第8話 返信
けれど、翌日の朝を迎えたが、優奈から返事は戻って来ない。やはり一方的で身勝手な手紙など相手にされなかったのだろうか。
もう、無理だよなあ……。
諦めの境地が深まる中、看護婦の真理さんが病室に入ってきて、いつもの爽やかな挨拶をしてくれる。その笑顔と共に贅沢な朝を迎えるのが日課となっていた。
人づてに聞くと、三歳のお子さんがいるシングルマザーだという。
「悠斗さん、おはよう。昨夜は眠れなかったのでしょう。お待たせしてごめんなさい。でもね、たったいま、渡されたの」
何故か廻りを見回し、人目がないのを確認すると、白衣のポケットに手を入れて封筒を渡してくれる。昨夜は寝つきが悪いまま微睡んでいる内に夜明けを迎えていた。真理さんは全てをお見通しの様子でビックリする。
自分の飛び上がりたくなる喜びようを知ったのだろうか。彼女からも安堵の微笑を感じられ嬉しさが増してきた。思わず喜びを口にしてしまう。
「ダメだと思っていたんや」
「良かったわねぇ。内緒にしといてね。婦長さんに見つかると、怒られちゃうから」
もう一度「本当にヒミツ。いい返事だと良いわね……」と言いながら、人差し指を口先にあてて笑う。あたかも頑張れと腕を突きだし姿を消してゆく。彼女の無邪気な戯れにも感謝したくなっていた。
よもや諦めていた返事が戻ってきたのだ。まだ、安心は出来ない。即、崖っぷちから叩き落とされることだって、十分あり得る。後者の方が心の傷は深くなるかもしれない。でも、そんなことどうでもいい。ゆっくりと封を開けてゆく。
手に浮かんでくる汗はなんだろうか。色鉛筆で描いたような絵手紙に気づく。桜の色紙に花が描かれている。小さな
アネモネの花言葉は「はかない恋」
白いアネモネは「真実」
紫のアネモネは「あなたを信じて待つ」
赤のアネモネは「君を愛す」
少女も病室の窓から同じ景色を見ていたのだろうか。手書きらしく、筆の色あとが滲んでいた。いや、ひょっとしたら涙の雫かもしれない。
♧
悠斗さん、ありがとうございます
ご退院とのこと
貴方のお怪我、ずっと心配してました
わたしの為に
ご迷惑をおかけしてしまい
本当にごめんなさい
お会いしたいとのお申し出
傷だらけで醜い顔で良かったら
直接お礼を言いたいので
お越しいただけますでしょうか
動ければ、こちらから伺いたいのですが
本当にごめんなさい
(ゆうなより)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます