5.ヒペリカ村
「――呼吸が荒い。顔の火照り具合から、熱もあるだろう。これを飲ませるといい」
バルディアは不器用な左手で、懐から革製の小袋を取り出した。その袋の口を開くと、血まみれの右手に持ち替え左手で中身を摘まみ上げる。
「生薬を配合したものだ。解熱を早めて、呼吸を安定させる。飲ませればすぐに効く優れ物だ。さあ」
赤ん坊を抱える母親は不安気な顔をしながらも、その男のあまりに真っ直ぐな瞳を疑うことはできなかった。彼女は両腕を少し伸ばし、赤ん坊の口元をバルディアの方へと向ける。
「少し苦いだろうが、我慢してくれよ」
バルディアは赤ん坊の口へ粉末を流し込んだ。続けざまに動物の胃袋で作られた水筒から少しの水を垂らし、赤ん坊の口を潤わせる。
赤ん坊の眉間には少しばかり皺が寄った。それでもしばらくすれば、苦悶の表情はすっと安らぐ。束の間、赤ん坊は安定した呼吸を取り戻し始めた。
近くでその様子を目の当たりにした人々は、魔法とも思える光景に唖然とする。閉鎖的なこの村に、薬という文明は発達していない。だからこそ彼らは酷く驚いた。
バルディアはふと村を見渡す。早速とあるものが彼の目に留まった。
「そこのご老人、あそこにあるのは畑ですかな?」
「え……ええ。あそこでは芋を作っておるが……?」
「あれでは、土の耕しが不十分です。それに無策では、虫の被害も多いでしょう。
バルディアは続けて、辺りに林立した建物を瞳に映す。
「にしてもここの家は、木造な上に随分と造りが粗い。きっと雨漏れも多いでしょう……と思ったが腐食してる感じは無いか。雨が少ない気候なのか……いやそれでも、耐久性は不安です。現代では煉瓦や石で家屋を建立するのが主流ですよ」
長老のカムは、その好き勝手言い散らすバルディアに痺れを切らし、厳かな様子で彼の方へと振り返った。
「我らは自然と共に生きる、ヒペリカの民。たとえお主らに文明で劣ろうとも、自然に寄り添って慎ましく生きてゆくのだ」
バルディアは毅然と言い返した。
「長老殿、文明は命を救います。たった今、あの赤ん坊もそうやって救われました。農業の発展は飢餓で死ぬゆく者を、建築技術の向上は家屋の倒壊で失われる命を救うのです」
その男の演説は、あっと言う間にして村の人々の興味を惹く。そしてついに村人たちは、我バルディアへ口々に問いを露わにする。
「なああんた、石で家を造るって本当か!? あんな硬い物をどうやって加工するんだ?」
「あんたの言うクスリ? ってものがあれば、病気を治せるのか?」
「ねえおじさん! 畑がもっと上手にできれば、もっとご飯食べられるの?」
駆け寄ってきた少年に屈んだバルディアは、左手で優しくその頭を撫でながら返事した。
「ああそうだとも、少年。君はいっぱい食べて、大きくなれるんだ」
少年は目を輝かせる。立ち上がったバルディアは、再び視線を長老へと向けた。
「……これが村民の答えです。村は今このとき、進化を必要としているです」
長老は渋い表情を浮かべる。バルディアは更に続けた。
「私の隊には、私以上の知識を持った専門家さえ在籍しています。彼らをここへ連れてきても、問題ないですね?」
老人は依然として不服そうだったが、最後はあくまで村民を尊重する。
「……これが村の者の意思ならば仕方ない」
村に賊が訪れた。略奪が始まり、多くの者が死んでゆく。納戸に身を潜めるイベリスは、いつの間にかそんな脚本を想像していた。しかし、それにしてはずいぶんと周囲が静かで、悲鳴も賊の醜悪な笑い声も聞こえてはこない。
鐘が鳴り止んでもう相当の時間が経つ。落ち着きを取り戻した少女はふと外の様子が気になり、そっと納戸を開いた。右脚から順に床へと降り立ち、そのまま恐る恐る自室の扉を開く。
自室を出たとき、小さな廊下には武装した男たちが敵に備えて待機していた。うち一人の男は、扉の軋む音に気がつきすぐ振り返る。そこで扉の隙間から顔を出すイベリスに目が合うと、男は焦った様子で口を開いた。
「イ……イベリス様なりません。お戻りください……!」
イベリスはそれに聞く耳を持たない。そして少女は扉をいっぱいに開き、男の合間をすり抜けていつもの窓際へと向かった。
窓の奥に広がったその景色、それは彼女が今まで目にしたことの無い、鮮やかな色彩をまとったキャンバス。続々と村に立ち入る馬車の隊列。見たことの無い顔をした人間が、一斉に広場へと集っている。そしてその見知らぬ彼らは、今まさに村人たちと打ち解け、更には共に笑顔を浮かべ言葉を交わしている。少なくとも彼女にはそのように解釈できた。
「……もし……もしかするなら」
イベリスの瞳にはその様子がより一層鮮やかに、脚色されて映る。彼女はそのとき何を思ったか、同じ場に居合わせる男たちには分からなかったが、彼らは老婆の言いつけを守るべくイベリスへ近づく。
「イベリス様、お下がりください。奴らに興味を抱いてはなりません」
別の男もそれに続いて説得を試みた。
「この村にはあなた様の力が必要なのです。
そして少女は、男たちによって窓から遠ざけられる。キャンバスから引き剥がされる少女は、そこから一歩づつ退きながらも、その表情は確かに何かから揺れ動かされていた。
それでも次第に表情は曇り、イベリスはまたいつものように俯く。
「……分かっています。私の体一つで、村を守れるのならば……」
その呟きは、まるで撥条仕掛けのようだった。言葉にしながらも、それを受け入れたくない。彼女は確かに、何かへ葛藤していた。
「――まったく、どうしてあなたはこうも無茶なことをするの? 下手したらこっちの手、使い物にならなくなっちゃいますよ」
サルビアはバルディアの右手へ包帯を巻き付けながらも、呆れたようにその男を叱りつけた。男は平たく謝ってみせる。
「すまんすまん。だがこれが結局、最も穏便な手段なんだ。いてて……」
「まったくもう。利き手なんですから大切にしてください」
「……でも何も失わずしては、何も得られない。それが世の理だ。俺の右手何ヶ月分かを失っただけで、他の誰も傷つかずに、この森を調査する為の基盤を手に入れた。安いもんさ」
ヒペリカ村は突然の訪問者を快く迎え入れた。共に農具を手にする村人と隊員。薬草を手に語らう隊員と、それに熱心な様子で耳を傾ける村人。村の子供たちとじゃれ合う若い隊員。そこに突如生まれた出会いは、多くの幸せをもたらした。
「――まったくカム爺様。どうしてそんなお顔を?」
カムの孫娘であるリカは、険しい表情を浮かべる祖父へと近づく。
「……この顔は生まれつきだ」
長老はあくまでそう誤魔化した。しかしリカに背を向けたとき、耐えかねそれとなく本心を零す。
「出会いは変化を呼び、変化は不安定を生む。それが理というものだ。そして
○ブバルディア
科・属名:アカネ科ブバルディア属
学名:Bouvardia hybrida
和名:ブバルディア
別名:ブバリア、蟹の目(カニノメ)、寒丁字(カンチョウジ)
英名:Bouvardia
原産地:熱帯アメリカ
花言葉:全般「交流」「親交」「情熱」
英語「enthusiasm(情熱)」
※引用『花言葉-由来』https://hananokotoba.com/
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます