第2話 作品の投稿*他薦あり

 カクヨムコンテストって、十八世紀とか十九世紀とかの演奏会みたいですね。

 なぜ僕が知っているのかって思いますか? やだなぁ、僕の名前、ちゃんと読んでくださいよ。

 おっと、それはおいておいて、この時期の演奏会ってたいてい「新作発表」ですから。


 十二月一日、コンテスト初日です。真夜中十二時になった時から、新作がドドドドっと。蜜柑桜、新作長編参加する余裕がなかったもので、カクヨムコンテストは見送りかなぁという状態。仕事後に寝る前、通知に驚き、翌朝も通知に驚き。

 この通知、全部来てました? 実はわかりません。多すぎて、フォローしている作者様のも見逃してしまったのではって。


 その後もコンテスト参加作品は、皆さん新作で出されていますね。やっぱりそれがセオリーのようです。

 既存作品で初めてコンテスト参加でも同じらしくて。過去がそうだったみたいですよ。話途中のまま、連載しながらコンテスト突入しても、既存作を入れても、フォロワーさんは来にくい。


 ここにいらっしゃる方はきっとご存じなのでしょう。

 読者選考というものを突破するには、新しいお星様でなければいけませんもの。過去にいただいた栄誉は関係ありません。寂しいですけれど。



 ***


 そうそう、以前の作品をブラッシュ・アップして、新作として出される書き手様もいらっしゃいます。心機一転、ケジメをつけて投稿なされる作者様。見習うべし蜜柑。


 ちょうど今日から連載されていますので、ご紹介しますね。カクヨム界有名人のゆうすけさん。

「見習い天使はそこにいる! Revised」

 https://kakuyomu.jp/works/16817330650991074017

 おお、もうたくさんのフォロワーさんが!


 僕もお邪魔しました。第二話まで読んでのご紹介です。

 天使たちが修行をしに、人間界へ下っていきます。元気のいい天使、無邪気な天使が可愛らしいです。

 あれ、でも何か教官さんたちが不穏なことも言っていますが。

 わぁ、僕は天使の世界はアナログだと思っていました。こんなに便利そうなものが! なんだか少しSFっぽいアイテムもあるのがゆうすけさんの作品(と、偏見だったらごめんなさい!)

 おお、と思ったら高校生の青春一場面、走れ恋する青年! と思ったら元気っ子天使が足止めを、そしてなんか不穏なお告げを可愛らしく……むむ、頑張れ青年?!


 まだ序盤です皆さん、青年どうなるんでしょうね? 天使のユアちゃんの行動も気になるところです。一人称で、肩肘張らずに読みやすいのでご一緒に読み進めませんか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る