しいです!

    編集済