18.愛を繋ぐということ

 広大な畑に満遍なく水と肥料が行き渡ったのは、空が茜色に染まり始めた頃だった。シオンたち三人は父親に連れられると、家の前で一杯の水を受け取る。

 「……どうも、ありがとうございます」

シオンは玄関の側に転がった丸太へと腰掛けた。畑仕事という重労働とは打って変わり、のんびりとした憩いのひとときを過ごす。

 「――ありがとうね、シオンちゃん」

 リージアとシネラの父親は、シオンの横に座ると気概なく言葉を交わした。その一方で二人は、玄関から伸びる道の向こう側の芝生で寝転ぶ。シオンはそんな光景に視線を奪われたながらも、彼らの父へ言葉を返した。

 「いえ。こういうの初めてで、楽しかったです」

 芝生から起き上がったシネラは、リージアの傍に置かれた瓶から、飲み終えた空のコップへ水を注ぎ始める。大きなボトルの口からコップへ慎重に水を注ぎ入れるが、どうやら彼はコップから水が零れない寸前を狙うようだ。まだたっぷりと水の入っている重たいボトルから、ほんの少しずつ水を移してゆく。しかし案の定、コップは決壊した。勢いよく飛び散った水がリージアに降り注ぐ。シネラは最初からそのつもりであったかのように笑うと、飛び起きたリージアは弟の頭をはたいた。そこから繰り広げられるのは、喧嘩と呼ぶには可愛いじゃれ合い。蚊帳の外から見れば、随分と可愛いものである。

 子どもたちの気が逸れているの見計らってか、彼らの父はシオンに気になっていることを尋ねた。

 「シオンちゃんは、どうして家の外へ?」

 「ええっと、それは……」

口籠もったシオンを見て、男は言葉を撤回する。

 「ああ、ごめん。忘れてくれ」

それでもシオンは、思考の末に何とか辿り着いた答えを明かした。

 「きっと、イベリスのおかげでしょうか」

 イベリスとは生贄でありながら、村を捨てた少女の名。だからその少女の名は、村でどこか忌避的な言葉となっていた。故に男は久しく聞いたその名にうろたえる。それでもシオンは気にせず語り続けた。

 「イベリスは村が嫌いだから逃げた。だからシオンには、村を好きになってもらおう。そうすれば生贄は村の為に命を捧げることに迷いが無くなる。きっと長老様は、そんなふうにお考えなのかもしれません」

男は少し俯く。覚悟を決めると、目を逸らし続けてきた事実に立ち向かうべく、重たい声色で語り始めた。

 「……一〇年前のあの日、僕はまだ子供だった。君が村を飛び出したことは、後から大人に聞いたよ。そこで気づかされた。君もまた、僕たちと同じ人間なのだと。僕らと同じで、この先も生きていきたい。決して死にたくはないのだと」

シオンに返されたのは、まるで贖罪のような言葉だった。彼女はそれに対し、ただ真実に思いを告げる。

 「死ぬことは……怖いです。聖火台に落ちて、為す術無く体が焼け落ちてゆく感覚。もう何度も経験したはずなのに、決して慣れることはありません」

男はそれを真っ直ぐに受け止める。少女の命と村の平穏を両翼に据える、悪魔の天秤を恨みながら。

 シオンは言葉を付け足す。もうそれが本心なのか、はたまた苦悶にもがく男のために繕った苟且かりそめの言葉なのかも分からなかった。

 「でも怖いのは、その生に満足できなかったときだけなのです」

そして気づけば、シオンはまたあの少年について言及していた。

 「私はそれを、ある人から教わりました」

 「その人というのは……」

 「はい。私が生きる長い時間の中で、初めて愛してしまった人です」

シオンは続ける。

 「でも、もう大丈夫なんです。あれから一〇年。彼ももう二五歳です。誰かを愛して、家族ができて。それはそれは幸せに生きているはずですから」

 「……そう、だね」

 「長老様の目論見通りかもしれません。今日ここに来たことで、私の幸せはこの村を守ることなのだと、思い知らされた気がします。村で紡がれた愛が次の世代へと繋がれ、それを見守り続けることが、私の幸せなのかもしれません。だからきっと、もう私はどこへも行きませんよ」

シオンはありのままを語った。そしてここから男に返答を要求するのは酷だと思い、おもむろにその場で立ち上がる。

 「今日はお世話になりました。そろそろお家に帰ります」

リージアとシネラはこちらを向くと、思い思いにシオンへ声をかけた。

 「えー、もう帰っちゃうの?」

 「ありがとうシオン。次こそ一緒に遊ぼうね」

シネラはこちらへ手を振る。シオンはそれを返すと、彼女らの父に一礼してその場を去った。




 シオンは帰路につく。少し暗くなってきた道を独りぼっちで歩んだ。いつもは窓から見ていた夜景が、今は歩みに合わせて動きながら瞳へと映る。そんな些細ことでさえ、彼女の瞳には印象的に映った。

 「――人間との馴れ合いは楽しかったか? 輪廻の血族よ」

 景色に酔いしれていたそのとき、その時間を切り裂くようにして声が掛けられる。シオンはその少し低い女性の声色の方へと振り返った。そこに佇むのはアジサ。一〇年の時の流れを感じさせない妖艶な見た目は、もはや不気味な美しさをまとう。

 「あ、あなたは?」

シオンは恐る恐る返答した。

 「化け物に名乗る名は持ち合せておらぬ、強いて言うのなら、お主がそそのかした男の脚を射貫いた因縁の者、だろうか」

アジサはシオンの反応を楽しむようにほくそ笑む。しかしシオンは、その女の望んだ反応を見せない。それでも言葉には、薄い怒気が宿った。

 「そう。あなたが……グラジオの脚を」

 「ああそうだ。妾が奴を射止め、貴様らのくだらぬ策略を打ち崩した」

シオンは黙り込んだ。アジサは容赦なく続ける。

 「分からんな。どうして長老殿はうぬをこうして野放しにするのか。また逃げ出すとは考えられんものかの。まあそのときはまた、妾がうぬを追い詰めて殺せばよいのだが」

 「……私はもう、逃げませんよ。この村に来てから三七〇年、今日ついに感じ取ったのです。ここに住まう者たちの生活と、その過程で育まれる素晴らしい愛を。私はそれを守りたい。だからもう、逃げません」

 それを聞いたアジサは声を上げて笑った。一通り笑いきった後にようやく落ち着くと、笑い涙を拭うような素振りを見せる。

 「結構結構。生贄らしくなってきおったのう。なるほど、これが長老殿のお考えであったか」

 「……あなたは、ハイドレジアに似ています。見た目だけなら」

 「誰かも分からぬ者の名を挙げても意味などない。阿呆あほうの所業よ。どれだけ長年生きようとも、阿呆あほうは変わらんのか。所詮は人間ほどの学も持ち合せん化け物めが」

 シオンはアジサに背を向ける。彼女はそのまま家の方向へ歩を進めた。それは目の前の醜悪な女との対話が、もう不可能だと思ったから。

 このまま相手にせず帰ろうとした。しかしながら、アジサの放った一言はシオンの足を硬直させる。

 「あのわっぱが今どうしているか、知りたくはないか?」

シオンは体をそのままに、視線だけをアジサに向ける。怒りを露わにしながらも、少年の行く末に興味を隠せない様子の少女を見て、アジサは口角を上げた。

 それは謀略だった。アジサは再びシオンに近づくと、目を見開いて嘲るように言葉を紡ぐ。

 「あのわっぱうぬが死んだあと、妾がしっかりと始末しておいた。だから今は、あの世かの?」

ついにシオンは怒りを露わにする。それは彼女の長い生の中で、久しく抱いた感情だった。

 「……分からない。どうしてそこまでやるの!」

女は怯むことなく突き放すようにして答えを述べた。

 「妾は村を守る男衆の者だ。村を脅かす面倒は消さねばならん。化け物の分際で面倒を起こすうぬは、心底気に入らぬ」

 シオンはもう返答をやめた。視線を女から逸らすと、そのまま家の方角へ歩を進める。振り向かずとも、アジサが醜悪な笑みを浮かべているのが分かっていた。






○フリージア

科・属名:アヤメ科フリージア属

学名:Freesia refracta

和名:浅黄水仙(アサギスイセン)

別名:フリージア、香雪蘭(コウセツラン)

英名:Freesia

原産地:南アフリカ

花言葉:全般「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」

    黄「無邪気」

    白「あどけなさ」

    赤「純潔」

    紫「憧れ」

    英語「innocence(純潔)」「friendship(友情)」「trust(信頼)」


○シネラリア(サイネリア)

科・属名:キク科ペリカルリス属

学名:Pericallis × hybrida

和名:シネラリア

別名:サイネリア、蕗桜(フキザクラ)、富貴桜(フウキザクラ)

英名:Cineraria, Florist’s Cineraria

原産地:北アフリカ、カナリア諸島

花言葉:全般「いつも快活」「喜び」

    英語「always delightful(いつも愉快)」


※引用『花言葉-由来』https://hananokotoba.com/

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る