応援コメント

第35話 谷風(たにまにそよぐ はるのかぜ)」への応援コメント

  • 大漢和辞典を見たところ、渭水が濁って涇水が清いのか、渭水が清くて涇水が濁っているのか、いちおう両方の説があるのですね。用例としては渭水が清い方が多いようですが、グーグルマップで見たら渭水の方が黄色く濁っているように見えました。

    作者からの返信

     こんにちは。いつもありがとうございます。
     面白い視点ですね!この詩を作る時は河の清濁はあまり気にせず通り過ぎてしまった気がします。勿体無いところでした。助かります!
     改めて調べ直したところ、昔からどちらが濁っているのか議論が絶えないのだそうです!どうやら基本的に渭水の方が濁っていて、涇水の方が清いそうです。ただし涇水中上流の降雨量が多い7〜9月は涇水に流れ込む土砂がふえるため、渭水より濁って見えることがあるらしいです。近年の開発によっても事情が変わりつつあるそうですね。おかけで一つ賢くなりました。ありがとうございます!

  • この詩経には大雅が含まれていないですね……「国風なら」2番目です。
    最高ですよ皇矣とか……抑、桑柔とか……(思い出し身震い)

    作者からの返信

    えっ……あー、なるほど、そういうことなんですね……。ワーイ、タノシミダナー()